捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。 -11ページ目

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

 

母の入所を機に

実家を爆片付け


 

掃除するために

 

シンク下

引出しの中をすべて

出してみたら…

 

 

 

 


 

 

こんなの磨いていたら

体力持たない

 

というか

私では汚れ落とせない

 

 

 

私には無理かも

 

 

ということで

プロの手を借りることにしました

 

 

 

 

 

 

ハウツーが違うのですよ

 

 

 

ついでなので

洗面所とトイレ、お風呂もお願いしました

 

 

こんなところまで

キレイにしてくれます

 

 

 

今まで、ホコリと蜘蛛の巣で

開かずの窓

 

これで、窓が開けられます

 

 

 

 

プロの力はすごい!

 

 

 

 

 

ピンク薔薇快適な環境は心に余裕を生みますピンク薔薇

 

 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

母が入所している施設は

老健なので

3ヶ月に一度、

家に帰って

二泊三日を過ごさなければ

なりません。

 

 

母が家に帰る日は

私が実家に泊まることになります

 

 

 

母は大の片付け下手の掃除下手

 

今まで、母の台所だから

あまり口を出さずにいたけれど

 

 

こんな汚い台所嫌だあ~

 

 

ということで

母の入所を機に

実家の台所を爆片付け

 

 

・油べとべとのお鍋

・汚れが落ちない食器

・蓋が合わないタッパー

・なんだかわからないガラス瓶

・冷蔵庫の中で干からびた茄子

・いつ口を開けたかわからない調味料

・あふれる紙袋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は全部捨てちゃいたいけど

母がまだ生きているから

全部捨てちゃうわけにはいかない…

 

 

迷うものはモノは、

とりあえず段ボール箱につっこんで

 

要らないモノはどんどん処分

 

 

物がなくなったらすっきり

のはずが…

 

 

 

ピンク薔薇汚れは積み重なっているピンク薔薇

 

 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

施設に入居した実家の母が

2泊3日で帰宅します

初めての帰宅

 

2泊3日だけなのに

 

 

 

ケアマネさんや施設の人と

何回も会議したり

 

 

 

 

施設の人が

事前検証で

お家を見に来たり

(安全に過ごせるかどうかチェック)

 

そのたびに

何枚もの契約書にサインして

 

もう、タイヘン

 

 

帰宅には理由があって

 

母が入所している施設は

老健なので

3ヶ月に一度、

家に帰らなければなりません

 

 

この3ヶ月に一度の

お泊りが

こんなにオオゴトだなんて…

ちょっと弱音を吐きたい私です

 

 

 

これでタイヘンなんて言ってたら

お家で介護している人に

申し訳ないかも

 

 

 

 

写真は八幡平へ行った時のものです

 

 

 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

タオルっていつ捨てる?

毎日使っていると少しずつ疲れてくるタオル

でも、毎日見ているのでなかなかタオルの疲れに気づかない…

いつのまにか、ごわごわタオルになっている…

そんなことありませんか?

 

 

 

タオル掛けのタオルがゴワゴワ

 

洗面所に積んであるバスタオルがゴワゴワ

 

 

でも、押し入れの中には

新品のふわふわタオルがぎっしり…

 

 

お片付けサービスに伺うと

こんな風景によく合います

 

 

 

タオルの手放し時

 

 

☑繊維が痩せて薄くなった

☑顔を拭いたら痛い

☑端の色と真ん中の色が違う

☑向こう側が透ける

☑洗濯して乾くとツノができている

☑全体的に色あせた

 

一つでも当てはまるものがあったら

タオルの手放し時です

 

手放すだけです

捨てるのではありません


 

 

タオルを捨てる前に~タオルの手放し方~

 

(顔を拭く)タオルとしての役目を終えたら

もう一仕事してもらいましょう!

 

今回は我が家での

タオルの使い切り方法をお伝えします

 

       ☆ ☆ ☆ 

 

古くなったタオルは

 

適当な大きさに切って

 

カゴに入れて置き

 

洗い物の前に

汚れた食器やフライパンを拭きます

 

「台所は海への入り口」

ですからね(^_-)-☆

 

そのほかキッチンペーパーの代わりに

 

汚れた手を拭いたり

お箸の先を拭いたり

油がこぼれた床を拭いたり

 

 

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

お掃除の時にも

 

 

 

 

ちょこちょこっと使えます

 
拭いたら洗わずにゴミ箱へ

 

洗う手間と

干す手間と

収納の手間から

解放されてすっきり

 

  ☆ ☆ ☆

 

 

たくさん仕事をしてもらったタオルには

 

ゴミ箱に入れる前に

 

「どうもありがとう。ご苦労様ありがと

 

の一声を掛けることをお忘れなく

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

 

■整理収納アドバイザー2級認定講座■

意識を変えたい方へ

基礎をしっかり学びたい方


>>整理収納アドバイザー2級認定講座

 

■お片付出張サポート*プロがお家に伺います■
ご自宅へ伺い一つひとつモノと向き合うお手伝い
新規お申込み受付中!

>>詳しい内容はコチラ


 

■お片付けオンラインサポート■

・お家に来てもらうのは…ちょっと抵抗がある方

・ご自分で作業をするのでアドバイスが欲しい方

 

Zoomでお家の中を見せていただきながら

片付け方をアドバイス

詳しい内容・料金はこちら

 

 


 

 

 

 

 

 

今日のお片付け講座で

お話した事を書いています

 


ゴワゴワタオル

 

つのつのになったタオル

 

疲れたタオルで顔を拭いていませんか?

 

 

ゴワゴワタオルで

顔を拭くと

 

顔もゴワゴワになってしまいそう泣くうさぎ

何より、気分が上がりません

 

もし、押し入れに

新しいふかふかタオルがあるなら

それ、使いましょう

 

 

気持ちいいですよ♡

 

 

ブーケ1お片付けで自分を大切にブーケ1

 

 

おっと、古いタオルは

捨てちゃだめです!

 

ゴワゴワタオルの使い方は

こちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 


 

名前は生まれた時にもらった大切なプレゼント。

 

名前には

こんな人になってほしい

こんな人生を送ってほしい

 

思いや願いが込めらたはず。
 

あなたは名前通りの人になりましたか?
 

 

自分の名前の由来をもう一度確認して、

自分の人生と照らし合わせるのも

一つの終活。
 

伊勢崎市にて終活講座(3回講座)の2回目を開催。
 

「終活って死ぬ準備ばかりではないんですよぉ~」を

お伝えしました。

 

次回は生前整理についてお話します。
 

 

 

 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

お問い合わせはコチラ

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

今日からお盆です

 

これから

実家へ行って

 

仏壇掃除して

お盆迎えに行きます

 

仏壇の掃除って

12日までにしておくものなの?

 

私はこれからです

掃除するだけ良しとしてもらいましょう

 

 

 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

お問い合わせはコチラ

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

旅行が好きです

 

私が旅行準備の仕上げにやること

 

 

それは

お財布の整理

 

せっかく日常を離れるのに

レシートや

よれよれクーポン券

診察券で

ぱんぱんになったお財布だったたら

 

旅行気分台無し

 

 

 

お財布には

 

クレジットカードと

免許証

 

使うだけの現金を入れて

 

 

旅行に持って行かなくていいものは

とりあえずジップロック

突っ込んで置きます

 

 

旅先までスーパーのポイントカード

持って行く必要ないですからね(笑)

 

 

 

============

 

お財布の中も旅行準備

 

 

 

 

 

 

 

日常は置いていくのが

気分をあげるポイントです

 

 

 

 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

お問い合わせはコチラ

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

旅行が好きです

 

電車旅&一人旅

の時は

荷物を最小限に

 

小さなスーツケースに収まるだけ

 

下着、靴下、Tシャツは

日数分持ちますが

 

羽織ものは

毎日同じもので

 

 

メイク道具も

最小限に

 

ファンデーション

眉描き

口紅

それに日焼け止め

 

 

同じ服着てても

顔がのっぺりしてても

 

大丈夫

一人だからね(笑)

 

 

自分が快適が一番です

 

 

 

 

 

このパーカーがすぐれもの
軽くて
着るとUVカットで
着ない時は丸めると小さくなって
シワにならない
毎日着てました
 
 

 
 

 

 

 

 
車窓からの風景
 
車窓からの風景

East i しかもD!
幸せがくるかな
 
 
 
 
 
 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

お問い合わせはコチラ

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

旅行が好きです

 

今年も「おときゅう」切符で一人旅。

 

 

バスで一緒になったら

もう仲間


 

 

2日目:岩木山

8合目までシャトルバスで
 
 
 
 

 
バスの中で一緒になった人と
前になったり後ろになったり
 
 
 
途中雪渓も見えました

「あと30分なんて嘘だよねぇ」
帰り道にみんなで
文句を言う(笑)
 
 

岩場きついけど
同じバスで来た人が
励ましてくれる
 

頂上!
 

雲と同じ高さ
ヘリコプターが下を飛んでいました

 

岩木山行のバスに乗り合わせた女性の話。↓↓↓
昨日は秋田の駒ケ岳に登って一度東京に戻ったんだけど、天気予報見たら天気が良さそうなので急いで一日残っている「おときゅう切符」使って今日の朝一番の新幹線でもう一度青森へ来たんです。

 

なんと東京から日帰りで岩木山て登れるんだ!

 

パワーをもらいました。

 

 

 

お片付けサポート

好評をいただいています

 

1人でやるより早い!

迷いが解決!

好きな時間に出来る!

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け

 

✐お片付けサポート

詳しい内容・料金はコチラ

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

 

 

 

お問い合わせはコチラ

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp