平成10年に買った本を読む①思い出は【読みログ】 | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

 

 

ふとしたきっかけで

昔の本を引っ張り出したら

 

昔の想い出も引っ張り出しちゃいました

 

 

 

角擦れあり
全体的にヤケあり

 

 

 

 

 

買ったのはきっと平成10年頃

 

 

 

平成10年て何年前?

 

令和7年は平成37年だから→27年前

 

27年前は→1998年

 

まだ20世紀だったんだ!

 

 

 

平成10年(1998年)の出来事を調べてみました

 

思い出すなぁ

色々あったよねぇ

 

 

平成10年の出来事

私のベスト3は

3:長野オリンピック(1998年2月)
2:X-JAPANのhide死去(1998年5月)
1:横浜ベイスターズ、38年ぶりの日本一(1998年10月)

 

 

★そうそう1998年は

ベイスターズが日本一に輝いた

記念すべき年

 

クジラが空を舞い

大魔神社が横浜東口にできたっけ

 

あれからリーグ優勝はなけど

ずっと応援してます

三浦、頑張れ!

 

 

 

★X-JAPANのhideが亡くなったのも

この年だったのね

 

やっぱり、hideの穴はなかなか埋められない

残念

 

 

★長野オリンピック

何かを選択する時には

「自分の心のみに従う」

って決めた一件でした

 

 

 

みなさんの1998年は

いかがでしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決めて

迷わない人になる

 

気持ちすっきり

 

終活を考えている人へ
自分情報をアウトプット

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

 

昼間時間が無い方、家族に内緒で片づけたい方

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡


 

 
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪