【今日の学び】知っていればもっといい_老後の話 | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

 

 

 

介護保険

 

 

言葉は聞いたことはあっても

その仕組みや使い方、

知らない人多いと思います

 

今日は介護保険について学ぶ機会があったので

思ったことを書いてみます

 

 

 

 

 

人任せ

 

 

「何かあったら専門家に任せればいい」

「何かあったら誰かがどうにかしてくれる」

 

そう思っていませんか?

 

私は思ってました

 

でもそうじゃなかったんです。

 

 

 

 

今日分かったこと

 

 

・介護保険をちゃんと納めないと

大変なことになる

介護保険が使えないことも

 

・65歳以上も介護保険は払う

(60歳まで払えばいいのかと思ってました)


 

・介護保険は施設に入るためではなくて

家で暮らせるようなサポートサービスもある

 

 

・いや、家でなるべく長く暮らせるような

サポートが充実している

 

 

・手すりや、ベッド、なども

一部負担で貸してもらえる

 

 

・主治医・かかりつけ医がいた方がいい

 

 

・介護保険を利用するためには申請が必要

 

 

・そして、介護保険の利用をするときには

自分では申請できない(状態が予想される)

・ということは

誰かに申請してもらわないといけないんだ

 

・その誰かも考えておかないとね

本人、親族、または成年後見人など

 

 

 

 

ちょっと先を考える

自分はこの先、どこでどのように住みたいか

 

どんなサービスを受けたいか

 

誰に申請してもらうか

 

 

あらかじめ

考えておくのと、そうでないのでは

きっと人生が変わってきます

 

 

 

 

 

知らなくても大丈夫かもしれないけど

知っていたらもっといい人生になるピンク薔薇

 

 

 

そんな気持ちで

自分のこれからの事を

考えるのは良いことだと思います

 

 

 

 

久しぶりに豆を挽いてコーヒー淹れました

 

 
 
 

こちらの記事もどうぞ流れ星

 

星暗すぎる終活のイメージ

星一人で食べる柏餅

星若い人に人気⇒SDGs(持続可能な開発目標)的終活

 

星老いる前に習慣づけたい5つのこと_5

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める
 
気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

気づき家族の片づけられないを解決します気づき

思いをくみとる&コミュニケーション

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

今日のお題は:
【今日の学び】知っていればもっといい_老後の話
でした

 

公式HPはこちら⇒

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

@763tibpf

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪