歳をとっても自分らしくいたい
快適で安全な生活がしたい
そのために
老いる前に習慣づけたい5つの事を
ご紹介します
老いる前に習慣づけたい5つの事
その3は
お金をチェックする習慣
今、家にお金がいくらあるか知っていますか?
毎月いくらくらい使っているか知っていますか?
住宅ローンや車のローン、保険に
いくら払っているか知っていますか?
毎月どのくらいお金を使っているか
把握してない人って
結構いるんです
本当は家計簿や出納帳をつけるのが一番
でも
家計簿なんか付けられない!という人は
せめて月に一回は記帳して
残高確認しましょう
要注意なのは
残高が少なくなっていく人
カードのリボ払いしている人
赤字
足りない
使い過ぎ
ということです
解決策は
「入るお金を増やす」ですが
入るお金を増やせない人は
出すお金を少なくしましょう
老いる前に身に着けたい5つの習慣③は
将来の年金生活に備えて
予算を立てて
やりくりする習慣、
50歳になったら
・知っておきたい事
・気にしておきたい事
・やっておきたい事
整理してピックアップ
こちらも記事も参考にしてね:
【50歳からの生前整理講座でお話ししたこと】けっこうあるある休眠通帳
意識が変われば人生が変わる
『片付け講座』
資格も取れます!
・片づけをしっかり学んで片付け上手な人になる
・1日で2級の資格がとれます!
「整理収納アドバイザー3級認定講座」<50歳からの終活と生前整理>
・50歳になったら知っておきたい終活のあれこれ
・半日で3級の資格がとれます!
[「整理収納アドバイザー3級認定講座」~家族と実家の整理入門~
家族が片付けない!のお悩み解決
・半日で3級の資格がとれます!