【実家の片付け】持続可能な仕組みを作る | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

実家の引き出しを開けてびっくり!

ビニール袋があふれ出てきた!

 

***********************

こんにちは

ぐんま発

捨てられない人に寄り添う

整理収納アドバイザー&

終活カウンセラー

尾高理恵子です

***********************

 

ほぼほぼ一人暮らしの母です

歩いて10分ほどの所に住んでいます

 

普段は週に1度、一緒にご飯を食べて

そのついでにちょこっと片付けをしてきます

 

 

最近、コロナウィルスの感染予防のため

参加しているサークル活動も全て中止になって

 

お友達もお互い訪問を控えるようになり

買い物にも出かけないようにしているので

誰とも会話することが無いそうで…

 

そうなるとボケが心配ですショボーン

 


 

昨日の片付けの話の続き* * *

 

台所の引き出しを開けたら

ビニールがあふれ出してきましたびっくり

 

もう、それはあふれ出すという

表現にぴったり

 

 


 

 

 

 

 

溢れる理由:

・袋を入れてある外側の袋から取り出しにくい

外側袋を破いて中の袋をそのまま引出しに突っ込む

ビニール袋は滑るので形が崩れたまま引出しに突っ込まれる

カサが増して引出しからあふれる

 

 

こんなにある理由:

次々に上から入れるので

欲しいビニール袋が見つからない

新しいのを買ってくる

 

 

取り出しにくい見つからない解消しました

 

 

 

よく使う燃えるごみの袋は手前

取り出しやすいように1枚づつ畳んで立てて

 

あまり使わない袋は奥

立てて・燃えるごみ袋と混ざらないよう

垂直になるよう収納


 

母の大好きな(?!) ビニールの風呂敷

1枚ずつ取れるよう立てて収納

 

 

これで何枚あるか一目瞭然!

片手でも取り出しやすい!

取り出した後が崩れない!

 

母に出来ないことやれというのは無理

「母でもできる」しくみを作ることが

ポイントです

 

 

 

 

1枚ずつ畳む

↑↑↑↑↑↑

この作業は母にはとてもできません

長女か私が気づいたときにちょこちょこッと

 

 

 

チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク

 

以前、物置を片付けた時に

大量にビニール袋が出てきた話↓もご覧ください

『実家のお片付け・物置に大量のビニール袋!』

 

 

 

 

 

チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク

 

高齢の親に片付け上手になってもらうのは

殆ど無理です

 

ご自身が片付け上手になって

さりげなく、片付けをしていきましょう

 

 

チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク

 

《実家のお片付けで困っている方》

親と子の気持ちの落としどころをご提案します

気軽にお声掛けください

 

 《片付け上手になりたい方》

★整理収納アドバイザー2級認定講座★

 ZOOMでも可 詳しくはコチラ

 お申し込みはコチラ

 

 《ご自分で片付けたい方》

★お片付けセミナーまたはアドバイス★

 ZOOMでのサポート・ご相談も行っています  

 お申し込みはコチラ⇒ セミナー申込  

 詳しい内容・料金はコチラ

 

 《ひとりでは難しい方・忙しい方》

★お家に伺うお片付けサポート★

 詳しくはコチラ⇒ ✐お片付けサポート

 

 

 

 

 

 

1人ではむずかしい…

途中で投げ出してしまいそう

そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け


✐お片付けサポート

 


ご自宅へ伺い一つひとつモノと向き合うお手伝い

 

詳しい内容・料金はコチラ


【お客様の感想より】

途中で、

「さっぱりしましたね」

「もう少しですよ」

「頑張りましたね」
と声をかけてもらったので1人でやるより頑張れました。

 

 

 

 

基礎をしっかり学びたい方

意識を変えたい方

 

✐整理収納アドバイザー2級認定講座

 

整理の方法と収納のコツを

理論的に学びます

詳しい内容はコチラ

 

・お家に来てもらうのは…ちょっと抵抗がある方

・ご自分で作業をするのでアドバイスが欲しい方

 

Zoom にてアドバイスいたします

 

詳しくはコチラ⇒✐お片付けサポート

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはコチラ

✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp