上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり -10ページ目

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

新刊、デンタルスタッフのための言い換え事典99

歯科専門書店シエン社さんの販売ランキングで、2位に返り咲きです🌸
 



サブタイトルにあるように
「トークが変わればホスピタリティはもっと向上する」と思っています。
 
具合が悪くて訪れた際、
先生やスタッフさんから、温かく寄り添ったひと言があると、痛みや不安は和らぎます。
一方で事務的に冷たく対応され傷つくこともあります。
 



歯医者さんだけでなく、クリニック、治療院、サロンなどにも共通しています。
前者のようなクリニックばかりになるといいなぁ。

シンクロにもほどがある。
ついさきほど、赤いポストの写真を投稿したら3年前の投稿があがってきました。
 

こちらが今日のもの。



こちらが3年前の今日。



まったく同じです。
こわっ。
そして、反応するモノが相変わらず同じという。
そんな自分が愛おしいです。
 
変わっているのは後ろにある指名手配の顔ぶれくらいかもしれません。

今日も上機嫌です。

今蔵ゆかりです。
働く女性が幸せに上機嫌に働くコツをお伝えしています。
 

先日あるセミナーに参加した際に「マナー知らずで残念な方だな」と感じたことがありました。
 


 

マナーといっても
 

・お辞儀の角度

・手の位置

・名刺の渡し方
 

といった細かなマナーではありません。

ホームページのブログに書きましたのでご覧くださいね。

あなたは違和感派?違和感なし派?どちらかな?

 

 

【プライベートセッションメニュー】

・経営者・管理職・院長・個人事業主・講師業・起業コンサル業のための

働く女性のためのお悩み相談個人セッション

”落ち着いた口調とユニークさで、確信をつく”とよくいわれます。

・運をみかたにつけるファッション風水鑑定
生年月日に沿ったあなただけの運気アップの服・モノ・色・素材を鑑定します。

 

【法人企業のみなさま向け】

・セミナー講演・経営者・リーダー向けコンサルは

ホームページをご覧ください。

 

考えると止まり思うと動き出す

・考えてばかり
・知識ばかり
・ウンチクばかり


ずっとこの状態でいると固まってしまい動けなくなります。

「そもそも自分はどうしたいのか?」

自分の「想い」に戻ってみることが大切です。

固まってしまうには、ある原因があります。


それは「執着しすぎる」ということ。

 

 

image

 

 

 


すぐにあきらめて次から次へと、移り気になるのとは違います。

・執着しすぎないこと。

うまく行かない時は、きっと別の方法があるはずです。

仕事・モノ・人間関係同じです。

執着しずぎると、フットワークもアタマの中も重いですね。

不要なモノがギュウギュウにつまったカバンを持ち歩いて、そこにまたいいものがあったら入れようとしていませんか?

ギュウギュウなカバンの中身をいったん取り出して、フットワーク軽くなると不思議といいものが入るようになってきます。

◆拙著の178ページにこの記事の詳細が載っています。

よろしければご覧になってくださいね。

 

 

 

みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【年齢を重ねるほど真顔はこわい!と心得よう】
 
知的で笑顔が美しい60代の知人女性から聞いた言葉。
 
「年齢を重ねると、真顔はこわいのが定番だと心得てね。自分では普通と思っていても、人から見ると結構こわい顔だから。年齢を重ねるほど口角をキュッとあげて過ごすことを心がけなくっちゃね」
 
いやいやほんと、そうですね。
 
むくを見習って、口角キュッとあげていこう。
 
そういえば、愛犬むくは12歳なのに「まだ赤ちゃんですよね!」と言われることがよくあります。
若々しく見える秘訣だわ。
できる人があたり前にやっている「ひと工夫」はじめて会うシーン編
 
初めてお会いするシーン。
 
商談、面談、打合せなど、事前に誰と会うかわかっていて、はじめて会うシーン。
 
 
できる人は、事前に下調べをしています。
 
例えば。
 
「今蔵さんの本、読ませていただきましたよ!」
「TSUTAYAの創業のメンバーなのですね」
「ブログ拝見しましたよ、柴犬飼っておられるのですね」
 
という感じです。
 
そういっていただけると、心はぱっとオープンになります。
 
わっ、私に興味を持って事前に調べていただいたなんて!
 
つい嬉しくなりその方への信頼度があがり、好きになってしまいますね。
 
{DC5E6750-7799-453B-B109-023FCB4AE23A}
 
その反対はこのような対応です。
 
「今蔵さん、東京のどちらからですか?」
「今蔵さん、本を出しているのですか?」
「今蔵さん、どんなお仕事されているのですか?」
 
会うことがわかっているのに、無関心なんだなぁと。
ちょっと、ガッカリですね。

 

 

{2ECAE20E-6166-4AAC-AF98-EF36FABA808D}
 
下調べしておくだけで、時間も有効活用できます。
 
ぐっと仲良く良好な関係になります。
 
ここでいう「できる人」というのは、成績がいいとか、仕事でえらいポジションにいるとか、そういう基準ではありません。
 
人として、できる人です。
 
時々このようなことをいう人がいます。
 
「事前に調べるとその人への先入観がつくので、私はまず会ってからのインスピレーションを大事にしています」
 
そういわれると、もっともそうですが、果たしてそうでしょうか?
 
特に仕事の場では、やはり事前に相手に興味を持ち、知っておくことが相手に対してのマナーであると私は思っています。
 
時々、講演先で主催者さんではなく、受講者の方が事前に本を読んでくださっていることがあります。
 
その時は、とても感動します。
 
そういう方は、講演が終わると私の元へ来て下さり、声をかけてくれます。
 
「生で話しを聞くと、より学びが深くなりました!ありがとうございました。また本を読み返します。」
 
お互いに親近感がわき、心が開きますね。
 
職場でもプライベートでも、自分とかかわる人に関心をもって過ごしたいですね。
 
すると、あなたの心はグッと豊になります。
 
人に関心を持ってしっかり下調べしよう。
 
それが、人としての豊かさに繋がります。
 
1冊目の本です。
仕事で必要とされる人になれるヒント集です。
 
お問い合わせ

セミナー講演講師・執筆・取材のご依頼はこちら


企業・商工会議所などセミナー講師実績

 

講演・サポートの詳細はホームページをご覧ください

 

企業研修・商工会議所・商工会・女性部・青年部・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科クリニックに、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。


働き方改革・ひと工夫の仕事効率改善術・時短化・仕事術・ビジネス整理・仕事効率アップ・職場環境改善・怒りの感情整理・アンガーマネジメント

 

阪急電車のラッピング車両。


ちいかわ号がバージョンアップされてより華やかになっていました。



昨日は、奈良で講演会の仕事だったのですが、さまざまなラッピング車両にであった一日でした。


近鉄電車、奈良線。






こちらも、近鉄電車。


みなさまの地域のラッピング車両はどんなものがありますか?


●あなたの部屋を見渡してみてください、質問です

 

今蔵ゆかりです。

このブログでは、大人女性が上機嫌で幸せに働く方法を発信しています。

 

さて、突然ですが

「あなたの部屋を見渡してみて下さい」

 

・玄関には何が置いてありますか?

・靴は何足でていますか?

・壁には何か貼っていますか?

・何か置物や花などを飾っていますか?

 

image

 

様々なものが目に飛び込んできますね。

 

さてここからが1番大切な質問です。

 

「それらは、あなたが気に入って選んだものですか?」

 

それとも、

 

・いつからあるんだろう?

・誰が飾ったんだろう?

・記憶にない

・気づいた時からそこにあったもの

 

など、別に何も考えずにおいているものでしょうか?

 

あなたの生き方・品格をワンランクアップする秘訣のヒントはこの質問にあります。

 

ちなみに我が家の玄関にはこのようなアートと植物があります。

 

北村直登さんという大分在住の画家さんの作品で、完成品はもちろん制作過程にとてもひかれている大好きなアートです。

家に帰ってドアをあけると出迎えてくれるので、上機嫌にしてくれます。

 

image

 

他にも日々を豊かに、生き方をワンランクアップしてくれるために実践している秘訣はアレコレあります。

 

家にいると心地よく、よく食べ良く眠り、家族揃ってストレスはなし!です。

 

私が「上機嫌な空間づくりのため」に数年前から実践している具体的な方法を全公開します。

 

上機嫌に過ごしたい

心にゆとりを持って過ごしたい

家族と心地よく暮らしたい

今より、仕事もプライベートもアップしたい

 

ご興味ありましたら是非ご参加ください。

 

image

 

【品格と生き方をワンランクアップさせる上機嫌な部屋作りの秘訣セミナー】

 

・2月28日(水)

・13:30~15:00

・受講費 5,500円お振込み

・ZOOMにて

お申込みはこちらのフォームからどうぞ

※2/22(木)20時締切

・詳細はこちらの記事をご覧ください

 

 

 

みなさん私と一緒にシュッと軽やかに加速しましょう。

はじめましての方も、お久しぶりの方も。

経営者の方、個人事業主の方、会社員の方も。

ご参加お待ちしています。

 

image