今蔵ゆかりです。
働く女性が幸せに上機嫌に働くコツをお伝えしています。
先日あるセミナーに参加した際に「マナー知らずで残念な方だな」と感じたことがありました。
マナーといっても
・お辞儀の角度
・手の位置
・名刺の渡し方
といった細かなマナーではありません。
ホームページのブログに書きましたのでご覧くださいね。
あなたは違和感派?違和感なし派?どちらかな?
考えると止まり思うと動き出す
・考えてばかり
・知識ばかり
・ウンチクばかり
ずっとこの状態でいると固まってしまい動けなくなります。
「そもそも自分はどうしたいのか?」
自分の「想い」に戻ってみることが大切です。
固まってしまうには、ある原因があります。
それは「執着しすぎる」ということ。
すぐにあきらめて次から次へと、移り気になるのとは違います。
・執着しすぎないこと。
うまく行かない時は、きっと別の方法があるはずです。
仕事・モノ・人間関係同じです。
執着しずぎると、フットワークもアタマの中も重いですね。
不要なモノがギュウギュウにつまったカバンを持ち歩いて、そこにまたいいものがあったら入れようとしていませんか?
ギュウギュウなカバンの中身をいったん取り出して、フットワーク軽くなると不思議といいものが入るようになってきます。
◆拙著の178ページにこの記事の詳細が載っています。
よろしければご覧になってくださいね。
みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
企業研修・商工会議所・商工会・女性部・青年部・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科クリニックに、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
働き方改革・ひと工夫の仕事効率改善術・時短化・仕事術・ビジネス整理・仕事効率アップ・職場環境改善・怒りの感情整理・アンガーマネジメント
![]() | みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣 1,382円 Amazon
|
●あなたの部屋を見渡してみてください、質問です
今蔵ゆかりです。
このブログでは、大人女性が上機嫌で幸せに働く方法を発信しています。
さて、突然ですが
「あなたの部屋を見渡してみて下さい」
・玄関には何が置いてありますか?
・靴は何足でていますか?
・壁には何か貼っていますか?
・何か置物や花などを飾っていますか?
様々なものが目に飛び込んできますね。
さてここからが1番大切な質問です。
「それらは、あなたが気に入って選んだものですか?」
それとも、
・いつからあるんだろう?
・誰が飾ったんだろう?
・記憶にない
・気づいた時からそこにあったもの
など、別に何も考えずにおいているものでしょうか?
あなたの生き方・品格をワンランクアップする秘訣のヒントはこの質問にあります。
ちなみに我が家の玄関にはこのようなアートと植物があります。
北村直登さんという大分在住の画家さんの作品で、完成品はもちろん制作過程にとてもひかれている大好きなアートです。
家に帰ってドアをあけると出迎えてくれるので、上機嫌にしてくれます。
他にも日々を豊かに、生き方をワンランクアップしてくれるために実践している秘訣はアレコレあります。
家にいると心地よく、よく食べ良く眠り、家族揃ってストレスはなし!です。
私が「上機嫌な空間づくりのため」に数年前から実践している具体的な方法を全公開します。
上機嫌に過ごしたい
心にゆとりを持って過ごしたい
家族と心地よく暮らしたい
今より、仕事もプライベートもアップしたい
ご興味ありましたら是非ご参加ください。
【品格と生き方をワンランクアップさせる上機嫌な部屋作りの秘訣セミナー】
・2月28日(水)
・13:30~15:00
・受講費 5,500円お振込み
・ZOOMにて
※2/22(木)20時締切
・詳細はこちらの記事をご覧ください
みなさん私と一緒にシュッと軽やかに加速しましょう。
はじめましての方も、お久しぶりの方も。
経営者の方、個人事業主の方、会社員の方も。
ご参加お待ちしています。