できる人があたり前にやっている「ひと工夫」 | 働く大人女性が上機嫌で幸せに過ごす方法 今蔵ゆかり

働く大人女性が上機嫌で幸せに過ごす方法 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

できる人があたり前にやっている「ひと工夫」はじめて会うシーン編
 
初めてお会いするシーン。
 
商談、面談、打合せなど、事前に誰と会うかわかっていて、はじめて会うシーン。
 
 
できる人は、事前に下調べをしています。
 
例えば。
 
「今蔵さんの本、読ませていただきましたよ!」
「TSUTAYAの創業のメンバーなのですね」
「ブログ拝見しましたよ、柴犬飼っておられるのですね」
 
という感じです。
 
そういっていただけると、心はぱっとオープンになります。
 
わっ、私に興味を持って事前に調べていただいたなんて!
 
つい嬉しくなりその方への信頼度があがり、好きになってしまいますね。
 
{DC5E6750-7799-453B-B109-023FCB4AE23A}
 
その反対はこのような対応です。
 
「今蔵さん、東京のどちらからですか?」
「今蔵さん、本を出しているのですか?」
「今蔵さん、どんなお仕事されているのですか?」
 
会うことがわかっているのに、無関心なんだなぁと。
ちょっと、ガッカリですね。

 

 

{2ECAE20E-6166-4AAC-AF98-EF36FABA808D}
 
下調べしておくだけで、時間も有効活用できます。
 
ぐっと仲良く良好な関係になります。
 
ここでいう「できる人」というのは、成績がいいとか、仕事でえらいポジションにいるとか、そういう基準ではありません。
 
人として、できる人です。
 
時々このようなことをいう人がいます。
 
「事前に調べるとその人への先入観がつくので、私はまず会ってからのインスピレーションを大事にしています」
 
そういわれると、もっともそうですが、果たしてそうでしょうか?
 
特に仕事の場では、やはり事前に相手に興味を持ち、知っておくことが相手に対してのマナーであると私は思っています。
 
時々、講演先で主催者さんではなく、受講者の方が事前に本を読んでくださっていることがあります。
 
その時は、とても感動します。
 
そういう方は、講演が終わると私の元へ来て下さり、声をかけてくれます。
 
「生で話しを聞くと、より学びが深くなりました!ありがとうございました。また本を読み返します。」
 
お互いに親近感がわき、心が開きますね。
 
職場でもプライベートでも、自分とかかわる人に関心をもって過ごしたいですね。
 
すると、あなたの心はグッと豊になります。
 
人に関心を持ってしっかり下調べしよう。
 
それが、人としての豊かさに繋がります。
 
1冊目の本です。
仕事で必要とされる人になれるヒント集です。
 
お問い合わせ

セミナー講演講師・執筆・取材のご依頼はこちら


企業・商工会議所などセミナー講師実績

 

講演・サポートの詳細はホームページをご覧ください

 

企業研修・商工会議所・商工会・女性部・青年部・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科クリニックに、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。


働き方改革・ひと工夫の仕事効率改善術・時短化・仕事術・ビジネス整理・仕事効率アップ・職場環境改善・怒りの感情整理・アンガーマネジメント