上機嫌で幸せに働くための秘訣 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働くための秘訣 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

このような方のお役に立てます
●仕事・人間関係で「なんだかなぁ」とお悩みのあなた
●自分軸を明確にし自信をつけ楽しく過ごしたいあなた
職歴31年、起業9年の今蔵があなたのご相談にのります。

問い合わせ・お申込みはこちらからどうぞ


【企業・クリニックの方へ:講演講師・社員院内研修】
●成果をあげる仕事術を軸とし、10年間5500社登壇実績があります。

講演依頼・講演テーマ・講演実績はHPから

ここ数年、講演でご依頼いただくテーマに変化を感じています。

以前は【成果・効率化・時短】
のキーワードが多かったのですが、

【セルフマネジメント・心や時間のゆとり・思いやりある伝え方】

より一層″ありかた″が重要視されています。まさに上機嫌に働くスキルです。



嬉しい。
#上機嫌に働く67のコツ

雨が道を濡らす前に。


服部緑地公園まで速足ウォーキングしてきました。



ちびっこたちは、まだ遊びにきていません。



服部緑地公園の入口まで、自宅から片道20分。

ちょうどいい距離感なんです。

 

素晴らしい環境と、歩けるからだに感謝です。



【年齢を重ねるほど真顔はこわい!と心得よう】

知的で笑顔が美しい60代の知人女性から聞いた言葉。

「年齢を重ねると、真顔はこわいのが定番だと心得てね。自分では普通と思っていても、人から見ると結構こわい顔だから。年齢を重ねるほど口角をキュッとあげて過ごすことを心がけなくっちゃね」
 
いやいやほんと、そうですね。
 
むくを見習って、口角キュッとあげていこう。
 
そういえば、愛犬むくは11歳なのに「まだ赤ちゃんですよね!」と言われることがよくあります。
若々しく見える秘訣だわ。
名古屋のフリーアナウンサーさんから『上機嫌に働く67のコツ』のご感想をいただきました。



【結局、上機嫌な人がうまくいく】

もう、めちゃくちゃ共感です。
やっぱり、機嫌よく、楽しく仕事がしたいなーと思っていたところのこちらの本です。

上機嫌力はスキル
性格とか関係ないのね。
だったら、私にもできる!
素敵な本に出会えて幸せ!



ありがとうございます。
Amazonでご購入いただけます!


宝塚駅近くのカメラ屋さん。
こんな貴重なポスターが貼ってありました。



 
フィルム現像って、出来上がるまでドキドキでしたね。
だいたい1週間後でしたね。
 
今はなんでも即簡単で便利だけど。

・できあがりを楽しみにして待つ
・待ち合わせで相手を待つ

その間モノや相手のことに思いをはせる。

ゆっくり流れる時間もとても大切に思います。

なんだか心が豊かだった気がする。
私が「持ち物を選択」する時、基準があります。
  
・かさばらない
・軽い
・シンプル
・機能的
・デザインが気に入っている
  
洋服や、人前でモノが目に触れるようなシーンでは、また基準が異なります。
  
実は昔は、基準なんて特に考えずにモノを選んでいました。
  
・安ければいい
・なんでもいい
・どこでもいい
・使えたらいい
  
その頃を振り返ると、自分軸なんてまったくなく、周囲に流される人生だった感じがします。
  
いつもカバンの中にいれているノートはこれ、サイズはA5。
あまり小さいと字が書きにくいのでこのサイズで落ち着いています。
    

 

ひらめいたこと、聞いたこと、響いたことなど、ささっと書きとめています。

 

    
今日、ある会社の社長さんとの面談中に「今蔵さんは、どんな手帳をどんな風に活用してるんですか?」と聞かれたので、投稿してみました。
    
お問い合わせ

 

セミナー講演講師・執筆・取材のご依頼


企業・商工会議所など講演講師セミナー講師実績

 

講演講師・セミナー講師のご依頼はホームページをご覧ください

 

企業・商工会議所・安全衛生大会・労働組合・セミナー講演講師・出張可


働き方改革・仕事効率・時短化・整理術・感情のコントロール・アンガーマネジメント

 

 

●年齢に縛られない、年齢は単なるゼッケンと心得よう

 

働く女性が上機嫌で幸せに働くメソッドをお伝えしています。

今蔵ゆかりです。

 

image

 

拙著:自分も幸せまわりも幸せ『上機嫌に働く67のコツ』

P64より

 

image

 

 

 
憧れの大人の女性は、若々しく瑞々しく、年齢不詳です。

 

そして、自立して堂々としていながら、軽やかさがあります。

 

私が出会ってきた素敵な、オトナ女子に共通していることがあります。

 

”自分の年齢をみずから公表もしないけれど、ひた隠しにもしない”ということです。

 

日本人は年齢のこだわりが強く、すぐに「失礼ですがおいくつですか?」と聞きますね。

 

「40歳です」と答えると「もっと若くみえますね!」といわれ

「え~!そうですか♪」と有頂天になります。

 

欧米では、若く見られると「わたし、そんなに未熟に見えるかしら?」とムッとされます。

 

日本の”若ければいい価値観”は、幼稚に思えて仕方ありません。

「わたし、もう若くないし・・」

「無理無理、もうこんな歳だし・・」
 
みずからがオトナの自分の年齢をきにしすぎています。

 

上機嫌なオトナ女子が目指すのは、若作りでもなく、美魔女でもありません。

 

若々しく、瑞々しい自立した女性です。

 

image

 

【私の憧れの大人の女性の名言集です】

 

・女性の年齢は、たんなるゼッケンよ。

・若作りをせっせとする姿ほど、みっともないものはないわ。

・年齢を理由にチャレンジをあきらめるなんて、自分に失礼だわ

・年齢を重ねてこそ、できることが山ほどあるのよ。

・年齢を重ねることは、老化じゃなくて、熟成よ。

 

いかがでしたか?

あなたの心にぐっと刺さるフレーズはありましたか?

 

私も、あなたも、今が1番若くて、気力体力があるんです。

さぁ、どんな今を過ごしましょうか。

 

●自分も幸せまわりも幸せ『上機嫌に働く67のコツ』より引用

 

 

【プライベートセッションメニュー】

・上司、チームの人間関係は、自分が上機嫌になればうまくいきます

働く女性が上機嫌で幸せな自分になるセッション
・私このままでいいのかな?悩めるオトナ女子のみなさま

働く女性のためのキャリアと自分の価値を活かす方向性をみつけるセッション

職歴30年以上・マンツーマン・秘密厳守ですので、心理的安全性ばっちりです。

”ゆったりした口調とユニークさで、確信をつく”とよくいわれます。

 

【法人企業のみなさま向け】

・セミナー講演・経営者・リーダー向けコンサルは

ホームページをご覧ください。

 

【公式LINE今蔵ゆかりの上機嫌でいこう】
上機嫌にいきるコツのあれこれをお届けしています。

※ご登録時に、上機嫌に必須なパワーワードを差し上げます。

 

友だち追加

 

 

所有しているものが多いほどムダなエネルギーを消耗しています

今蔵ゆかりです。

所有しているものが多ければ多いほど、それらを管理する能力が必要になります。

あれも必要かも
これもいるかも
これはいつか使うかも

とりあえず、とりあえず、、、。

迷った際にあなたの決断は、さてどちらが多いですか?

捨てると残すを選択するシーンでひたすら【残す】を選択する人は、必然的に所有物の量がどんどん膨れ上がりますね。

簡単に考えただけでもわかりますね。

これは、モノだけではなく。

・モノ
・仕事
・情報
・人間関係
・時間

いずれにもあてはまることです。

抱え込めば抱え込むほど、その中に本来大切にしたいものも埋もれてしまいます。

そして、フットワークも当然重くなります。

燃費の悪い自動車のできあがりです。

所有物の数だけ管理しないといけない

・エネルギー
・場所
・お金

が必要にもなりますね。

講演会でも、そのような話をさせていただきました。

燃費のいい自動車

燃費の悪い自動車

あなたはどちらが好きですか?

どちらを選びますか?

日々循環させて、軽やかなフットワークで乗り切りたいですね!

{58C0E91B-A65C-43CC-A698-13913E4D2254}

{40810DDF-D54D-47BB-A104-42F3123D64FB}