「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ -9ページ目

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵習慣チャレンジ!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。

立冬を迎え、朝晩の冷え込みはあるものの、
日中は過ごしやすいのも今日までとか…

週末の雨から一気に気温も下がるようですね。

こんな時、食べたくなるのが「おでん」

大根1本購入してくると、
なぜか母に下茹でされてます。

おでんはダイエット食には最適と言われてるのに、
私ははんぺんなどの加工食品の好きな母用に仕込むと浮腫んでしまうので、要注意なのですが💦

そういえば、
以前、「爽快」に取り上げていただいた、
「甘酒おでん」は大丈夫ですよ。

大根の下茹でに甘酒を使ったり、
出汁で使用したりできます。

先日、おでん会に参加させて頂きました。

おでんやおでんの具材で作る余り物からのおつまみに
大変身。








今回は全く浮腫むことななったです。

我が家の発酵おでん
大根がめっちゃ分厚いのですが、
味が染みて美味しいです。



こちらが紹介された本です。


2ページにもわたって紹介いただきました。




甘酒はぶどう糖なので血糖値を上昇させてしまう、
甘いから食べすぎ厳禁とか、
色々な情報が流れて敬遠されてる方もいらっしゃるのですが、

八海山酒造さんの研究データーでも
麹で作った甘酒は血糖値を急に上げないと実験をされてました。

私は手作り甘酒は血糖値の心配をするよりは、
違うメリットがあることをお伝えしていました。


来年は発酵教室もオンラインで少しずつスタートして行きたいなと思っています。

事前に甘酒の冷凍したものをお送りして、
体験会で味わっていただきながら、
説明していけれると良いかな?と思ってます。

まだまだ思案中ですが…

また、発酵おでんも味噌仕込みの時でも、
召し上がっていただきたいなーと思ってます。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。


友だち追加 

「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!

「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。



金山寺味噌は大豆は使用しないですが、

米麹、麦麹、豆麹を使用して発酵させる舐め味噌で、


鎌倉時代の僧侶が夏に茄子、胡瓜、紫蘇、生姜などと一緒に仕込み、

熟成させて冬に食べていたと言われています。


数年前に本当にハマってしまい、

味噌仕込みの麹が余ると、

味噌と一緒に仕込んでは、

レッスンの時に生徒さんに召し上がっていただいていたものです。


コロナ禍になってからはほんとご無沙汰してしまい、

レシピも無くて、

試行錯誤しておりました。


やっと美味しく完成し、

間に合って一安心です。



今回、23日の仕込みの時にはこちらを仕込んでいただきます。


具材は私が用意し、

麹と調味料を混ぜて発酵させるだけです。


これが、ご飯のお供になるし、

おにぎりの具材、

スティック野菜をつけて食べたり、

豆腐に乗せたり、青菜と和えたり、


私はボーンブロスのスープの味としていただきました。



こうしてブログを書く生活が戻ってくると、

毎日、何かしらの発酵調味料に触れ、

仕込んだりしてますから、


ほんと身体がとっても楽になります。


腸から穏やかになるとほんと気持ちも楽になり、

今は思考を変えることもやってるので、

毎日がほんと薔薇色のようです笑




甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。

ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!

「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。



山里カフェMuiにも今頃行くと、

道中、猿投の紅葉が観れるのになーと思いながら、

ブログを書いてます笑


山里カフェMuiさんはお肉屋さんでもあるのて、

ネットで購入できますが、


今回はお店で購入してきました。



こんな風に真空パックで購入できます。


解答したら50℃洗いをしてしまう私です。



そしてしっかりキッチンペーパーで水分を拭き取ります。



醤油麹を練り込んで漬け込みます。






今回は2日ほど。


セロリ、玉ねぎ、にんじんの香味野菜と

ニンニク、このミンチを炒めてトマトソースで煮込むラグーソース作り。






この段階で臭みも抜けて、美味しい匂いしかしてきませんでした笑



マカロニとかぼちゃと合わせて焼きました。



母も普通の挽肉だと思って食べながら、

なんかさっぱりしてヘルシーだねーと言ってました。


やはり臭みがなければ、

お年寄りには少量でも栄養価が高いので、

おすすめです。


今回は醤油麹だけで副菜も味付けしてました。


ほんと使いだしたらやめられない、

発酵調味料です。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。


ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

すす「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!
「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。

ダイエットにも筋肉をつけたい方にも、
お年寄りの方にも断然おすすめしたい食材が、
ジビエと言われる、鹿、羊、猪、馬、熊…
といった、高タンパク質で低脂質なお肉類。


しかし、ジビエは臭みが出たりして、
苦手な方も多いのも事実です。


今後、私が発酵食からの展開で、
やりたいなーと思ってる中でジビエを使ったお肉料理があります。

ひしお✖️赤ワイン、醤油麹✖️赤ワイン、
ひしお✖️バルサミコ、醤油麹✖️バルサミコ…


など無限に広がる組み合わせがあるし、
意外にマッチするんですよね。


4年前、トレーニングをしているときは、

ネットで購入して色々と試してみたのですが、


今回は殺処分になる猪や鹿さんたちを撃って、

解体してる女性の方を見つけたので、


ちょっと豊田の外れにある、

「山里カフェMui」さんへお邪魔してきました。





お料理はお任せプレートで毎月変わるそうです。

グラタン、甘辛煮や焼き肉など頂きました。







四国にジビエアカデミーが開講されてるので、

1週間、泊まりがけで受講しようかなと思ってたのですが、


Muiのオーナー清水さんは、

山里カフェで解体するイベントや、


もう少し山奥の稲武などでも、

解体イベントをされてるそうなので、

まずはそちらは参加しようかなーと思ってます。


いろんなお話をお聞きすることができ、

アイデアやヒントをいただけてラッキーでした。


それから、こちらで購入したしてきた、

蝦夷鹿のミンチ肉で、


ハロウィンにはお料理しようかなーと思って購入したので、


またそちらはアップしますね。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。


友だち追加


ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)


「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!


「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。

ご無沙汰しました。

3ヶ月の入院、リハビリ生活を終え、
色々ありましたが、

再び、教室をリニューアルして再開することになりましたので、

ブログもスタートさせていこうと思います。

事始めは先日、アップした「味噌仕込み」から。

美味しい〜と密かに人気があり、
仕込み期間の少ない「白味噌」と「金山寺味噌」です。

金山寺味噌の具は私が作ったものを出来上がったら入れていただきます。

まだまだ募集してますので、
ご都合のつくかた、

参加は難しいなーという方は材料を送りますので、
当日zoomを繋いで仕込むというのも最近はありですよね。

その旨、申込時にメモに記載ください。
味噌仕込みのお申込みはこちら


最近はコンソメ麹という発酵調味料にはまってます。


玉ねぎ麹を進化させたものです。





はじめはそのままお湯を注いだものでいただきました。

お料理の仕上げの味付けに使ったりします。



こちらもまた時期をみて発酵調味料のレッスンを

企画したいと思います。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。


友だち追加


ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)