「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ -8ページ目

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!


「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。



今日は冬至。


朝から早速柚子湯に入りデトックスしましたよ。





そして昨日まで、今日の冬至に合わせて、

こころの感情とカラダのリセットをしてきました。



これまではやりたいことを反対されるから諦めてしまう自分。


しっかり言いたいことが言えない自分。



いつも後から反論できなくて悶々とする自分…などがいっぱいいました。



相手は私の鏡、起きる現実は私の写し鏡…



そんなことも思いながら過ごしてもわからなくて、

モヤモヤしてましたが、

一つのことに気づいたら、

あっという間に改善!



生死を彷徨う、

大腸炎になる、

ここまでしないと気づかないのか!とあらゆる試練をいただきました💦



リセットしたら書き出しワークも想像も楽しくてたまりません。


さあ、新しい自分へどんどん変身していきます💕



来年早々の甘酒教室や味噌仕込みに向けて、

準備も始めますし、


新たな活動のために、

どんどん記事も書いていきますね。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。


https://lin.ee/DdIl6lc


 


ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!


「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。



以前香港に旅行に行った時に材料を調達し、

XO醬を作ったことがあります。


XO醬についてはこちらをご覧ください。


(お写真はお借りしました)


いりこ、干しエビ、干し貝柱で出汁をとっているので優しい味に出来上がりました。


身体を作るものは自らが食べているものから。


と、考えるとやはり毎日の家での食事はなるべく、

丁寧に作られたものでいただきたいなーと思います。


美味しいものは外食でいただけば良い。

家庭ではできる範囲で手作りを楽しむことも必要なのでは無いかなーと思うところです。


出汁をとるところ


出来上がりです。



身近な材料で出来上がるので、

仕込みレッスンでも行えます。


お味噌仕込みレッスンでお持ち帰りいただこうかなーと思ったりしてます笑


最近、昆布、鰹、いりこで水出しお出汁を常備してます。

翌朝はそのまま使い、

お水を足して、夕飯に使い、

最後に煮出して使用します。


面倒だと思うお出汁とりですが、

いりこを入れると鉄やミネラルも増やすことができるので、

とても大切な気がしています。


そして、お出汁って味覚を整えるには1番最初に取り組めることなのですよ。


今日のお昼は、

だし巻き卵、

寝かし玄米ご飯にXO醬をのせました。

(上の方の薄い茶色のところ)


お出汁にさつまいも、大根、ブロッコリー、牡蠣、タラ、自家製キムチ、自家製乳酸菌味噌で味付けしました。



罪悪感なくたくさんしっかり食べて、

カプサイシンで温まることができ、

消化にも良いので助かります。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。


https://lin.ee/DdIl6lc




ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!


「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。


「〝3種の甘酒で溜めないおなかをつくる

甘酒便活 体験会」のお知らせです。


身体のプチ不調の原因は、

腸の汚れからと言われてます。


腸をスッキリさせ、

溜めない"おなか""こころをつくるために、


昔ながらの腸活”“便活の知恵である

ホンモノの甘酒、フルーツ甘酒、発酵食を通し、


腸内環境を整える

「甘酒便活」をお伝えしていく「ことはじめ」の

甘酒交流会。




【こんな方にオススメです!】


便秘に悩まれている方

溜めないおなかをつくる甘酒の作り方、飲み方、使い方が知りたい方

「甘酒がいい」って聞いたから

何となく飲んでいるけどイマイチ変化が感じられない方

アレルギー、モヤモヤした気持ち、なんとなく眠れない方

甘酒を取り入れてこれらを改善し、健康で美しくなりたい方

過食症、拒食症、など繰り返していて、食事のコントロールをしたいと思ってる方



【なぜ、

「甘酒便活」を伝えるのか?】


それは、

私自身が「甘酒便活」で

20年悩まされた便秘を

改善することができたから。


同じように悩まれている方の

お役に立ちたいのです。



ここで、

なぜ甘酒便活を伝えることにしたのか?


わたしのストーリーをご紹介します。


私は10代の頃から、かなりの便秘症で、

肌荒れ、アレルギー、浮腫みなど

プチ不調を抱えていました。


便秘を解決するために、

下剤を飲んだり、ファイバー、ハーブティーなど

色々試していました。


慢性便秘症だったころは、

たんにお腹が張るだけではなく、

末端の冷えがひどく、頭痛。


肌もくすみ、花粉症の時期になれば、

顔は真っ赤に湿疹がでたり

プチ不調をいっぱい抱えこんでいました。


ストレスも感じやすく、人間関係、育児など、

些細なことにも敏感に反応してました。


私の繊細なカラダ(特に腸)は

血液が行き届かず悲鳴をあげてたんですね。


そんな悩みを抱えていた4年前、

とあるレッスンで

ホンモノの発酵食品、

なま甘酒に出会いました。


その日は

初めて、

大量の「うち」を出せ、

「宿便」までも出し切ることができたのです。


その時の感動は

忘れることができません。



そこから、

本物の発酵食を取り入れる毎日に変えたら、

20年悩まされた便秘を

改善することができました。


便秘が改善したら、

毎年春になると悩まされていた

花粉症によるアレルギーも改善され、

風邪を引くこともなくなりました。


過去の私のように

何をやっても解決されない

便秘や身体のプチ不調に悩まされ続ける方へ、


溜めない"おなか""こころ

ご自身でつくれるように、

「甘酒便活」を伝えていくことにしました。



【なぜ甘酒が、

溜めない"おなか"をつくるのか?】

それは、


「生きた麹菌を身体の中に取り入れることで、

腸内環境を整える働きが起こる」からだからです。



なぜかというと

「麹菌の生きた甘酒を取り入れることで、もともと腸にいる、

ビフィズス菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維がより増えることで、

腸内環境が善玉菌が優位になり便活になるから」なのです。


だから


甘酒は、市販の甘酒より、手作りのなま甘酒が良く、

溜めない"おなか"をつくるのです。


【市販の甘酒より、

手作りのなま甘酒が良いワケ】


それは、


「なま甘酒やホンモノの発酵食品は麹菌が生きているので、なま甘酒を取り入れても、ホンモノの発酵食品を取り入れた時の身体の中の消化の速さが違うから」です。


なぜかというと


「あらかじめ、食材になま甘酒や発酵食品を漬けることで、

麹菌のもつ100種類以上の酵素の働きを体内に入る前に食材にしっかり働きかけてくれるので、

より体内での消化が楽になる」のです。


だから


市販の甘酒より手作りのなま甘酒が良いのです。



私自身、市販の発酵食、塩麹や醤油麹を取り入れていながら、

全く体調の変化が無かったのに、


ホンモノの発酵食品、

なま甘酒に出会った時の感動は忘れることができません。




【甘酒ブームの今だからホンモノを学ぼう!】



最近の発酵ブームで

カラダに良いらしいということを聞いて

甘酒を購入して飲んでます。


でも、実際、何で出来ていて、

カラダにどう良いのか、わからないです。」


という方も多いのではないでしょうか?


甘酒の正しい作り方、

知識を知ることによって、

麹の効果をより感じやすくなります。


今回は、


少しずつ体調の変化を感じていただくために、

「甘酒便活」を

普段の生活に取り入れやすく、

ご家族と共に健康になれるように、


自宅で簡単に作れて、続けやすい、

生麹を使ったなま甘酒を

1日でマスターしていただける

レッスンにしました。



3種の甘酒で溜めないおなかをつくる甘酒便活 交流会】



カリキュラム≫


ステップ1:甘酒便活知識編

.麹や甘酒が溜めないおなかをつくるワケ。

 2.甘酒便活を続けると良い5つのこと。(効果)

 3.日本一簡単で続けやすい甘酒の作り方

 4.溜めないおなかをつくる効果的な飲み方


ステップ2:甘酒便活実践編

基本の甘酒、季節のフルーツを使った甘酒、

デザートの3種類の甘酒を

試飲いただきます。


 

【甘酒先生の使命】


家族みんなの健康を守れる人を創る


いま、テレビやインターネットでは

麹に対する情報がたくさん出ています。


でもそれらは、全てが正しい訳ではなく、

表現方法など、疑問に思う情報もたくさんあります。


私は発酵ブームだから

甘酒を取り入れて欲しいのではなくて、


私自身と、

関わってきた生徒さん達が、

身をもって実感してきた

ホンモノの甘酒便活を

日常に取り入れ、


家族みんなの健康を守れる女性が

もっと増えていって欲しいのです。


【こんな方にオススメです】


便秘に悩まれている方

溜めないおなかをつくる甘酒の作り方、飲み方、使い方が知りたい方

「甘酒がいい」って聞いたから

何となく飲んでいるけどイマイチ変化が感じられない方

アレルギー、モヤモヤした気持ち、なんとなく眠れない方

甘酒を取り入れてこれらを改善し、健康で美しくなりたい方

過食症、拒食症、など繰り返していて、食事のコントロールをしたいと思ってる方


はレッスンでお待ちしておりますね!



日程 

2023年1月17日(火)10:30〜13:00


場所 レンタルキッチン うてろ


参加費 7000円


うてろ 詳細


これまでは甘酒の飲み比べだけでしたが、

今回はランチプレートもお付けしますよ。


お子様連れも大歓迎です。


参加希望のかたはこちらへ登録、甘酒とメッセージください。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。


LINE公式アカウント



ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

【味噌仕込みレッスン開催】


「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!

「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。


雨の中、

レッスン開催にいち早く申込をいただき、

5年ぶりくらいにお会いした方なども含め、

大人7名、お子様3名のご参加いただき、

笑顔と笑いの中で無事に開催できました。


ありがとうございます。






そして、私のお味噌を待ち侘び、

ご飯や味噌汁が美味しい〜って言ってもらえて本当に嬉しい限りです。




寝かし混ぜご飯や味噌玉からのお味噌汁も大好評で、

普段はお味噌汁は要らない!って言う4歳のお子さんも味噌を仕込んだので、美名さんのお味噌汁は美味しい〜って召し上がってくれました💕


にんじん🥕食べたよー、オクラも食べれたー、

って嬉しそうに話してくれて、

小さい頃からの食育って大切なんだなーと

子育て中にはそこまで気にしないことも、

感じられるようになってる自分に驚いたり。


小さい子にほんと癒されますね。


メンズ2人も毎年参加してくれ、

お腹が空いて冷蔵庫を開けたら味噌を舐めてくれてるそうで、


そんな話を聞くと張り切って2月から味噌仕込みをやらなくては❣️という気持ちにさせてもらえました。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。


https://lin.ee/DdIl6lc


 

ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!

「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。


いよいよ久しぶりのレッスンの開催に心弾ませ、

ワクワクしながら考えていました。


今回は初の1キロの味噌仕込みなので、

容器はどうしようか?が1番の問題でしたが、

お手軽にすることにしました笑


1年から2年熟成させるときの容器は拘りますが…


今日は朝から金山寺味噌に入れる野菜の準備に追われてました。


野菜の仕込みにも麹を使っているので、

甘くて美味しくなってます。


これは以前より改良したところかなーと思います。








朝方は雨が降っていましたが、

お天気になり、野菜の乾燥には絶好の環境でした。


明日ももう少し干します。


なんかこうしている時間がとても幸せ!

って思えるようになりました。


身体に良いもので、

美味しいものを多くの方に召し上がっていただきたいなーと思ってます。


味噌仕込みは1月後半から2月に開催予定です。


早めに日にちを決め、場所を借りて…

ワクワクすることに全精力を使って楽しく行ってまいりますね。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE公式アカウントでのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。




矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ