「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!
「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。
金山寺味噌は大豆は使用しないですが、
米麹、麦麹、豆麹を使用して発酵させる舐め味噌で、
鎌倉時代の僧侶が夏に茄子、胡瓜、紫蘇、生姜などと一緒に仕込み、
熟成させて冬に食べていたと言われています。
数年前に本当にハマってしまい、
味噌仕込みの麹が余ると、
味噌と一緒に仕込んでは、
レッスンの時に生徒さんに召し上がっていただいていたものです。
コロナ禍になってからはほんとご無沙汰してしまい、
レシピも無くて、
試行錯誤しておりました。
やっと美味しく完成し、
間に合って一安心です。
今回、23日の仕込みの時にはこちらを仕込んでいただきます。
具材は私が用意し、
麹と調味料を混ぜて発酵させるだけです。
これが、ご飯のお供になるし、
おにぎりの具材、
スティック野菜をつけて食べたり、
豆腐に乗せたり、青菜と和えたり、
私はボーンブロスのスープの味としていただきました。
こうしてブログを書く生活が戻ってくると、
毎日、何かしらの発酵調味料に触れ、
仕込んだりしてますから、
ほんと身体がとっても楽になります。
腸から穏やかになるとほんと気持ちも楽になり、
今は思考を変えることもやってるので、
毎日がほんと薔薇色のようです笑
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




発酵食 ブログランキングへ