パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ -60ページ目

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

ストレスが溜まって、発狂しそうで、相手のことが憎くて憎くて、

もう生きているのが嫌になってしまうような・・・・

そんな時は、考えてもなかなか良い答えが出てこない。

どうどう巡りをしてしまうだけ・・・・


悩んでも悩んでも解決されない時に

いつも唱える言葉がある。


「このことがあって、良かったぁ」

と口に出して言ってみるのだ。


現状はとってもつらいんだけど、

深く考えないで、感情を込めて言う。

良かったんだととにかく思い込んでみる。


言い終わったら、目をつぶって身体の中を感じてみる。


すると、不思議なことに

この出来事があったお陰で良かったことが必ず浮かんでくる。


確かにつらいんだけど、でも

この出来事が起きなかったら気づけなかったことに気づくことができる。


「そうか、これを気づかせてくれるためにこの出来事が起きたんだ」


そう思えたら、もうその出来事は嫌な出来事ではなくなる。

出来事を起こしてくれた相手に感謝の気持ちすら湧いてくる。

相手が嫌な役割をしてくれて、こんなことを気づかせてくれたんだと。


そして、そういう気持ちになると、不思議なことに

相手が目の前からいなくなることが多い。

転勤になったり、退職したり、転居したりして。



以前、企業に勤めていた時にこんなことがあった。

隣の席のM子さんが生意気で鼻についてどうしようもなかった。


私より20歳も若いのだが、

仕事に困って質問してくるときも素直に「教えてください」

と言わずに「森さんだったら、どうします?」なんて聞いてくる。


一事が万事そんな調子で、毎日ストレスが溜まってイライラしていた。

私の娘のような年齢だし、そんなこと気にしないでおこうと

頭では考えるのだが、

身体がどうにも言うことを聞かず、イライラ・もやもやしてしまう。


そんなことが何か月も続いていたある日、あの言葉を使ってみた。


「このことがあって良かったぁ・・・」


すると、身体の中に温かいものがフワァーと広がってきて

思いもかけない答えが浮かんできた。


「そうだ、私も若い時に生意気で目上の人の言うことを素直に受け入れる

ことができなかった。甘えるのも下手だった。

今でも私は目上に対して生意気なことを言ってしまっている。

そうか、M子さんの姿は私の姿なんだ。恥ずかしい、直さなくちゃ。

このことを気づかせるために、M子さんは存在したんだ。

気づかせてくれてありがとう!!」

と思えた。


それからは、M子さんの生意気な言動を目にするたびに

「嫌な役割をしてくれてありがとう」と思えるようになった。


出来事は何も変わらないのだが、私の中では「嫌なこと」ではなくなり、

問題は解決されたのだ。


そしてその1ヶ月後にM子さんは転勤になり、

私の目の前からいなくなった

役割を終えたのだろう。


出来事はどんなことも必要だから起こる。

自分の成長のために起こる。


嫌だと思う出来事にも必ず意味がある。


NLPでは「出来事にはすべて肯定的な意図がある」という。

そして「五感を変えることによって人間は変わることができるとも。


「良かった」と口に出すことで、五感に変化が生まれ物事が変わってくるのだ。



私は今まで何度もこの魔法ような言葉で救われてきた。


あなたもだまされたと思ってやってみて欲しい。

「このことがあって良かったぁ・・・」と感情を込めて。

きっと肯定的な意図が見つかり解決に向かうと思う。



すべての出来事、出会いに感謝虹










先月、近所を散歩していて出会ったネコちゃん、

あまりのイケメンに一目惚れ。

(勝手にオスと決めつけている(^_^;))


大きな瞳が賢そうで、口元もきゅっと閉じてとてもりりしい。

口を閉じてもべろを仕舞い忘れる、我が家の猫と大違い。

イケメンなだけでなく、ポーズをつけるのが上手いのなんの。

シャッターを切るたびに、ポーズを変えてくれて、

その上、すべてが絵になるから驚き。


噂には聞いていたけど、ポーズを取るのが生まれつき

上手な猫ちゃんているんだね。


それに比べて、我が猫「ごま」は、一見汚れたモップのような

アライグマのような、犬と間違えられることもある可笑しな姿。

(フォトに写真あり)

ごまは可愛いけれど、こんな美猫も飼ってみたいなぁ・・・・


あの日から、その道を通る度にイケメン猫ちゃんに会えるのを

期待しているのだが、まったく姿を、見せない。


私の人生って、イケメンに縁がないのかしら・・・・・(´д`lll)


でも、やっぱり会えてよかった。

イケメン猫ちゃんとの一期一会に感謝虹


「強く願ったことは、いつか必ず叶うのよ!」

子供のころに母が教えてくれた。


母親から聞いた言葉はたくさんあるが、

忘れずにずっと覚えていて、事あるごとに思い出してきたものはそう多くない。

この言葉は私の人生に大きな影響を与えてくれた。


幼い頃から“強く願えば望みは叶う”とずっと信じて生きてきた。

そのお陰で多少規模の違いはあるが、

人生において願ったことはほぼ叶ってきたキラキラ


叶うと信じられたから、強く願い続けることができたと思う。


この言葉を二人の姉も聞いたはずなのだが、二人は記憶にないらしい。

同じ親から生まれ、同じ環境で育ってきても、

心に残る言葉が違うから面白い。




『思考が現実を作る』

『人生はどこにあるか、それは自分の言葉に中にある』

『思うところに道あり』

昨日、知人と話をしていて出てきた言葉・・・同じ意味の言葉は多いようだ。


多くの人がそれを実感しているのだろうか、

そう思いながらも、どこかで疑いの気持ちを持ってしまう人も多いように思う。

もったいない、

願うだけならタダなのに。



私が今願っていることを格好つけずに書くと、

 ・仕事で成功し、年収3000万円になる

 ・生涯現役で第一線で活躍する

 ・より多くの人に良い影響を与える

 ・人生のパートナーに出会い、添い遂げる(^o^;)


何の根拠もないけど、この願いが叶うと信じられる。

ああ、私って幸せな性格だなぁ…・


こんな風に育ててくれた母に感謝虹










080728_204005.jpg

港区の芝公園駅近くにある割烹「お田しま」は

大好きな店の一つ。お酒割り箸うお座(電話03-3451-3717)


サービスも、料理も全て手を抜かず、こだわりがあるんだけど、

押し付けがましさがなく、自然でさり気ない。

まさに大人の店って感じ。


冷やしトマトに付いてきた塩もきちんと炒ってある

だから塩だけ舐めても甘くて美味しい。


今日のお通しには「ほうずき」が出てきた。


「えっ! ホウズキって食べられたっけ?」


そっと中を覗いてみると、中には赤くて丸い実が入っている。


温泉卵にしてから八丁味噌に漬けた玉子の黄身だった。

やさしい甘味と独特の風味で、とても美味しかった

初めての味に感動。


店主の小田島さんてほんとに粋な人。

謙虚でさりげないのがまた憎い。


帰る時も店の外に出てきて、見送ってくださる。


ご一緒した方が、塩や味噌、胡瓜、トマトなどの素材の違いが

分かる方だったので、さらに楽しめた。



日々多忙でガサツになりがちだけど、

細かい気遣いを忘れてはいけないと気づかせてくれる店だ。


感謝虹

このミニスカの長身の美女は、

今月、㈱クラスモアが主催し講師をお願いした

ウォーキングセミナーの、ちとせ先生 

http://www.shinbi.cc/index.html



スタイル抜群で美しい上、考え方も生き方も前向きでパワフル

そして、ユーモアに溢れた講義で気をそらさない、受講者を

ちとせファンにしてしまう・・・・その上、気遣いもあるという

出来すぎなくらい素敵な方


ちなみに隣はモリ・クミ,

私も身長167センチ・・・・長身の美女勢ぞろい(^▽^;)


昨日、第2回目のウォーキングセミナーを目黒で開催した。

定員をオーバーするほど多くの方が参加してくださり、

大盛況だった。




この写真は第一回目のセミナーシーン。

この日は赤のタンクトップに黒のパンツ姿。

パンツも似合うんだよね、惚れ惚れする。


歩き方、立ち方を変えるだけで、一瞬で魅力がアップすることを

教えてくれるから、皆んな見る見る間に綺麗になっていく。


8月8日の第3回目ももう既に定員オーバー。


集客に苦労していたのが嘘のよう・・・・


受講者の皆に助けられ、先生の魅力に助けられ、

㈱クラスモアの初仕事は順調に進めることができている。


本当にありがたい。

心から感謝虹


「この人と仲良くしているといいことあるかも・・・」

なんて思った相手ではなく、、

何の欲もなくお付き合いした人や、あまりいい印象がなかった人

思いがけず助けてもらったり、良い思いをさせてもらうことがある。


ここぞという時にお世話になる人はたいていそんな人


そして起業してからさらにそういうことが増えてきた。


人の縁て本当に不思議だと思う。


「何でもない人こそ"光"だよ。」

博多に住む佳代さんhttp://www.grand-blue.jp/ がくれた言葉。


「パーティ会場で人目を集める華のある人ではなく、

目立たない人々の中にこそ貴方を照らしてくれる

光のような存在が隠れているのよ」と説明してくれた。


そうか、一見"華やかでいかにも人気者”、"その場の主役"

というのではなく、目立つ所に出てこない人こそが

光を与えてくれる存在なんだ・・・・


この言葉を、最近しみじみと実感し始めた。


どんな縁も大切にしなくてはいけないと思う。

誰に助けられるか、どんなご縁に繋がっていくか・・・・分からない。

まさに人智の及ぶところではないという気がする。


そういえば、

期待して出かけた合コンに限って期待はずれに終わり

まったく期待していない時に限って良い出会いがあったりする。


欲のない関係にこそ、幸運が隠されていて、人生を良い方向に

変えてくれる道が開かれているんだね。


以前、起業した方がこんな話を聞かせてくれた・・・・


起業して間もない頃に

組織に属していた時にはとても親しくしていた人に営業に行ったら、

冷たい対応されてすごいショックだったけれど、

反対に、苦手だった人が快く仕事をくれて助けられた


う~~ん、深いい話。そういう話って他の先輩も言っていたっけ。


面白いね、人の縁て。


昨日、新潟の真弓ちゃんが無農薬の枝豆をたくさん送ってくれた。

真弓ちゃんとも不思議なご縁。

ほんの些細なことがきっかけでご縁が繋がり、我が家に泊まりにきてくれて、

いくつもののシンクロがあって、思いがけず仲良しになった。


真弓ちゃんのご両親が大切に育てた枝豆は

まるで栗のようにホクホクとしてとても美味しかった。


080723_115059.jpg  

お菓子の箱にびっしり入った枝豆に

ゴマはキョトン!にゃーあせる


080723_130015.jpg  

茹でたらこんなにたくさんだったけど、美味しくて

娘と二人でほとんどたいらげた(-^□^-)


新潟の、それも採れたてで無農薬の枝豆・・・・・

滅多に手に入らない貴重なものを

真弓ちゃんありがとう!!虹


自分が知っている“モリクミ”と、他人が知っている“モリクミ”にギャップを感じることが多い。


よく言われるのが、「元気な人」「明るい人」「バリバリのキャリアウーマン

「獅子座のO型」 ←ホントは乙女座のA型、 「王女様」←これはなぜか最近増えた。


それを聞くたびに驚く。

自分では「大人しい人」「傷つきやすい繊細な人」「少し陰りもある人」「神秘的な人(^0^;)」

と思っている。


思いがけない私のイメージを他人から聞くと、以前は、

「この人、私のこと分かってないな」と感じていた。


でも、ハタと気付いた。

もしかしたら、分かっていないのは私だけ?


今の私は本当に大人しいの?

傷つきやすくて繊細で弱々しいの?

陰りなんてあるの?


う~ん、

ないね、とんでもないね。 確かに違うかも・・・・・


今の私は、明るく前向きに自分の人生切り開いていっている、

目の前に次々と現れる困難にも

「すべて自分に必要な経験」ととらえて、真正面からぶつかっている。



私が感じている“自分”て、いつの時代の私なのだろう・・・

自信がなくてコンプレックスの塊だった子供時代の自分を

いつまでも引きずっていて

そこから抜け出そうとしないだけなのかもしれない。


今、受講している「NLPプラクティショナーコースのセミナー、

これを受けるようになってから、今まで気が付かなかった自分に気がつくようになった。

「自分はこんな人間だったんだ」と、良いことも悪いことも気づかされる。


自分自身の思い込みを手放し、

自分が他人からどう見られているかにもう少し意識を向けてみようと思う。


そうしたらきっと自分の「制限」が外れて、もっと可能性が広がるだろう。

今まで諦めていたこともできるようになる気がする。


うん、これはやる価値あるね虹







ブログを始めて、3週間がたち、「読者登録」のありがたさを

感じ始めた今日この頃。


最初は読者登録が何を意味しているのかよく分からず、あまり関心もなかったが、

まったく知らない方から読者登録申し込みが届き始め、

その方のブログも覗いて、こちらも読者登録を返すようになった。


そしていつの間にか20人近くの方とご縁ができ、

おかげで今まで知らなかった業界の方の考えや日常やを知ることができて、

世界が広がっていく。


起業家、税理士、コーチ、セラピスト、セミナー講師、会社員・・・・・その中で

思いがけなく"キャバ嬢”さんから読者登録申込みがあったりして・・・

彼女のブログで、またまた知らなかった世界を知ることができそう。


ブログに書く内容で行き詰まったり、ランキングが下がった時に

読者登録の方のコメントに励まされることもある。


会ったことのない方々だけど、

日本中、あちらこちらに知り合いができたようなそんな気がして

嬉しい。


あなたとの出会いに感謝虹



子供の頃の私は、コンプレックスの塊


勉強ができない (長姉は学校一の秀才)

運動音痴 (運動会の前の日は死んでしまいたかった)

容姿が悪い (次姉は近所で評判の美少女)

友達ができない (存在感の薄い根暗な子)


ないないづくしの子ども時代

そんな自分にまったく自信が持てず、つらい子供時代だった。


でもなぜか「未来の自分」に対してだけは強い自信を持っていたから可笑しい。



「私は本当は優秀だ!」

「大人になったら、美人になる!」

「将来はお金持ちになる!」

 

セルフイメージだけは驚くほど高く、

根拠のない自信なんだけど、疑いはまったくなかった


今でもそう。先月起業したばかりで不安が大きいが、

なぜか未来の自分をイメージした時には

良いイメージばかりが思い浮かぶ


友達にその話をすると、

「うらやましい、自分はどうしてもセルフイメージを高く持てない。」と言う。

そして、そういう人が結構多いそうだ。


「セルフイメージ」は将来に大きく影響を与える。

セルフイメージが高ければ高いほど、幸せや成功を引き寄せることが出来る。

少しでも疑う気持ちがあると、叶いにくい。

心から疑いなく思うことが実現のコツ。


セルフイメージが高ければ行動が変わり、それによって結果も変わる。


思うだけでいいんだけど、人によってはなかなか難しいらしい。

でも、これは出来ないともったいないよ。


難しく考えないで、チャレンジしてみて欲しい!

案外簡単にスイッチが切り替わるかも。


諦めないで頑張って!!虹

ブログを立ち上げて半月過ぎた。

以前は、「他人に日記を見せるなんて・・・・・」

と抵抗があったけれど、

やりだしてみたら、楽しくてそんな思いは消えていた。


でも、

『単なる独り言みたいな、こんなブログでいいのかなぁ・・・』、

『もっとメッセージ性のある内容にしないといけないのかなぁ・・・』

『こんなことまで書いていいのかなぁ…』

などど迷う日々


そんな時、私のブログを見た友達からこんなコメントが。

(友達は尊敬する女性で、見てと頼んだ。)


 ①ブログを発信している目的は何ですか?

 ②読者は誰ですか?

 ③読後どのような結果を創りたいですか?

 ④発信しているモリクミの立場は何ですか?

 ⑤一貫して流れているテーマはなんですか?

 ⑥読者にプレゼントになっていますか?


う~ん、言われてしまった!!


そのとおり、そのとおりなんだよね、

鋭い指摘。


でも、今ははっきりしないのよね、自分でも。

書いていくうちにはっきりするんじゃないかと期待して

日々、更新しているんだけどな・・・・


それに、これはHPじゃなくてブログ(日記、記録)だし、

このままでいいじゃないの?

という声も私の中から聞こえてきたりして・・・・


みんなどんな想いでブログ作っているのかなぁ・・・・


大事なことを教えてくれた友人に感謝虹