Chove mark thai! -4ページ目

Chove mark thai!

タイ&タイのピピ島が好きです。他には子連れ海外旅行や、日常、育児、おつまみ、お酒のこと他、日々思う事を書いてます。

皆さん、こんにちは。

今日の宮崎市内、昨日から雨が振りっ放しでして、

各地で行われるイベントも、中止や延期が相次いでいます。

うちの人も、昨日、行われるはずのイベントのお仕事が、

今日になったそうです、、雨の中、ご苦労様ですね。



、、さて、、と、、

ここで、お話し変わりますが、、

下の写真は、大抵の方はご存知であろうと思います、

ベビーパウダーなのですが、、

さっき、目を疑う様な事が起きていました!



娘っ子が、ベビーパウダーに水を入れてこね上げて、

団子を作って並べておりました。



もう、、怒りを通り越して声が出ませんでしたよ。



せっかく買ったった机の上は、娘っ子の工房と化しており、


絵の具や粘度を固めて作ったケーキや何やわからんのや、

作品らしき物が溢れ返っております。


今までにもう何度も片付けさせたのですが、

何かひらめいたら作り始めるので、

片付くのは、ほんの一瞬だけ。


怒るの、もう疲れました。



さてさて、、びっくりする様な事、

今日はまた何かしてくれるのでしょうか。


今、懐中電灯持って、押し入れに向かって、

何か話したり、、、

「ぴーぱ、ぱらっぽー、ぱっぱ、ぱらっぽー」

なんて歌っています。


怖い、、。









和光堂 シッカロール 紙箱 140g
¥259
楽天
昨日の事です。

お世話になっている方から、伊勢エビちゃんと、

生の八つ橋がが届きました。


最近、心と身体がまいってたので、おかげさまで、

随分と回復させて頂きました。

こちらより、再び、、有り難うございました。

そして、ごちそうになりました。


伊勢エビちゃんの調理法は、おすそわけしたインド料理店の、

先輩ご夫婦にお聞きして、父ちゃんが料理してくれて、

昨夜は、伊勢エビのトマトソースソテーを頂いたとでしたよ。

これが、大変上手な仕上がりとなり、大事に大事に、

いやしい程に節々まで食べ尽くさせていただきました。

カニばさみや、カニスプーンまで持ち出したりして、

触覚と目以外は、ほぼ完食でした。


残ったソースは、今日、父ちゃんが再び自分でパスタを茹で、

そんで、絡めて食べてくれましたよ。

父ちゃんは今日、自分で食事作ってくれただけでなく、

食器洗いや、テレビまわりの掃除、2階の自分の部屋も、

掃除機かけてくれたそうです。


食器洗いは、昨日もしてくれてたみたいでした。


助かりました、、今日、少し心にゆとりが出来ましたので、

日記に残しておきますよ。


ではでは、、戻りまして、、


伊勢エビちゃんも八つ橋ちゃんも大変ごちそう様でした。


今夜は、まだ洗濯物干したり、娘っ子の宿題見たり、


おつまみの用意、片付け、他にもやる事が残ってます。



さあ、もうひとふんばりです。




皆様こんばんは!

今日は、娘っ子はフェニックス自然動物園へ遠足、

父ちゃんは、あのすんげーすんげー、、、

「Whitesnake」のライブに行かせて頂いています。

会社の上司の皆様も公認でです。

素晴らしいラジオ局です、、有り難い事ですね。


だって、、、こんな事無いですもの。


通常は、番組お休み頂くのって夏休みのみです。





、、この頃、、私の方は、


前回のブログ更新よりバテバテでして、


秋の花粉症と毎日のお仕事でダウン。



娘っ子の方は、久々に喘息が出てしまい、

しんどそうにしております。



父ちゃん、こんな時、いつも不在です。



今夜はオフ会なんかもあるのでしょう。



明日は父ちゃん、番組撮影2本と写真撮影もあるそうで、


早く戻らないとどうこう申しておりましたが、、。




私の方は、ランチタイムに35名の団体様予約と、


フリーのお客様11席分の接客があるので、


今からどうなる事かと緊張しておりますよ。


ホール係2名は、中の準備も大掃除もあるので、


オープン前からひっ倒れそうです。(ダウンしそう)


その後は、娘っ子の病院へ遠い所に出かけねばです。



んではでは、、まだまだ今年度のタイ訪問の写真は、


Up出来る時に、、。








皆さん、こんにちは。


下の記事は、非常に気になった記事です。


宜しければ、ご参考に。


うちの母も人生の伴侶を失って、うつになりました。


今も精神が不安定な時も多々あり、、心配です。


母の周りには、娘達が3人、息子や孫も居ますから、


まだ大丈夫だと思いますが、、。



、、ではでは、、また後ほどなのです。黄色い花









食べる物 食べ方変えたらうつが消えた (ゲンダイネット)

<薬に頼らなくていい!>

 もし“うつ気分”を感じているなら、食事を思い切って変えてはどうか? 日本初の栄養療法専門クリニック「新宿溝口クリニック」の溝口徹院長が言う。

「私の病院には、うつで何軒もの病院を転々とされたり、複数の薬を飲んでも症状がよくならない患者さんが多く来られます。そんな方々が食事法を変えることで、早くて2週間、遅くて2カ月ほどで、うつ症状が消えるのです。中には薬が不要になる方もいます。みなさん“もっと早く食事法を変えればよかった”とおっしゃいます」

 ポイントは、「糖質を減らし、タンパク質を増やす」だ。

「糖質とは、ご飯、パン、麺類の炭水化物(体内で糖質に変化)、果物、菓子類などです。これらはゼロにしてもいいくらいですが、無理なら、1日に、米の場合は握り寿司サイズ6個未満、パンなら食パン2枚未満、パスタやうどんなら1食未満に。その分、肉、魚、豆類といったタンパク質の量を増やします」

 私たちの食生活はご飯やパン、麺類が中心で、どうしても糖質の占める割合が大きい。

「うつ症状に陥らないようにする一番重要なことは、血糖値の変動を小さくすることです。糖質の多い食品を食べると血糖値が急激に上がりますが、すると今度はインスリンの大量放出によって急激に下がる。このとき、感情に関する神経伝達物質の分泌に異常が起こります。具体的には、ドーパミンやノルアドレナリンといった興奮系の神経伝達物質が過剰に分泌されたり、幸福感などに関するセロトニンの分泌が抑制されたりです。それによって、集中力低下、イライラ、不安、眠気といったうつ症状が出る。つまり、“普通の食生活”は、うつ症状を招きやすくしているのです」

 しかしタンパク質は、血糖値の上昇が緩やか。これは、さまざまな実験で明らかになっている。だから、糖質を減らし、タンパク質を増やせば、うつが解消するし、うつになりにくくなるということだ。

「太ると思われるかもしれませんが、タンパク質は血糖値の上昇が緩やかで、インスリンの大量放出がない。インスリンは脂肪の合成を促すので、それがないということは、太りにくいということ」

 だが、どうしても糖質(炭水化物)をやめられない人には、いい方法がある。

「健康食品のプロテインを食事前に取ると、糖質への欲求が抑えられる。食べ方にもコツがあり、糖質の前にタンパク質、食物繊維を取る。いきなり糖質を取るより、血糖値の上昇が緩やかです」

 外食中心の人には、次の方法がお勧めだ。

「コンビニではゆで卵、納豆、豆腐、ナッツ、魚肉ソーセージなどを。足りなければ、そばをプラスする。食堂やレストランでは、肉や魚のメーンを先に頼んで食べ、足らなければ野菜、そして主食で補足する」

 この食事法は、溝口院長も実践している。院長自身はうつ症状と無縁だそうだが、「疲れの度合いがまったく違う。睡眠時間2、3時間でも、精力的に仕事に取り組める」と言う。

 賢く食べて、うつなど無縁のパワフルサラリーマンになろうではないか。

(日刊ゲンダイ2011年10月6日掲載)


[ 2011年10月9日10時00分 ]
皆さん、今晩は。


自分、今週より現実に戻って、パートに行っておるのですが、


月曜の筋肉痛が今頃になって出てきたり、、


おとといから風邪を引いてしまい、本調子が出ないでいます。


一度、風邪を引くと治りが悪いお年頃になってきてますよ。


声でないと、店長に怒られますので気を付けねばならんです。




さて、、前置きが長くなってすみません。


写真は、福岡国際空港にて。


娘っ子、テンションが上がり上がり、椅子の上で、


ブリッジしまくっておりました。



「止めなさい!周りの皆さんにご迷惑おかけするでしょうが!!」



父も母も怒りますが、彼女の耳には響かず、、、。


今回のタイ訪問中、100回以上は怒られた娘っ子なのでした。



そんでも、、一切、めげない娘っ子、、恐るべしですよ。



珍道中の写真は、ぼちぼちUpしていきます。


んじゃじゃ、今からお洗濯物干してきますよ。


明日の制服、乾かさないとね。



KOH-PHI-PHI  BLOG ~タイのピピ島が好きで好きで、たまら~ん人集まれ~!!


KOH-PHI-PHI  BLOG ~タイのピピ島が好きで好きで、たまら~ん人集まれ~!!


大変のご無沙汰です。


先日、やっとかっと、タイのピピ島へ行ってきました。


心は、実家に戻った気分でした。


2年ぶりだったのもあり、日本に暮らす私達の無事を、


知り合いや友人の多くが心配してくれてました。


娘っ子の事も、大きくなった~と喜んでくれる人も多々あり、


名前も皆さん、覚えててくれて、島に上陸してすぐに、


「○○○~!」と、駆け寄ってくれ抱き合ったり。



とにかく、、行けて良かったです。



父ちゃんにも娘っ子にも感謝です。



一緒に行けて良かった。



そんで、、二人が居てくれて良かったです。




私も、、生きてて良かった。



皆さんにまた会いたいと思う気持ちでいっぱいです。




頑張らないといけません。



懸命に働いて、皆さんに元気な姿をお見せ出来る様に。




、、ではでは、、取り急ぎ、、。





明日からバイトに戻らねば。



本当は、タイ古式マッサージの仕事や、


タイ料理店で働きたいのですが、、。ガーン
$KOH-PHI-PHI  BLOG ~タイのピピ島が好きで好きで、たまら~ん人集まれ~!!


写真は、宮崎市旭通りにあるインド料理店、


「サンガム」さんにて。


てんこ盛りサラダであります。



昨夜、お邪魔してきましたよ~!


だって、マスターとママさん、あさってから帰省でして、


早く行かねば、ごちそう食べ損なってしまうからです。


おかげさまで元気になったのですが、


おそらく呑み過ぎでか、風邪は引いてしまいました。


いかんですね、、もう身体はそんなに若くないです。




さてさて、、昨夜は楽しかったです。



いつもお世話になってる方々が偶然来られてて、


更に盛り上がってしまいました。


美味しいお料理とお酒とお話で、贅沢な時間を過ごせました。



皆さんに感謝なのですよ~。



ではでは、、宮崎の皆さん、良かったらお早めに、


サンガムさんのお料理、お召し上がり下さいね~。


んじゃじゃ、しーゆーなのです。パー
$KOH-PHI-PHI  BLOG ~タイのピピ島が好きで好きで、たまら~ん人集まれ~!!



サンガムさんのおすすめ、、


タンドールチキン!(タンドリーチキン)


21時まで開いてます。


お土産にどうぞです。ニコニコ


わたしも買ってこようっと。
今日は、、昨日に引き続き、おうちの大掃除でした。


合間、合間に、何度もいたずら電話にあいました。


犯人は、、、


うちの人でした。プンプンプンプンプンプン


ワイヤレスの耳に掛ける、


あれ、、何て言うのでしょうかね。


今、海外ドラマでやってる「ニキータ」の、


スパイ達が耳になんか付けて、それで話せるやつです。


あれを買ったそうで、ずっと耳に付けていましたよ。



付けてる耳、自分で引っ掻いて血出てるのに。にひひ




今度、こっそり、、写真撮っておこうかしら。



顔はわからない様にしてUpしときます。





ではでは、、



また後ほどなのですよ。パー