【価値観の共有】旅のどこに価値観を置くか?〜南インド旅編〜 | あなたの未来を予約するCITTA手帳のブログ

あなたの未来を予約するCITTA手帳のブログ

思考を変え、行動を変え、やりたい事を叶えたい時から使うCITTA手帳の開発者青木千草のブログ。ヨガ歴15年になるヨガスタジオオーナーが作ったオリジナル手帳の魅力とライフスタイルを綴ります。

 

皆様こんにちは。

 

あなたの未来を予約する手帳ライフコーディネーター青木千草です。

 

 

もうちょい、今朝の記事の続き。

このカレーオタクな二人の話を書いてもいいでしょうか。

 

 

さて、私の今回の旅テーマは

 

「ラグジュアリーセレブ女子旅♡南インド周遊」

 

です。

 

ですからね、もうこの名に違わぬよう滞在費、惜しみなく使いました。

 

image

フォートコーチンで一番の高級ホテル。フラグラントネイチャーホテルのお部屋。

image

本当空間が贅沢な作り。

image

この洗面台のタイルがめちゃめちゃ可愛い!!

 

女子が好きそうでしょ?!♡

 

シャワールーム、ピカピカ。

綺麗♡

image

 

なので、最高に「快適さ」を今回は突き詰めてみました。

 

「高級ホテル」とは言っても日本のビジネスホテルに泊まるような値段で(1万2千円〜2万)

 

インドじゃ、

 

ハイアットとかマリオットクラスに泊まれるので

 

空間フェチの私にしたらヨダレものです。

(コストわずか3/1から5/1!!)

 

そんなの

 

「泊まらんでどうする!!」

 

ぐらいの勢いです。

 

実際にホテルから一歩も出ない日、何日かありましたからねぇ。。。。

 

image

 

image

(また誰もいないプールサイド。だぶんみんな出かけているらしい。)

 

 

ここで、ただただゴロゴロする。

 

空をプールサイドから眺める。

 

 

それが私には最高に居心地が良かったのです。

 

 

日本で一切、

 

「一日中家にいてゴロゴロ」

 

をこの2年は全くしていなかったので、これは至福の時間でした。

 

 

早くすれば良かった。(笑)

 

ね、やってみて初めて分かりますね〜。自分が何に重要視してるかって。

 

それから移動について。

 

今回は国内の移動についても移動費用を惜しまず使っていました。

 

チェンナイ、バンガロール、マイソール、マドゥライ、コーチン、、、、、、、

 

これらを全部飛行機。

(インド好き旅行者から石投げられそう。)

 

もちろんインドって鉄道王国だし、国内移動手段は電車やバスもあるんですよ。

 

でもね、自分が死ぬほどハードワーカーだったことを自覚しているので、今回の移動は居心地のために全部「飛行機」と決めていたんです。

 

おそらくね~、国内移動費5万2千円~4千円位は使ったかな。

 

これを安いと思うか高いと思うかはやっぱり人の価値観だと思います。

 

 

もし、私がバスや電車を使ったのなら、おそらく10分の一のコストで行けます(笑)

(時間は飛行機の何倍もかかりますけどね)

 

 

で、こんな私と真逆のガチのインド旅を続けるモモちゃん達との出会いがまた刺激を受けたのです。

 

 

彼女達はさっきも述べたように、「食」と「飲み代」にものすごくお金を使っていて。

(※二人ともかなり酒飲み)

 

食にお金使うから、あとのことは一切お金使わないんですよ。

 

こんな会話です。

 

「一昨日さ~ガバメントバスに乗ったんだけどさ。(政府運営のバスのこと)

 

めっちゃ飛ばすし、めっちゃガタガタ道な上、クネクネ道がすごいのっっ!!!

 

あれさ、3時間が限界だよね。

 

とモモちゃん。

 

大さんが

 

「うん、あれは3時間だね。5時間はキツイな。」

 

「ね~インド人もげぇげぇ吐いてたもんね。揺られ過ぎて。」

 

え”???!

 

この人たち、いったいどんなバスに乗ってきたんだ。

 

「ま、200円くらいだからね。」

 

「あの距離200円は安いよね~。」

 

「3時間だったらもっかい乗れるわ。」

 

と笑いながら、すんごい一致し、ウンウン頷く二人。

 

 

う、、、、ハードすぎる。千草さん無理かも、、、、、。

 

と若干、額に汗をかきながら、ちなみにどれくらいのホテルに泊まっているかも聞いてみました。

 

「ここで1泊600ルピーだよ。(※フォートコーチンのホストファミリー宅)

 

でもだいたい1000ルピーくらいかな~。次の移動が楽なところで宿探すから。

 

ま、安いから文句言わないけど、2000ルピーでお湯でなかったら文句言う。(笑)」

 

 

「あ、それは言うよねぇ~2000ルピーだったらね。言わないと。」

 

と話す二人。(2000ルピーは3800円くらい)

 

よもやもう、価値観が分からない、、、、、、、。(笑)

 

 

そして、移動についても彼女達は電車かバスがほとんどだと。

 

二人はインド人と横並びでギュウギュウ詰めで乗っているらしい。

 

インドの電車といえば、昔10年前くらいにTVで岡村さんと出川さんが「旅猿 インド旅編」で乗っていたのを見て、

 

「アレには乗るまい、、、。」

 

と私が思っていたまさにアレに二人は乗ってるワケですよね、、、、、?!

 

 

「で、電車、危なくない?」

と私が恐る恐る聞くと

 

「一等車なら大丈夫だよ~。席も確保されるし、A/C付いてるし。」

ほぅ、、、、。

 

興味本意で

「ね、ねぇ。二人はちなみに何等車に乗ってるの?」

 

と聞くと二人は即答して

 

 

「もちろん4等車よ!!!」

(一番下のクラス)

 

 

「だからね、乗るときはインド人と席取合戦してるよ。」

 

「そうそう、ダッシュしてね。」

 

 

・・・・・・・パワフルすぎる。

 

タフだわ~。

 

 

それから二人は毎晩飲むほどの酒好き。

 

でもインドは宗教上あまりおおっぴらにお酒が売ってないので買えるのはガバメントショップ(政府公認のお店)のみ。

 

しかも酔ったインド人がお店を襲撃したりするから鉄格子並みに囲われた怪しい雰囲気のお店でしか買えない。(それでも政府公認のお店)

 

 そんな買いづらいのに、

 

「酒代は惜しまない!!」

 

と、 ホテルの何倍もするお酒を夜な夜な買い込む二人、、、、、。

(それホンマ謎!と思った笑)

 

 

面白いよね~。

 

 

そんなインド旅もあるし。

 

こんなインド旅もある。

 

 

両極が出来るのもインドらしい。

 

タージみたいな至れり尽くせり高級ホテルもあれば、

 

お湯も出ない、エアコンもない、停電が普通にする宿もある。

 

 

だから、インド旅を

 

究極に安く済ますことも出来るし、

 

「快適」の追求も出来る。

 

それが同じ町で出来るんだから面白いよね。

 

 

 

それから私は「価値観の共有」

 

というポイントに二人をみて気付かされた。

 

 

インド料理レストランのオーナーとそのスタッフの二人旅。

一応男女だが、そこの問題はないのか聞いてみたところ。

 

 

「え、お互い料理しか見てないよ。」

  (即答)

image

image

(⬆️モモちゃんのステイしていたお家のご飯。パパはコックさん。奥様は料理教室の先生。美味くないわけがない)

 

「そう、そう。前は一人旅だったから、一人は孤独でさ~。」

「一人だと注文するのに限界があるもんね。」

 

「だから今日はちぐちゃん来てくれてありがたいわ~。だっていっぱい食べられるもん♡」

 

「あ、ホント、ホント!2人より3人のが助かるよね!(多種類が注文出来る、という意味)」

 

っておい。そこ?(笑)

 

 

 完全に話が目の前の料理の話に集中していて、もう笑える。

 

 

モモちゃんは、

 

「私ね、みんなインド来たらこうして食べ歩きしてるもんだとばっかり思ってたの!!

 

だってこんな美味しいし、、、、でも、そうじゃないって最近分かって。」

 

と話す。

 

ああ分かる!!それ!!

 

「私も昔、ヨガやってる人は皆んなマイソールに行くもんだと思ってたし!!

で、インド人はみんなヨガしてると思ってた!!」

 

 

「あ、だよね~!!」

 

とお互い爆笑。

 

 

「だからね、こんな風に同じ価値観で話せる仲間がいるのって嬉しくって。」

 

うん、それも分かる!!

 

「同じものを同じくらいのテンションで好きな人ってありがたいよね!!」

 

って話に。

 

「だってさ~、私安藤忠雄が好きすぎて、それを見に付いていきますってひろみちゃん(手帳の生徒)が言ってくれたのめちゃめちゃ嬉しかったもん!

 

お互い大仏見て、キャ~!!安藤建築ステキよねッッ!!!って言うてるし。

これ、好きな人じゃないと伝わらないよね~。」

 

 

「そうそう、そういう感じだよね。」

 

と話しました。

 

 

同じものを

同じくらい好きな人。

 

 

これって価値観の共有、共感。

 

これはね~良いチームになるんですよ、絶対。

 

 

私も次の安藤建築ツアーは6月にひろみちゃんと行くって決まってますから。(笑)

 

 

同じ物を

 

「良いよね。」

 

って言ってくれるのって、本当に嬉しい。

 

だってそれ、数少ない人ですから。

 

 

そういうの大事にしたいですよね。

 

 

あ、だからね。

 

私は、建築マニアで空間フェチで美術館好き。

 

だからどうしたって私の旅は「居心地の良い空間」重視です。

 

そんな南インドツアーに興味がある女子と来年マジで一緒にツアーに行きたいとほくそ笑んでいますから♡ふふふ。

 

この感じに共感してくださる方、「インド旅、興味あります」って是非にお問い合わせしといてくださいね~。

 

以上、インドで気づいた価値観の共有について、でした。

 

 

 

 

Amazonより

CITTA手帳 購入ページこちら!!

CITTA手帳2017 紺色

定価 3780円

※在庫は現在、紺色のみです。

Amazonで他業者が定価より高額で売り出している場合がございます。購入前に必ず定額かどうかをお確かめくださいませ。

マンスリーは10月始まりの2018年3月末まで。ウィークリーは2018年1月末の仕様。

 

 

【手帳カバーの情報について】
「いい手帳カバーないかな?」と探されている方へ。 メモペンもメモも定規も挟める!私が使っている手帳カバーの情報は こちら

 

メモオリジナルのカスタマイズ手帳カバーが欲しい方はこちら!手帳カバーから人生をデザインするオリジナル手帳カバー作家さくらこのブログ こちら

 
【CITTA手帳使い方動画】ご紹介こちら!
カメラワクワクリストが書けない方へ
カメラCITTA手帳の使い方#1マンスリーに時間を書かない
カメラ動画でCITTA手帳を見たい方に。2017年CITTA手帳 公開!!

 

■ご提供サービス内容■

 

 

【現在募集中のセミナー・WS】

 

ベル1月7日(土)女子必見!ちなみの愛され飯お料理教室 ヨガスタジオ守山店
必ずお代わりって言ってもらえる絶品唐揚げレシピを伝授♡ 

定員6名→残席1名!
《今すぐお申し込みはこちら

 

ベル1月9日(月)成人の日 愛媛松山 ポノヨガにて。

2017年こそ本当の自分と出会う!

1DAY手帳セミナー pono yoga 主催

 

ベル1月21日(土)仙台

太陽礼拝から全てのアサナを解剖する ヨガWS

1月22日(日)

1DAY手帳セミナー in 仙台

仙台のフィットネスインストラクター 金森千穂さん主催

仙台のヨガWSを受講の皆様への私の想い

※各主催者様にご連絡くださいませ


ベル ※講座にお申し込み後、メールが届かない場合は、こちらをご覧ください。
手紙CITTA手帳、ヨガスタジオCITTAに手紙お問い合わせは こちらよりお願いいたします。
ラブレターいち早く手帳セミナーやイベント情報が知れる!無料メルマガ
【CITTAライフ通信】パソコンPCからのご登録はこちらになります。
携帯携帯からのご登録はこちらになります。

または、a0001669429@mobile.mag2.comのアドレスに、空メールを送信するだけで、登録が完了します。

 

ヒマワリ【CITTA手帳公認サポーターお申し込み】
CITTA手帳を広げるお手伝をしたい!方どなたでも応募できます。 自主開催のCITTA手帳オフ会をしてくださる方、歓迎です! こちらよりお願い申し上げます。

 

本CITTA DIARYの基本的な使い方事例は、こちらをご参照ください。
本ワクワクリストがなかなか書けない人は、驚異の6000アクセスになった記事、こちらをご参照ください。

 

 

【2017年1月&2月セミナー情報】
 

ベル1月8日(日)1DAY手帳セミナー京都 @R-cafe
京都御所近く 藤井さんのカフェにて
10時〜16時
参加費 25000円 ちなみ特製フルコース ランチ付き
(ランチは、前菜、スープ、メイン、デザートまである豪華ランチとなります) 
定員8名➡️現在満席!
《今すぐお申し込みはこちら

 

【2017年のイベント開催のお知らせ】
 リボン1月29日(日)千草さんお誕生日パーティー&CITTA手帳を産んでくれてありがとう謝恩会リボン

時間 17時〜20時半

場所 おいない烏丸(京都四条烏丸 地下鉄駅から徒歩5分)

 パーティースペースをお借りして、30名規模のバースデーパーティーを企画中!!

シェフちなみの渾身のビュッフェがお腹いっぱい食べられます♡

千草トークあり

ゲストトークショーあり

ゲストダンサーショーあり

参加者様のワクワク発表もあり

お楽しみゲームあり、、、、、and more

めちゃんこ盛りだくさん!! 

【今すぐお申し込みの方はこちら

 

ラブラブ2月11日(土)&12日(日)WAKUWAKU×ENGLISH合宿開催!!ラブラブ
@もくもくファーム (三重県)

参加費 4,5000円 

リボン一泊2食付き (英語脳を手にいれる優子WS、ワクワクセミナー付きand more)

詳細はこちらをご覧ください。

実は、毎年一回はやっているCITTA手帳合宿。

今回はそれに英会話もプラスしちゃいました。
CITTAで英会話教室をして下さっている カリスマ英会話講師 吉川優子先生とコラボします。

この合宿のテーマは

「私でも話せるんだ!」

という自信を取り戻してあなたを輝かせるワクワク合宿です。

英語で自分の未来のワクワクを語り合いませんか。

【今すぐお申し込みの方はこちらよりお申し込みください】

お楽しみにドキドキ