- 前ページ
- 次ページ
1ヶ月くらい前にTVで見て、気になっていたんだ。
“なつかしの昭和のバイキングディナーブッフェ”
土曜日の夜に行って来ました。
東京プリンスさんには、申し訳ないけれど、
本当に、ぜんぜん何も期待していなかったんだけど・・・
想像以上に満足出来ました

ナポリタン、ハンバーグ、ロールキャベツ、カレーライス、ドリア、鶏の唐揚げ、
中華の五目あんかけ、すいとん、ポークソテー、餃子、ざるそば、おいなりさん、
蟹の足もテンコ盛り etc・・・
(アボガトとマグロを和えたオードブルが最高においしかった

一番奥に、お寿司と天麩羅とローストビーフのコーナーもあります。
デザートには、チョコレートファウンテン、ケーキ、プリン、フルーツ、
ティラミスやアイスクリームもあったよ。
アルコールは別料金だけど、飲み物の種類も多かった。
お子様には、大好物満載で夢の夕ご飯だと思うよ

窓際のお席に座ったんだけど、緑豊かなお庭とライトアップされた東京タワーが、
真近に観れて、とても良かったです。
客層は宿泊されていると思しき、東京人ではなさそげな子供連れファミリーや、
30人位の田舎のじいちゃん&ばあちゃんの団体様ご一行や、
男性のなぜかリュック背負ったおじさん4人組とか・・・
どこかの田舎のホテルに旅行している気分になったよ。
料金は、大人¥4,400.シニア¥3,400.子供¥2,600.
港区のど真ん中にしては、リーズナブルよね

ホテルの従業員のサービスも良かったよ

まさに、チャーリー・ブラウンの気分。
ちっちゃなノートパソコンでの仕事は、悪夢である

誰もが忙しすぎて、仕事を教えてくれない。
たった1度の説明で、サクサクと仕事が熟せると思っているのだろうか?????
同じ派遣会社から派遣されている女性は、50代だろうか?
聞いても、全然親切ではない

文房具用品が何もなくて、自分で自宅から持参しなくてはならないなんて・・・
こんな経験初めてである。
日本人ならば、誰もが知っている大手の企業とは、思えません

私、頑張れるかな? やっていけるかな?
頑張れば、この先いい事や楽しい事が待っているんだろうか???
あ~~~不安が山盛だよ~

Sigh



8日から新しいお仕事を始めました。
1日にインターネットから派遣会社のH.Pにアクセスして、リクエストしたら、
すぐに電話がかかってきて、会社の紹介をされて、スケジュールを聞かれ、
6日に面接をして、その場でO.K.を頂き、8日から出社。
あまりのトントン拍子にびっくりである。
給料は、残念ながら安いけれど、自宅から歩いて通勤できるというメリットで、
決めてしまいました。
面接も、入社当日の諸々の手続きや研修も、本社の立派で美しいビルでしたが、
私の部署は支店で、本社から徒歩数分の暗~いビルの1階で、
オフィスというよりは、倉庫です。(とても同じ会社とは、思えん

当然、倉庫なので、男性ばかり30名の部署です。
色々と面倒くさい女性社員がいないから、いいかもしれない

しかし、不安は山ほどある。
人間関係は良好そうだけれど、与えられたパソコンが、ボロボロのノートパソコンで、
画面が12インチ位しかない、超~コンパクトサイズである。
こんな小さなパソコン触るのも初めてだし、ノートパソコンで仕事をしたことも無いよ

この小さな画面で、毎日あの膨大な横長のアクセスの表を見なくてはならないとは・・・・・。
想像しただけで、鳥肌ものである



もう、すでに不安と憂鬱に苛まされている。
慣れれば、どうにかなるものなのであろうか?????
交通事故で死んでしまったネコを愛したあまり、空飛ぶアートにして弔ったという
アーティストが現れました

アートを作ったのはオランダの芸術科、バート・ヤンセンさん。
彼はオーヴィルというネコを飼っていたのですが車にはねられて死んでしまい、
最初は悲しみにくれたものの、オーヴィルを空飛ぶアートにすることで,
最後の手向けにすることを考えつきました。(そんなこと考えつくな

ちなみに、オーヴィルの名前はライト兄弟のオーヴィル・ライトに由来しています。
ヤンセンさんによれば、オーヴィルコプターは「半猫半機械」で、オーヴィルへの敬意を込めた
視覚芸術プロジェクトの1つだとのこと。(理解不可能

「かつてオーヴィルがどれだけ鳥が好きだったか。彼は誕生日にもっとパワフルなエンジンと
大きな支えを手に入れるんだ。
このホッピング飛行は、もうじき安定した飛行になるよ」と語っています。
アムステルダムで開催されているKunstrai art festivalで見ることができ、
なんと

オーヴィル「鳥は好きだったけど、ヘリコプターになりたいなんて言ってないだろ~

私が凡人すぎるのか????????
ダメだ!!!!!理解できない

悲しすぎて気が違ってしまったのであろうか?????
オーヴィルに、1日でも早く真の平安と安らぎが訪れますように、
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
京都府宮津市岩ヶ鼻の養老駐在所に常駐しているお巡りさん“伊右衛門”
伊右衛門は、もともとは捨て猫だそうです。
宮津署管内で振り込め詐欺が続発したのを機に《警察猫》としての任務が課せられた。
警察官とともにお年寄り宅をパトロールし、振り込め詐欺防止に一役買っている。
駐在所管内の世帯数は600ほど。約3割は65歳以上のお年寄りだけの世帯。
警察官だけで回るよりも打ち解け、注意をよく聞いてもらえるといい、
被害ゼロを目指して出動している。
制服には階級章付き。警視正よりも上の階級なんだって

今年4月に女性誌「週刊女性」に“消息”がわからなくなっていることが報じられ、
失踪疑惑が浮上。実兄が「実は1年以上前から入院している」と明かされましたが、
港区の病院で膵臓癌のためお亡くなりになりました。
私が幼稚園に上がる頃かな? “また逢う日まで”大・大・大ヒット

毎日毎日「また逢う日まで~♪」と流れていて、彫の深い顔と、
スゴイもみ上げと歌声にくぎ付けになってテレビに張りついていたっけ。
なぜだかわかんないけれど、この歌、大好きでした。
もうTVで観られないのは残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
2012年の夏は、「Salty watermelon」
7月24日の新発売だそうです。
"ソルティーウォーターメロン"という名前のとおり、まさに、スイカに塩をかけたような
味わいが楽しめる赤色のコーラだそうです。
過去にはこの様なフレーバーが・・・
いくつか飲んでみたけれど、どれもイマイチだったなー

今回もやはりイマイチなんだろうか

ペプシと言えば、このCM。AHHHHH~懐かしい

えっ
僕のこと
自由気ままで快適だよ~
あー遂に捕まってしまった・・・
都立葛西臨海水族園(江戸川区)から3月に逃げ出したフンボルトペンギンを
捕獲したと発表した。 脱走が発覚してから82日ぶりの捕獲。
ペンギンは屋外の展示施設の岩山をよじ登り、二重フェンスの隙間をくぐり抜けて逃げ出した
とみられる。
今年3月3日夕、旧江戸川河口付近を泳ぐ姿を近くの鳥類園職員が目撃し、脱走が発覚。
その後、荒川の下流や東京湾で目撃情報が相次いでいた。
同水族園では過去に2度、ペンギンが脱走を図ったが、どちらも近くの茂みで見つかっている。
海にたどり着いたのは今回が初めて。
東京湾には、アユの幼魚やハゼなどペンギンの好物が豊富。
波も穏やかで、「ペンギンの生息に適している」という。


自由気ままで快適だよ~

あー遂に捕まってしまった・・・

都立葛西臨海水族園(江戸川区)から3月に逃げ出したフンボルトペンギンを
捕獲したと発表した。 脱走が発覚してから82日ぶりの捕獲。
ペンギンは屋外の展示施設の岩山をよじ登り、二重フェンスの隙間をくぐり抜けて逃げ出した
とみられる。
今年3月3日夕、旧江戸川河口付近を泳ぐ姿を近くの鳥類園職員が目撃し、脱走が発覚。
その後、荒川の下流や東京湾で目撃情報が相次いでいた。
同水族園では過去に2度、ペンギンが脱走を図ったが、どちらも近くの茂みで見つかっている。
海にたどり着いたのは今回が初めて。
東京湾には、アユの幼魚やハゼなどペンギンの好物が豊富。
波も穏やかで、「ペンギンの生息に適している」という。
読売新聞で、興味深い人生相談をみつけた。
40代前半の独身女性。派遣社員として働いています。
独身者ばかりが参加するサークルに入って、これからの生活を楽しもうと考えています。
そんな私ですが、実は恋愛経験がありません。お見合いの話もありません。身内は私に対して何も言わず、気を使いません。そんな時、私はつらく、苦しくなります。例えば、いとこが自分の子どもに対して、私のことを「おばさん」と紹介した時は、悔しくて涙が止まらなくなりました。なかでも一番悲しいのは、私がずっと独身のままでいると、身内に思い込まれていることです。
他人といるときは気が楽になりますが、私を支えてくれる恋人ができないままでは、精神的におかしくなってしまいそうです。最悪の場合、自殺するのではないかと思えてきます。こんな私にアドバイスをお願いします。(北海道・E子)
相談者と私は、年齢や職業、彼氏がいないという立場は実に似ている。
実は恋愛経験がありません。
やばい。理解不能だ

信じられない。この人は10代20代の頃は何をしていたのだろう

身内は私に対して何も言わず、気を使いません。そんな時、私はつらく、苦しくなります。
楽でいいじゃないかと思う。あれこれ詮索されたり、ガヤガヤ言われるのいやだけどな。
「おばさん」と紹介されて、悔しくて涙が止まらなくなった。
意味不明だ


私は、いとこや、友達の姪や甥っ子達からは、○○○ちゃんと呼ばれている。
おばさんと呼ばれたくなければ、○○○ちゃんと呼ばせればいいことだよね。
一番悲しいのは、私がずっと独身のままでいると、身内に思い込まれていることです。
じゃあ、死にもの狂いで婚活したり、お見合いを頼んだりして、何が何でも結婚すればいいよね。
私を支えてくれる恋人ができないままでは、
精神的におかしくなってしまいそうです。最悪の場合、自殺するのではないかと思えてきます。
この考え方に問題ありあり。一方的に求めるだけでは、恋愛は成り立たない。
お互いに理解する努力、協力し合うということが必要。
自分から先に何かを始めなければ、何も始まらないし、何もしてもらえないのが現実。
私の場合、彼がいなくて自殺する?なんて考えたこともないけれど、
今日明日に閉経したら、自殺しそうにショックを受けると思うよ
