中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog -41ページ目

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!






🌱あすなろブログ🌱



お久しぶりです。(実は2回目)

2年AT#10 小松勇斗です。



以前サマーのブログを書いたのですが、内容が薄すぎたので今回はやや長めに書きたいと思います。


「あすなろカップ」


あっという間に新人戦最後の大会が来ました。

ちょうど1年前、28期の先輩方が準決勝で早稲田に負けたのを鮮明に覚えています。そこから私のラクロス人生が本格的にスタートしました。


決勝ステージにすら上がれなかったサマー。

学生コーチの衛さん中心にチームを作り上げた結果、予選負け。他チームは勝って喜び合って、、それを間近で見てるのが辛かった、悔しかった。


次こそはとの想いで臨んだウィンター。

最後絶対に衛さんを胴上げしようとみんなで意気込んだ結果、準決勝敗退。

優勝という形で恩返しをすることができなかった。

準決勝で戦った立教、3位決定戦で戦った東大、どちらも1点差だったけど、正直力の差を強く感じた。


しかし予選、決勝と4勝して、この大会で勝つ喜びを知れた。

だからこそ必ずまたあすなろで決勝ステージに上がって優勝して喜びを分かち合いたい、親身になって教えてくださった衛さんに恩返しをしたいそう思った。


この1年間を振り返ってみると自分は恵まれていたんだなとつくづく思う。


サマー前からBチームの上級生練に参加させてもらい、出場時間0分だったがBリーグのボックスにも入らせてもらって、黄金世代である26期の先輩方のFinal4も見れて、ウィンターではベスト4になって、1度は落ちた関東ユースにもう1度選ばれて、SPリーグに全試合出場できて...


この1年間で色々な経験をさせてもらいました。

だからこそ、はるかや茂木やゆーたに任せっきりにするんじゃなくて自分がこのチームを引っ張っていかなきゃいけないし、ATとしてオフェンスをコントロールしなきゃいけない。


DF陣が必死に奪ってくれたボールを繋げて、数少ないチャンスの中で点を決めきることが求められる。

AT.MF陣、とにかく出し切ろう。

DF陣、ウィンターみたいな輝きを、頼むよ。

今んとこ100%(1/1)だけど、フリーシューもしっかり決めます。笑



泣いても笑っても新人戦はこれでラスト、どうせなら笑って終わろうぜ。

予選は早稲田、青学上智の激アツな組み合わせに決まったけど、ここまで来たらもう相手がどうこうじゃない。

どんな相手でもぶっ倒して1番になるしかない。

まずは27期、28期、FINAL4で苦しめられた早稲田倒して、優勝して中央の歴史を塗り変えてやろう。

たった10分2Q。

なにが起こるかわからない、そこで最善のパフォーマンスをして圧倒しよう。

勝とう。

29期全員で。



All in.


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

【 あすなろカップ予選:日程 】

第1試合▶︎5/4(金)09:50FO vs青山学院・上智

第2試合▶︎5/4(金)10:50FO vs早稲田

@江戸川区臨海球技場
( 最寄り駅 : JR京葉線 葛西臨海公園駅 )

あすなろカップはどなたでもご自由に観戦していただけます。リベンジに燃える29期に熱い応援をよろしくお願い致します。

あすなろまであと1週間

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・



🌱あすなろブログ🌱



こんにちは。二年の佐藤孝郁です。



ついに自分がブログを書く番になってしまいました。人の書いたブログを読むのは楽しいけど、いざ自分が書くとなるととても緊張します


始めてクロスを握ってから、もうすぐ一年が経とうとしています。ラクロス部に入部を決めてくれた一年生が練習しているのを見ると、ラクロスを始めた時のことが鮮明に思い出されます。

大学に入ったとき、まさか自分が大学でも部活をやるなんて思ってもいませんでした。ほとんど成り行きでラクロス部に入った自分は、最初は周りのメンバーとの温度差も感じていたし、果たして自分はそこまでラクロスに熱中できるだろうか?ともやもやしている部分もありました。

お金も時間もないし怪我も多くて、「なんでこんなことしてるんだろう」と思ったりもしました。


そんな自分が今もラクロスを続けているのは、同期のみんなのおかげです。



練習終わりにご飯食べたり、ラグビー場でパス練やったり、くだらないことで大騒ぎしたり、みんなとそういう時間を過ごせるのが楽しくて1年間つづけてきました

みんなのおかげでラクロスが楽しいと思えるようになり、今は毎日がとても充実しています。

29期のみんな、本当にありがとう。


さて、そんな同期のメンバーだけで戦える最後の大会、あすなろの日が近づいています

思い返せば、サマーは予選敗退、ウィンターはベスト4と、すべての新人戦で優勝することを目標にしてい自分たちにとっては物足りない結果が続いています。最後は優勝したいです。

29なら勝てる。



絶対勝とう。



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

【 あすなろカップ予選:日程 】

第1試合▶︎5/4(金)09:50FO vs青山学院・上智

第2試合▶︎5/4(金)10:50FO vs早稲田

@江戸川区臨海球技場
( 最寄り駅 : JR京葉線 葛西臨海公園駅 )

あすなろカップはどなたでもご自由に観戦していただけます。リベンジに燃える29期に熱い応援をよろしくお願い致します。

あすなろまであと10日

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


🌱あすなろブログ🌱

{403453D8-1164-4F64-8508-79EB376D7AAF}


「29期の新人戦成績を4位で終わらせたくない」

長期オフが明けて、春合宿を経て、気がついたら2年生になってて、あすなろまであと2週間。
上に書いた思いは少なからずみんなのどこかにあるはずです。
それはウィンターで勝ってついた自信であって逆に勝たなければならないというプレッシャーでもあると思います。

{8F2DE788-0098-4B62-A316-995CA3E553DE}


僕はウィンターの決勝トーナメントや準決勝、三決で点をもぎ取っていたAT陣や粘っこい守りをしていたDF陣をベンチから見ている記憶しかなくて、全くと言っていいほどチームに貢献している感覚がありませんでした。
味方が活躍して勝ち上がるのは嬉しかったけど、最終的に僕の中では不完全燃焼で終わってしまいました。
何か見ている人を沸かせられるようなプレーをしたい。素直に点を取ってガッツポーズをしたい。
そんな一方で、試合時間が短い新人戦において大切なのはフィールドに出ている人が確実に役割を果たしていることなのかなと思ったりもします。
正直なところ今Aチームで活躍してる2年生がいて、それに任せてしまっている部分がある気がしてて、勝手に危機感を抱いているときもありました。全員がどこかしらで活躍できるようなチームでないと絶対に勝ち上がれないと思います。
幸いまだ自分たちには時間があるから残り少ない練習で一人一人が何をすべきなのかというのを詰めていきたいです。

{E64090B3-CE0E-429E-8930-4D445E1AED2B}

新人戦でリベンジできるのはあと1回。
まずは予選を全員で戦って勝ち上がろう!
そしてまもさんに成長した姿を見せよう!

塩沢拓己




-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

【 あすなろカップ予選:日程 】

第1試合▶︎5/4(金)09:50FO vs青山学院・上智

第2試合▶︎5/4(金)10:50FO vs早稲田

@江戸川区臨海球技場
( 最寄り駅 : JR京葉線 葛西臨海公園駅 )

あすなろカップはどなたでもご自由に観戦していただけます。リベンジに燃える29期に熱い応援をよろしくお願い致します。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・



🌱あすなろブログ🌱



こんにちは2年Gの穴井雄大です。

{C872788A-3F48-4C7D-8F7D-DED643510EB0}

ラクロス部に入部してからはやくも1年が経ち、新入生の姿とかを見ると自分らもあんなだったなぁと懐かしく思えることが多くあります。そんな中でのこの1年は人生の中でも一番濃密であっというまの1年だったなと思います。

ゴーリーになって、ユースの練習会に参加させてもらって、ウィンターでベスト4に入って…色々経験させてもらいました。
しかしこの経験に見合う活躍を自分はしてるのかとふとした瞬間に思ってしまうことが多くあります。

同期に対して、でかい態度をとって無愛想でよく怒り、先輩に対しても生意気な口をきいてる。そんな人間なのにプレーですらも示せてない。自分に価値はあるのか?

そんな悩んでる中での春合宿での怪我。ますます追い打ちをかけられてる気分でした。
ですがこの怪我が自分の視野を広げさせてくれる要因になりました。外から見ると今まで見えなかった事が見えて、オフェンス陣は皆んなでがむしゃらにゴールに向かってるし、ディフェンス陣はコミュニケーションをとって体を張って1点を守りに行ってるし、スタッフも秒刻みのタイムスケジュールをこなすために常に考えて行動してるし自分の怪我を一緒に治そうとしてくれるし…

そんな人達の代表として最後のゴールを守る人間としての適した行動がとれていたのか?

今までチーム、特に同期に迷惑をかけてきた分を挽回する最後のチャンスあすなろカップ。ボールが怖いなんて言ってられない。体にあてでも止める。なんとしても点を取られない。泥臭くヒーローなんかにならなくていいからオフェンスをお膳立てする。自分のためじゃなくチームのために。

{87833159-D3CB-4E78-891E-EA42F5A91A54}

29全員で勝ちたい。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

あすなろまであと15日
優勝を狙う29期に熱い応援をよろしくお願い致します!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



🌱あすなろブログ🌱


こんにちは、2TR依田琴音です。

私たち29期が実際に練習を始めたのが(私の手帳上では笑)去年の417日からでした。ちょうど1年前なんです。最初の頃とかもう思い出せないけど、ものすごくそれが感慨深いです。


{33DF21F3-880B-4799-895C-7085D6E0C85F}


新歓期が終わって、入部確定の子達が練習を始めています。それを見て去年の同期練がすごく懐かしくなりました。スタッフも含めて、みんな何もわからない状態からスタートして、まもさんが1から教えてくれて。めちゃめちゃ悩んだことも、やめたいと思ったことも、もちろんたくさんあります。でもそれ以上に同期練が楽しかった!サマー、ウィンターと精神的にも技術的にもどんどん変わっていく同期を見るのが嬉しくて、かっこよくて、もっと自分も頑張らなきゃなと思わせてくれました。


{BB07A579-5F66-4B7B-8281-702C6825AD70}

オフシーズン明けで同期練が解体されてAB分けになった時、少し不安だったのを覚えてます。同期練は私にとって気合を入れ直してくれる場所だったから、心の拠り所がなくなってしまったような感じがしていました。でも同期がそれぞれのチームで必死に頑張っている姿を見て、やっぱりこの部活のために4年間捧げる覚悟をしたことは間違いじゃなかったなあ、と感じてます。

そして、29期だけで戦える最後の新人戦がもう目前に迫っています。

それなりに自信があったのにまさかの予選敗退になってしまったサマー。その屈辱を晴らしたくて、みんなまもさんに恩返ししたくて、でも優勝までは届かなかったウィンター。

その分、あすなろでは絶対勝とうってみんな思っているとは思いますが、今まではまもさんがメニュー組んで、士気も高めてくれてたから、正直あすなろ練も最初はどうなるか不安でした。でも今、はるかを中心にみんな意見出し合いながら25人全員で練習を作り上げてる姿があります。久しぶりに同期とラクロスして、お互い色々言い合いながらもめちゃめちゃラクロスを楽しんでる29期がすごく好きです。


{5F2C830E-D2A9-471A-8176-394D8F54A5EC}

あすなろ当日スタッフができるのは信じることだけだと思います。それまで万全の準備をして、勝利に少しでも貢献できることはあります。

なんか全然まとまらないんですが、29の勝って喜んでる姿がみたいです!その一心であすなろまでのあと少しの間頑張ります。


2925人への熱い応援、ぜひよろしくお願い致します!!

中央大学男子ラクロス部3MG田中です!


昨日は1回目の体験会でした!


{7D8E5135-FF43-4A45-BDEE-FF0E90E75239}



体験会ではクロスの持ち方からシュートの打ち方まで1から丁寧にマンツーマンでプレーヤーが教えていました!



{4D2D35CB-D851-45B7-B7E1-898E54B7B3E0}

{C1B0DF1A-55A2-4865-B8F6-209578B1FD62}



シュート大会も行われました!


{0E06F820-EA6D-40B5-8F59-D9CA097100EE}



マネージャー希望の子もたくさん来てくれました🌟

{396AD255-E09F-48C2-8EE2-2984500FE6E0}



🌸第2回体験会は明日行われます🌸


体験会を通して入部を決めてくれた子も毎年たくさんいます!!



🌟まだ大学で何をするか決まってない方

🌟大学で体を動かしたい方

🌟ラクロス部に少しでも興味のある方

🌟マネージャー希望の方などなど


どなたでも大歓迎です☺️


一緒に熱い4年間を過ごしてみませんか?

一緒に日本一を目指しませんか?


🌸部員一同お待ちしております🌸

{551F247E-F099-433F-9A18-B285BA066854}






🌸新歓ブログ🌸


名前 : 石井健太(イシイケンタ)
高校 : 中央杉並高校
学部 : 経済学部公共環境経済学科
ポジション : DF


Q.大学に入る前にやっていたスポーツはありますか?

サッカー

Q.なぜラクロス部に入ろうと思いましたか?

何やろうかなって思った時に自分の心に問いかけたらラクロスをやれとの御言葉を頂いたから

{17BBC41B-2DA8-45D5-BCAF-515F779AF513}

Q.ラクロスの魅力を教えてください

やった分だけ伸びる

Q.競技面以外でのこの部活の魅力は?

めちゃくちゃ濃い日々を過ごせること
その分寝るのがめちゃくちゃ気持ちいい

Q.入ってよかったことはなんですか?

中大を背負ってたてるところ
縦と横のつながりがとても強いところ
みんな仲良く笑顔がたくさん見られるところ
世の中には色んな人がいるんだなとわかった
みんな何事もやるときは全力でやるところ

{CBBA109D-47F2-497A-BA07-D8867A4B9BAA}

Q.オフや練習後の過ごし方を教えてください

大好きなバイト😘
友達の旅行行ったり遊んだりしているストーリーを指をくわえながら見ること

Q.このポジションの魅力は何ですか?

相手の痛がっている姿を目の前で見られる
ストレスの発散ができる

{CC4F7D60-9B6E-42D0-9D19-B39192AC1618}

Q.新入生に一言お願いします

このブログを見にくるってことは、もう興味あるって事だから体験会来てそのままラクロス部入って一緒に頑張っていこう!


🌸新歓ブログ🌸

名前 : 小野寺真菜
高校 : 中央大学高校
学部 : 法学部
ポジション : MG

Q.大学に入る前にやっていたスポーツはありますか?
小4から高3までずっとバスケをやってました!

Q.なぜラクロス部に入ろうと思いましたか?
初めて見学した際に、どの部員も真剣かつ楽しんでラクロスをしている姿を見て、私もここでこの先輩方と大学生活を過ごしたいと思ったからです。気づいたら一目惚れしていました笑
{A96ED489-5530-4CFD-974A-80D6C7FF5249}

Q.ラクロスの魅力を教えてください
地上最速の格闘技と言われるだけあって、どのスポーツよりも激しく感じますが、その分迫力があり、毎回の試合で圧倒されています。また、ほとんどの人が大学から始めるので、スタートラインが一緒なのもラクロスならではの魅力ですね!

Q.競技面以外でのこの部活の魅力は?
学生主体であるところです!自分たちで練習メニューを考え、うまくいかなかった部分は反省し、次に生かしていく。などと何から何まで自分たち中心で活動しているので、一人一人が成長でき、将来のためにもなると思います!

Q.主な仕事内容は?
主に練習の準備や練習中の進行、そして後片付けです。私個人としては、部活に必要な道具を注文したり、会計の仕事もやってます!

{BB81C2EE-5F11-434C-B001-7B584B91A77C}

Q.スタッフのやりがいは何ですか?
スタッフの仕事をしていく上で、失敗をしてしまうこともたくさんあります。でもその分、自分の欠点を見つけられ、より成長できるところが一番のやりがいです!

Q.なぜマネージャー(トレーナー)を選んだのか
一番の理由は、不器用でテーピングができなかったからです。笑
そのため、マネージャーとして選手たちがラクロスをしやすい環境を作っていこうと思いました。

Q.入ってよかったことはなんですか?
何度も被ってしまいますが、成長できるところです!ずっと選手としてバスケをしてきたので、選手が今どのようにしてほしいかわかるはず!と思っていましたが、いざやってみると難しく、日々、失敗、反省、そして成長の繰り返しです。でもそれが自分を強くさせている源になってます!

Q.オフや練習後の過ごし方を教えてください
バイトをしたり、寝てることが多いです。笑

{99DD0454-6042-4B11-BC7E-AB9FF7A6EE56}

Q.新入生に一言お願いします
今まで学校の部活を頑張ってきたようにもう一度、何かに熱中してみませんか?
確かに、自由に遊べる時間も大学生で最後かもしれませんが、部活に熱中できるのも最後です!
一緒に青春の汗を流しましょう!お待ちしてます^^


🌸新歓ブログ🌸

名前 : 原 圭太郎
高校 : 獨協大学付属高校
学部 : 法学部 国際企業関係法学科
ポジション : AT/MF

Q.大学に入る前にやっていたスポーツはありますか?
A.野球、ハンドボール

Q.なぜラクロス部に入ろうと思いましたか?
A.大学で何か一つ熱中出来る事がしたかったか ら。
本気で日本一を目指す所に惹かれたから。

{4645CD4E-6C51-446C-98C5-0B58C54A1A8E}
   
Q.ラクロスの魅力を教えてください
A.ラクロスは破壊力のあるパワフルなスポーツです!また大学から始める人がほとんどで、 何か新しい事に挑戦したいと思う人にはぴったりです!

Q.競技面以外でのこの部活の魅力は?
A.先輩後輩間で仲が良いところ

{BE26CFDB-88E7-4D1F-ABCE-070DAEF6F57E}

Q.入ってよかったことはなんですか?
A.電車が空いてるうちに登校出来ること

Q.オフや練習後の過ごし方を教えてください
A.家で一日中ダラダラしたり、バイトしたり、買い物したり、遊んだりと部活以外の時間は自由に過ごしています

Q.このポジションの魅力は何ですか?
AT:このポジションは点を取ることが求められ、
     それを果たせば試合の主役になれます!
MF:攻守両面での活躍が求められ、フィールド
      を縦横無尽に走り回ることは気持ちが良い
      です!笑

{7081DFF8-CAC6-4E30-9ACC-BE9FC3312D14}

Q.新入生に一言お願いします
A.ラクロスはどんなスポーツか分からない人がほとんどだと思うので、まずは一度体験会に足を運んでみてはどうですか!待ってます!

🌸 新歓ブログ 🌸

名前 : 中西いづみ
高校 : 明治学院大学付属高校
学部 : 法学部政治学科
ポジション : TR

Q.大学に入る前にやっていたスポーツはありますか?
バスケをやっていました。

Q.なぜラクロス部に入ろうと思いましたか?
新歓期に話を聞いてみたら、みんなとにかく良い人でコンパに行ったのがきっかけでした!そこで見たpvにも惹かれました!

{5AAFD7F7-DE60-484C-AE9E-0BB731CE3871}

Q.ラクロスの魅力を教えてください
スピード感ダイナミック感など様々だと思います!

Q.競技面以外でのこの部活の魅力は?
スタッフ、プレーヤー共に面白くて、生活においても尊敬出来る人ばかりです!そんな人が身近に沢山いる環境はなかなか無いと思います!

Q.主な仕事内容は?
TRは主にプレーヤーのフィジカル面のことでうごいてます!怪我の治療、テーピング、ラントレ体幹の管理などです。

{44733B63-137F-433B-9045-AAC1D0965A68}

Q.スタッフのやりがいは何ですか?
プレーヤーが勝って喜んでる姿を見ることができたり、スタッフを頼ってくれた時はとても嬉しいです!
スタッフもプレーヤーと同じように成長していけます!

Q.なぜトレーナーを選んだのか
大学生活で何かに打ち込みたかった思いがずっとあったからです!
そして、気付いたら入部してました!

Q.入ってよかったことはなんですか?
沢山あります!!
私は29期ですが、この代のメンバーになれたことはとても良かったと思っています!

{77167B6F-7EF6-42AA-A829-B1F57E330C62}

Q.オフや練習後の過ごし方を教えてください
友達と遊んだり、バイトしたり、普通の大学生と同じだと思います !

Q.新入生に一言お願いします
入部して一緒に日本一を目指しましょう。
入って後悔することはない部活だと思います!
大学生活において自分の居場所になると思います。