米粉パスタ
イタリアフェアに行ってきたので、夕飯はこってりイタリアンにしようと思っていたのに、今日は6時に帰ってきたgomちゃんが「えぇ~さっぱり系がいいな~」だって。自分は接待でいい物食べてきたらしい・・・
むっか~ せっかく色々買ってきたのにっっ
まぁ、仕方ないので、春キャベツと春たまねぎ、買ってきたサラミでさっぱりスープスパにしました。
先月、小田原ヒルトン でお土産に購入した米粉のパスタを登場させました。
もちもちした食感で、あま~い春キャベツのさっぱりスープと合います。
平ビーフンのマカロニ判って感じ。
これは、エスニック系スープとも合うね~
また買いたいなと思ったので、NETで検索してみましたが、残念ながらヨーロッパのみの発送でした。
http://www.risoscotti.it/english/index.html
アメリカでなら買えるらしいので、gomちゃんの出張のときに買ってきてもらおうかなぁ~
でもカリフォルニアまで、5日もかかるらしいのでちょっと無理ですね。
http://www.capriflavors.com/rice.php
しかたないので、国内で別の物を探してみたところ、ありました!!
http://umai-pasta.com/index.htm
秋田こまち製のパスタだそうです。
こっちのほうがいいかも
イタリアフェア in 三越
日本橋に行ったので、三越に寄ったところ、ちょうどイタリアフェアが開催されてました。
これは行かねば
催物会場は、おばちゃんがいっぱいで、すごい熱気です。
LEVONI のパルマ産ハム売り場では、大きなお肉の塊を切って切りたて生ハムを試食販売していたので、ついつい寄っていってしまいました。切りたて生ハムは、なかなか競争が激しく、どんどん手が伸びてきます。
この私が3人ものおば様に負けてしまいました
お店のおじ様、かわいそうに思ってくれたのでしょう。次は切りたてを、直接私に手渡してくれました
生ハムドン・ロメオと、サラミの塊をお買い上げ。このサラミ、濃厚な味でした。
後は、ピリ辛オリーブオイル、レモン入りオリーブオイル、バルサミコ。
イタリアフェア
日本橋三越本店 本館7F催物会場
4月17日~4月27日まで開催
明前龍井・安吉白茶と、YOROIZUKAのケーキ
六本木から場所を移して、お茶仲間のYさんちへ。
Aさんは、Yさんと会うのは1年ぶりだって~。そっか、あの試験講座の日々から、もうそんなになるんだね・・・
みんなでワイワイ上海の話を・・・
そして、Yさんがとっておきの新茶を出してくれました。
Yさんの旦那様が上海で購入してきてくれた梅家塢の明前龍井。
去年は安吉白茶の出来がよくなかったらしい(安吉白片は良かったんですって)ですが、今年はどうかな?
とても薄くて軽い龍の杯子。
安吉白茶大好きです。
アミノ酸たっぷりのお得感といい、香りのさわやかさといい、前は緑茶はこればかり飲んでいました。
緑茶をいただいた後は、Toshi Yoroizukaで購入してきたケーキをいただきました。(今日は何個目?)
ケーキって味は勿論大切だけど、目を楽しませてくれるのも必要だと私は思うのです。
素朴なお菓子も好きだけど、気分がウキウキするような綺麗なケーキが好き
Toshi Yoroizukaのデセール
予約は13時ですが、12時45分頃Yoroizukaに戻ります。
せっかく予約してあるのに、抜かされてしまったら来たかいがないもんね~
しかし、そこでも外で20分くらい待ちました。寒かった・・・・
カウンター(デザートはカウンター目の前で作ってくれます)の席に着いてから、注文。
Aさんは、ミルフィーユ。Nちゃんは、ビスキュイ・チョコなんとか。
私はフランボワーズとブルーベリーのスフレを注文しました。
お茶は、TOSHIオリジナルティーのpooh(洋梨と蜂蜜)を注文。
注文もそこそこに、私たちはテイクアウト用のケーキを物色
フランボワーズとブルーベリーのスフレ
フランボワーズとブルーベリーのソースをかけて。
フランボワーズのミルフィーユ。
ビスキュイ・チョコなんとか。
フォンダン・ショコラでした。
TOSHIオリジナルティー。
このNORITAKEのティーカップ、シンプルでかわいかったです。
行列は、テイクアウトを待つ人たち。テイクアウトは兎に角待つしかありません。
港区赤坂9-7-2
東京ミッドタウン・イースト1F B-0104
open:1100-2300 ラストオーダー2200
TMTに行ってきました
上海時代によくしてくださったお茶仲間Aさんが、大阪からいらしたので、今話題のTMTに行ってきました~
まだOPENしたばかりなので、11時開店前に六本木で待ち合わせ。
先ずは、第一の目的Toshi Yoroizuka
で朝ケーキしようと、お店に向かう。
そこで、石ちゃん発見!!
DE・BU・YAか?!と色めきたったものの、石ちゃん一人で、パパイヤとマッスルはいませんでした。つまらん~
一人ってことは、ブランチの撮影かなんかかな?
この寒いのに、石ちゃんはやっぱり半そで&オーバーオールでした。
Yoroizuka、開店前で既に行列してました。
あと一歩遅かったようで、11時開店には入れず、私たちは13時のサロン予約となりました。
昨日電話で確認していたので、予約はできない事を知っていたのですが、その場で時間の予約をするとは思いませんでした。
でも考えてみたら、いいシステムですよね。
寒い中ずっと並んで待つより、「何時頃来てください」と言われたほうが、ブラブラ他の店を見ることもできるので無駄がありません。
まずは、とらや をチェック。ここのとらやは、和菓子だけじゃなく器などの和雑貨があるってテレビで見たので、行ってみたかったのです。羊羹持ち運び用バッグ 可愛かったな。
ちょっとブラブラしてから、まだ13時までに時間もあるし、軽くランチしよ~ということになりました。
「オーナー以下全てのスタッフが上海出身」っていうのが売り(売りになるのか?!)の千里馬 南翔小籠も面白そうだったけど、デザートに備えて、ランチは、PHO NAMでさっぱりフォーをいただきました。
スープを飲むと、ちょっと化学的(味○?)な味がしたよ~な・・・。
味は・・・・ふつー
NETで調べたところ、ベトナムで人気のフォーのチェーン店Pho24 が、日本に初出店したお店だそうです。
フォーなら、私はサイゴン のフォー・ボーの方が好き。
OL時代は、週に一度は必ずと言っていいほど、ランチに行ってたくらい。あぁ、サイゴンのネム・クンセット食べたいな・・・
その後、雑貨関係を見に3Fへ。
ミッドタウンの吹き抜けです。
天気がよければ、外にも行きたかったなぁ~
PHO NAM
東京ミッドタウン フロア ガレリア/B1F/21
tel:03-5413-3224
open:1100-2100
Pho24
http://www.pho24.com.vn/index.php
TOKYO ミッドタウン
港区赤坂9-7-2
都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
ダイニングの照明
週末は、gomちゃんと自由が丘に出かけてきました。
目的はダイニングの照明。
前から目をつけていたモノを見せるため。
「一人で買っちゃっていいよ」って言うけど、後でダメ出しされたくないもんね~
今までの紆余曲折Story
最近の流行?モデルハウスでよく使われてる1列に数個の照明がついてるタイプにしたいと思ったんだけど
- シーリングライト「ウエーブ」(申込番号:709-026-20)
- ¥19,425
- 暮らしのデザイン
- ガラスキューブハロゲンペンダントランプ 5灯
- ¥23,000
- Ms mart
だけど我が家は賃貸なので勝手に工事もできないし
じゃぁ、普通にペンダント一つでどうにかしないと、アンティークっぽくいこうかな~
後藤照明 のP1硝子シェードシリーズの三つ又ペンダントタイプか、アンティークレースセードシリーズの三つ又ペンダントタイプもいいね
重厚な日本家屋に合いそうな感じ
家を建てることがあったら、こんなのにしたいもんだ
もうちょっとオリエンタルな感じを出したいなぁ
http://www.rakuten.co.jp/lampada/
でも私の目指すところとはちょっと違うかな~
シャンデリア もいいな~って思ったんだけど、間違えると子供っぽくもなるしキンキラキンゴージャスにもなっちゃう
それに、シャンデリアはダイニングではなく、ソファのコーナーに低めにかけたいんだよね
そんなとき、簡単取り付けのダクトレールを見つけたので、モデルハウス風は解決!
- KOIZUMI 取付簡易型スライドコンセント (60cm) BEE990113
- ¥8,379
- Amazon.co.jp
じゃぁ、好きなペンダントを2個か3個かけよう!
すっごいかわいいロータスフラワー天井照明 でも、うちだとやりすぎか?
ほおずき型天井照明 を、2~3個かけるかな
それだとすっきり、感じがいいかも
でも布は汚れたとき、掃除がめんどくさそう~
やっぱり、陶器か硝子のペンダント にするか~とだんだん面倒くさくなって、忘れかけてきたとき
ふと入った自由が丘のha-na という雑貨屋さんで出会った照明
Saori Shimazakiさんがデザインした白の蝶ライト
ちょっとだけシノワで、蝶がうちの家具の模様と合ってます
で、週末を待ち、gomちゃんを連れていきました
「いいんじゃない」
お、気に入ったみたいです
でも・・・「ずいぶん、プライスダウンしたんだね」だって。むかっっ
あとは、簡易型ダクトレールにつけられるかを確認してから、お取り寄せしてもらいましょう。
ha-na
目黒区自由が丘2-10-7
tel:03-3723-8687
親会社のHP
オールド&ニュー