粉と卵
先日、とあるとっても素敵なお宅でいただいたお菓子。
奥沢駅前にある粉と卵のスイートポテトです。
スイートポテト久しぶりに食べました。
これは甘すぎずとっても美味しかった!今度買いに行こうっと。
コンセプトのしっかりとしたインテリア、抜かりない収納、とても素敵な空間でした。
私も頑張ろう~。
粉と卵
世田谷区奥沢5-2-5
tel:03-3718-0901
ekki Autumn AFTERNOON
2度目のEKKI BAR & GRILL。
1年に1・2度集まる友人達とアフタヌーンティーに行きました。
奥から右回りに、アカシア、ひまわり、さくらんぼのはちみつです。
久しぶりにあって、美味しい物食べて、沢山しゃべって楽しい一日でした。
EKKI BAR & GRILL
千代田区丸の内1-11-1
パシフィック・センチュリー・プレイス丸の内 7F
tel:03-5222-5810
エインズレイで楽しむ英国のクリスマス
目黒通りにあるアンティークショップジェオグラフィカ で催されたイベントエインズレイで楽しむ英国のクリスマス に参加してきました。前日にあわてて電話したところ、ちょうどキャンセルが出たとの事で参加できました。
エインズレイ・ジャパン広報担当の葛西氏から、英国のクリスマスについてのレクチャーやクリスマスティーのデモンストレーションがありました。
(エリザベスローズ)
エリザベス女王が愛したバラ。庭にはこのイングリッシュローズが咲き誇っておりました。現在でもングランドの国花として英国国民に愛され、ラグビー等のスポーツでもイングランドナショナルチームの胸にデザインされております。
http://www.aynsley.co.jp/ エインズレイ-Official Web Siteより(ペンブロック)
ペンブロックとは南ウエールズ地方のペンブロックシャイアーという首都の名です。ヘンリー8世の誕生で有名城があり、景観のすぐれた土地です。1779年(18世紀)にこの地を訪れたエインズレイ社のデザイナーが日本の九谷焼のイメージで描いたデザインです。1970年代に復刻し、現在ではエインズレイ社を代表する作品の1つとなっております。http://www.aynsley.co.jp/
エインズレイ-Official Web Siteより
湯河原にあるブリティッシュ・ケーキ・ハウス
の 大好きなターコイズを選びました。
ミンスミートパイとジンジャークッキー
店内には大きなクリスマスツリーがありました。
イタリアンのレストランも併設されているので、こんな素敵な空間でゆっくりランチも楽しいですね。
ジェオグラフィカでは、今後もクリスマスのイベントが目白押しだそうです。
http://www.geographica.jp/event/xmas_2010.html
GEOGRAPHICA ジェオグラフィカ
目黒区中町1-25-20
TEL:03-5773-1145
http://www.geographica.jp/
なめらかプリン極
パステルのなめらかプリン極を食べました。
味はそんなに普通バージョンと変わらないかな。私は普通のなめらかプリンが好きかも
とってもとっても、材料にこだわったプリンだそうです。器は美濃焼なんですって。
大切な人への贈り物によさそうですね。
なめらかプリン極
カステルモーラ@羽田空港
gomちゃんがロス出張から早朝羽田空港着で帰国しました。
「羽田空港すごいよ~」って言うので、夕飯は羽田空港へ食事に出かけることに。
gomちゃんはその日2度目の羽田空港です
江戸小路を散策。
美味しそうなお店が沢山ありました。流石にオープンしたばかりなので、どこも沢山人が並んでいます。
おもちゃ屋さんにこんなキラキラのガンダムを発見。
江戸小路で食事するのを諦め、先日ソロモン流
で見たシェフのレストランへ行きました。
国内線第2ターミナルにオープンしたイタリアンのお店カステルモーラ です。
カステルモーラをプロデュースした山本秀正氏は以前マンダリン・オリエンタルの総料理長でした。数年前、山本氏のクッキングクラスに参加したことがあります。→
ポルチーニと白インゲン豆のテリーヌ仕立て ちりめんキャベツとカラスミの自家製手打ちタリオリーニ
海老とヤリイカのマリネを添えて
スカモルツァ(スカモルツァチーズ、トマト、 十勝牛のタリアータ ルッコラのサラダと濃厚なフォアグラコース
シチリア産ピスタチオのクレーマコッタ
前菜のテリーヌはいまいち・・・・。やっぱりナンシー夫人が愛したファーストレディー サラダにしておけばよかったなぁ~。
ピッツァと十勝牛のタリアータはとっても美味しかったです。
クレマコッタもピスタチオの味が濃厚で、gomちゃんは食べないなんて言ってたのに、ほとんど食べてましたよ
カジュアルなお値段だし、空港で食べるには十分の美味しさでした。
グリル&ピッツァ「カステルモーラ」
大田区羽田空港3-4-2 第2旅客ターミナル5階 展望デッキ横
TEL : 03-6459-9555
営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)
http://castelmola.jp/
山本秀正オフィシャルホームページ
秋のインテリアショップめぐり
秋晴れの一日、クリスマスのお買い物で友人とインテリアショップを巡りました。
まずは、骨董通りのMAISON DE FAMILLE と、SEMPRE 。
裏原宿のART IN GALLERY で開催されてるネット販売のインテリアショップDecor CLASSIQUE の展示会 を見てから。
最後は初台のPUFF COLLECTION でお買い物。
沢山歩きました~
Decor CLASSIQUE
2010年11月9日~11月15日
ART.IN.GALLERY
渋谷区神宮前4-25-3
http://www.decorclassique.com/specialworks.html
Libertable
今年の夏にオープンしたデセールがメインのLibertableに行ってきました。
最近デセールメインのお店が増えてきましたねぇ~。
L'embellir の姉妹店で、お店も入り口は一緒、右がLibertable、左にL'embellirがあります。
L'embellirに先に行くつもりだったのに、逆になっちゃった。
店内には私達だけ、L'embellirにはどんどんお客さんが入ってくるのですが、結局我々を含めて2組だけでした。やっぱりデセールメインだと、午後の遅めの時間帯にお客さんがくるのでしょうか。
アミューズ ブーシュ 季節のフルーツサラダ”リベルターブル流”
アイスのコロッケ
グリュイエールチーズと唐辛子のスティックパイ
トリュフ入りのクリーム
フォアグラとショコラのマリアージュ シードルヴィネガーのラケ
シェーブルチーズをはさんだマカロン ヘーゼルナッツとショコラのフォンダン
かつら剥きポテトチップス 栗のソースとトリュフのアイスクリーム
お砂糖も全部種類がちがうようです ポルボロンみたいなもの、パンションフルーツのアイスキューブ
野生のルッコラ、あと何だったかな
も~ぉ、出てくる料理のいちいち可愛いこと
一つ一つが細かく丁寧に作られたデセールは本当に華やかで女性に大好評でしょう。
男性にはちょっと物足りない量かな。
少し残念だったのは、デセールに比べ、鶉が普通だったことです。
マカロンってなかなか美味しいっ!って感激する事がないんですが、シェーブルチーズのマカロンは甘すぎず美味しかったです。デセールも塩味をきかせているためか、飽きずに食べられました。
とっても楽しかったです!
Libertable
港区南青山5-2-11 R2-A棟 B1F
tel:03-6427-3229
http://libertable.com/index.html
11月17日までLibertableのスイーツが渋谷東急のフードショーで購入できます。
http://www.tokyu-dept.co.jp/foodshow/sweets/index.html
デセールレストラン、他にも気になってるお店が駒沢公園近くにあります。
どなたか一緒に行きましょう~
MANGIA PESCE
秋晴れの今日、一日クリスマスのお買い物。友人とインテリアショップ巡りで原宿から初台に向かう途中、副都心線北参道駅近くにあるマンジャペッシェでランチをしました。
そういえば、初めて副都心線に乗ったかも
いろいろキノコのポタージュ仕立て カワハギとフレッシュトマト、天然アサツキのリゾット
パルミジャーノのクロッカン
焦がした九条葱?がポタージュに合ってすっごく美味しかった。
リゾットは一見とてもさっぱりしてそうに見えますが、カワハギのエキスがご飯に染み込んでいて、ほっぺたが落ちそうな美味しさでした。今も喉の奥のほうが味を覚えています。
洋梨のババロア
天井も高くホールも広々としています。今日のような日はテラス席でも楽しかったかも。
不景気のいま、平日のレストランは結構空いている処も多いのですが、14年続いているレストランだけあって、広々とした店内も席が埋まっていました。
なかなか来ないエリアだけど、こちらに用事があった際は、また来たいと思いました。
MANGIA PESCE
渋谷区千駄ヶ谷3-50-11 明星ビル 1F
TEL:03-3403-7735
アンクルサムズ サンドウィッチ
今日は二子玉川からバスで移動。
上野毛で降りて、駅徒歩1分のサンドイッチ屋さんで遅めのランチをしました。
カントリー風の店内で、サンドイッチのメニューが沢山!迷います~。
私はツナと卵を、gomちゃんはB.L.T.C.を注文しました。
出来立てのボリュームたっぷりサンドイッチは、美味しくて食べがいがありました。
他のお客さんが注文していたクラブハウスサンドも次回食べてみたいです。
アンクルサムズ サンドウィッチ
世田谷区上野毛3-1-3
tel:03-3704-8578