ぱっくんブログ -20ページ目

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

ビーチボールバレーをやって以来、手足がしびれ整骨医院へ通った。


前々から頚椎と腰が激しい運動をするとやられちゃう。


今回は右手、右足。


右手・右足がしびれるのは脊髄からの神経らしい。


頚椎と腰と・・ボキボキ・・とずれを直してもらたが・・まだいまいち。



右手・親指の付け根は3年ほど前にバレーボールをして亜脱臼したところで


これも右手を駆使すると腫れてしまう。



卓球はしたけど、途中足が痛くなった(甲)


この調子じゃ~、走れない~あせる


町内のビーチボールバレー大会にPTAチームで参加しました。


私がデザインしたマークをティーシャツのワンポイントに。

男性が青、女性がピンク。


でも実際にはちょっと紫っぽくなっちゃいました。


  



↑ワンポイント印刷。シャツ込みで1,870円。「カメラのキタムラ」




・・で試合結果の方は。。。と言うと


3パートに分かれ、1位どうしが決勝戦。

リーグの中では3戦する。


2戦、危なげだったが勝てました。


3戦目、2勝同士があたりました。


勝てばリーグ一位で決勝戦へ。


・・・ですが・・あっさり負けました^_^;


1セット目は惜しいところで負け、2セット目は2点しかとれなかった・・ しょぼん


まぁ、でもスポーツを通してまたPTA仲間のチームワークがよくなることは間違いない(^^♪


役員のみんなとこうして楽しい思いでもまたひとつの楽しみである 音譜




今日は町内のビーチボールバレー大会。


・・と言ってもビーチでするわけではありません。


今週は3回練習があり行きました。


今回は小学校のPTAチームで参加。


参加にあたって、ユニフォームを作ろうと言うことになって作りました。


もめたのがデザイン。


私が以前に「こども110番のいえ」のキャラクター募集で応募して入選をしたものを改造して


PTA役員用のキャラにしました。(入選したものは主催のところに著作権があるので)


デザインは後日、公表 ニコニコ


そのマークをシャツの前面にワンポイント。


シャツの背面に「こども110番」のパネルになったデザインを印刷して、活動をアピールしたいと言うPTA会長。


正式にパネルになったものは・・・ハッキリ言って・・・かわいくない。。


女性陣は話し合うまでもなく、NO!


しかし、会長が折れない・・アピールを強調、このデザインをしたのは会長。


会長は交通安全委員でもあるので責任感から「自分達がやらねば、誰もやらない」と言うお考えがあるんだと思う。


・・にしても


最後にもう一回、みんなの意思確認をし、やはり女性陣はつけないことに。


少し、険悪なムードになりつつ女性側はつけないで、男性の会長・副会長だけつけることにした。


・・シャツは完成してきましたが・・・



ごめんね~、会長 しょぼん

走った距離 約10キロ  場所 自宅周辺

Time 1H5m


まだ「うおのめ」と外反母趾が痛かったが1週間も走ってないと体も重く感じてきたので走りました。

痛みをやわらげるパットをつけて走りました。まぁまぁ、いい感じ。

長距離は無理だろうと思ったので10キロをなるべく早いペースで走ったつもり・・・1時間5分かかってるけど・・^_^;


20キロ走るにはこのコースを広げるよりは、今走っているコースを2周した方がいいなか。

でも平日に走るのは無理だ。次の日がこたえるので・・

なるべく休み前の日に一度トライしてみようと思う クローバー

先週、一気に走り過ぎて・・(私にとって)

足の裏が痛い・・ショック!


指と土踏まずの間・・固くなって魚の目?だろうか・・^_^;

それに今まで痛くなかったのに外反母趾が痛い。


1週間走ってない。やばい。

でもまず、先に魚の目?をとるべき。

それに足の甲がたまにピンと張ると痛くなる。

これは前からたまに感じてたんだけど。。


また整骨院にお世話になりそう。。

走った距離 約15キロ以上・・?   場所 自宅周辺

Time 1H45m


走る時間を少しずつ多くしようと思ってるがコースと距離が決まってないので

いつものコースを走り、1時間10分くらいになったら折り返そう・・と適当なコース。

普通の道を走るし、今まで走ったところではないから分からない。


今日はこの前よりも折り返しを長くしようと先まで行ってたが

信号で止まるのがいやなので赤のときは止まらなくていいように曲がったりしていたのだが・・

所詮、方向音痴な私。。

途中・・・全く場所が分からなくなった^_^;

立ってる地点の東西南北も分かんないもんな・・自慢じゃないけど・・


だが・・止まるわけにもいかないのでとりあえず・・進んだ。

やっと見慣れた道に出た。。ホッ

情けないもんです・・・(笑


途中、ペースダウン。

進んでるかぁ?と思うくらい足が重くなった。

・・が何とか止まらずに走った。

夜の涼しい時間だから何とかまだ走れるけど、日中大丈夫かな。

10月下旬とは言え、まだ暑いと思うが・・


とにかく2時間を走れるスタミナを何とかつけなければ。。



先月だったか、子ども2人と主人の3人で海釣り公園(福岡市) へ釣りへ。


その時、子どもふたり、ヒラメを釣りました。


海釣り公園でのホームーページで今月の釣果で写真が載りました。(2回目)


前回は子アジを大漁に釣ったときに。


今回はその写真を8月21日発売の「釣 春秋」に載せてもいいか?と連絡があり即 OK と返事。

                   



 

                        

       

↑  ほんとに・・・ほんの小さなカットですが・・載りました 音譜


   (左中央あたり)


次回、海釣り公園で配布される、B5版の下敷きにほんの小さなものですが載るそうです 虹


もし、見られた方があったらご一報を ニコニコ

走った距離 約15キロ   場所 自宅周辺

Time 1H32m


昨日、新しいシューズとシャツ、靴下、スポーツブラを購入。

高くついたが・・やはりシューズだけは早くそろえようと思ってたら・・

やっぱり・・これも・・・あれも・・・

まぁ、いずれ買うものだから・・と思い・・・ほとんど買ってしまった^_^;



今日は新しいもの全て着用。

シューズはニューバランスのもの。シューズの底は通気性がいいようにかかとの真ん中の部分がメッシュに。

初心者のランニング教室に行った時におすすめされていたものでもあったのでこれに決定。


今日は、そのせいか?足が痛くならなかった。



  


今日は1時間は何とか早めのペース。

あと30分はゆっくり。でも涼しかったせいか、今日は好調。

もう少しいけるかな。。。?と思ったけど、

昨日は飲みに行って生ビール4杯飲んじゃったからまだ少しそれが残っていたので

やめておいた(笑)


走った距離 約14キロ   場所 自宅周辺

Time 1H20m



図書館で高橋尚子選手の小出監督の「ジョギング&マラソン」入門と言う本を借りてきた。


「走力アップを目指すならペースや距離に変化をもたせる」

いつも決まったコースを走るようなマンネリを打破すればもっと早く走れるようになる。。


うん、確かにいつも決まったコース、同じペース、同じ時間。

昨日からハーフに向けて練習に入ったので少し距離を長くしましたが。。


今日はそのことを意識していつもより早いペースで走ってみた。

1時間が長かった・・・1時間と言うより、50分から1時間までの10分間。

時計を見ても1分しかたってなかったり・・

ペースを早くしたから結構疲れていたけど、今まですごくゆっくりはしってたんだなぁ~と実感。

あー、でもこれ2時間走る体力なさそう・・・汗


足の裏もこすれて痛くなってきたし・・

悩みはブラの紐が・・・こすれて痛い・・あせる

昨日はワイヤー入りだったからこすれて擦り傷のように皮が剥けてしまっていた。

今日はワイヤー入りはやめたのだけど、やっぱり紐と下がこすれて・・・

胸の谷間がすごいことになってる・・・あせる

SMプレイじゃないぞ・・・みたいな。。。(笑)

今までこんなに走ってないから初めての経験。

やっぱりスポーツブラとかしてるのかな・・女性は・・


以前に男性の方が乳首がこすれて痛い・・ってブログに書いてあったけど

ようやく意味が分かった気がします^_^;


スポーツ用のを買わなきゃ、、

でもシューズも、もう何年も前のだからほしいし、

シャツはやっぱりランニングがいいけど、持ってないし・・

出費がかさむなぁ・・・ガーン

走った距離 約17キロ   場所 自宅周辺

time 1H40m


いつもより5キロ多く走った。

ハーフに向けてのRUN。

いつも走っているところを2周走ろうと思ったが・・・

とりあえず、5キロふやした。

今日は涼しかったので走るにはちょうどいい気温。

風が気持ちよかった。


15キロ付近だろうか・・

足が重く・・前に進んでるのか?わからないくらいすごく遅いペース。

足と腰が痛かった。

こんなんで・・ハーフ走れるかなぁ・・

とりあえず、慣れるしかないかな。


走り終わって。。

やっぱり体が痛かった。

明日まで残るかな。