バングラデシュの写真の一部です。
村の方では生活が困難だったり貧富の差も激しいのですが
パハールプールなどの世界遺跡・仏教寺院・イスラム教寺院
など素晴らしいところも多々あります。
紅茶ガーデン
くだものやさん
その他・写真↓
http://ketoy.npgo.jp/ketoy_gallery.html

バングラデシュの写真の一部です。
村の方では生活が困難だったり貧富の差も激しいのですが
パハールプールなどの世界遺跡・仏教寺院・イスラム教寺院
など素晴らしいところも多々あります。
紅茶ガーデン
くだものやさん
その他・写真↓
http://ketoy.npgo.jp/ketoy_gallery.html
走った距離:約12キロ
場所:大濠公園
走った時間:1時間25分
久しぶりに早朝に大濠公園へ走りに行った。
行ってみると歩いている人がいっぱい
イモ洗い状態・・・(笑
こんな朝早くから感心だなぁ~と思いながら走りだす。
最初の1周はやっぱりきついな。。
とりあえず5周(10キロ)を目標。
3周目くらいからやっと体が慣れてくる。
がんばって6周(12キロ)走った。
ほんとは20キロ走りたいのだが・・
6周で足が痛くなった。
足の裏全体。
シューズが悪いかなぁ・・・?
一応マラソン用のシューズではあるのだが・・・
走った後気がついた。
外反母趾だ。。確か以前にも10キロ以上を走った時に痛くなった。
日頃は全く気にならないんだけどやっぱり走るのには負担だぁ~~
7月27日(金) 中体連・市大会(卓球)
我が校の団体女子は県大会出場決定。やるぅ~
長男は1年生大会。
その日の朝、団体の順位決定があり、それが終ってからの開始だと思っていたのだが・・
最初は練習時間を長くしてくれているのかと思いきや・・
長い・・長すぎっ・・・
団体の決定後・・・結局1時間くらいあったろうか・・それからやっと個人の順位決定戦と1年生大会が始まった。
1回戦。相手は自信ありげなタイプ、自分のペースで試合をしようとしてる
しかし、3-0で 長男 ○
なかなか調子もよかった。
2回戦。相手は別の区で優勝をしている。(シード選手は各区大会で1位)
あ、強そうだ。。。
しかし、最初の1セットはデュースまでいき先取。
この調子で~!! と願ったが・・相手はやっぱり上手い。
長男のサーブミスがもったいない
やはり1日前のサーブ練習では間に合わん^_^;
1-3 で ●
相手も上手かったが中々いい試合で次の試合につながりそう。
でも他のパートで勝ち上がった選手を見ても勝てそうな相手だった。
組み合わせが悪かったな
これからを期待している☆ミ
今日は区の卓球の中体連。
息子は1年生。
今日は団体戦と1年生大会といって1年生だけの試合があった。
団体戦・・男子は負けた・・
女子はもともと人数が少なく4校での総当たり戦を行う。
全勝をたぶん1位かな・・?市大会へ出場決定。
1年生大会。9時40分に開会式が始まり、ようやく2時過ぎに男子の1年生大会が始まった。
全部で60名強。
息子は3回戦まで難なく突破。
4回戦で接戦。フルセットまで持ち込み11-9で何とか勝てた。
5回戦は準決勝戦。
勝ってる時は楽しいんだが・・・負けてる時はとてもハラハラ・・
こっちまでドキドキしてしまいます^_^;
1セット目ちょっと気合負け。でも2セット目は積極的に攻撃し勝ち。
だが3・4セット及ばす敗退・・・
結果、ベスト4入り 市大会へコマをすすめた。
7月21日(土)、予定だった夏祭りが天候不良の為、22日(日)に延期。
その際に注文しているおにぎりがキャンセルができない。
おにぎりを作るのは当日なんだけど、材料調達をすでにしているのでお買い上げになる。
二つの区でお祭りをやっているため、半分ずつを分担。
おにぎりを190。いなり&巻き寿司を50のノルマ。
知り合いに片っ端から協力をお願いする。
それでも最初は半分くらいの予約だったけど、何とか完売
翌日はまた同じ数量を注文した。
朝からテント張り。午後を過ぎて夏祭り準備開始。
私の当日の仕事は福引抽選とスタッフおにぎり・飲み物・豆絞りの配布・本部席でモロモロ。
スタッフの数が130ほど。
他・売り場も準備が始まる。
一番大変なのは焼き鳥。
各種1本50円と言うのが売りで、毎年なが~い行列になります。
焼くスタッフも多いが売り手も結構大変。
みんな、油ギトギトになりながらこなしています。
ほんとに焼き手の皆さま、お疲れさま
メインイベントの福引抽選会
1等 折りたたみ自転車
2等 ギフト券
3等 扇風機
4等 米2キロ
5等 ネックール
6等 携帯イス
7等 クッキングペーパー
その他・お楽しみ賞
我が家は久々6等が当たり
扇風機がほしかったなぁ・・・上位当選はなかなかむずかしい。。
ともあれ夏の大仕事は山を越えた。ホッ
もうすぐ町内の夏祭りで準備に慌しい。
夏祭りには町内全戸に福引抽選券のついたチラシが配られる。
今日はその夏祭り会議。
その中でチラシをもらっていない人がいる・・と、とある団体の方が言われた。
その方は町費を払ってない方なので・・当然チラシは配布されない。。
とは言っても町費を払うのは義務である。
私もいつか、そのことにふれなきゃいけないと思っていたけど・・
今までの流れでウヤムヤになっていた部分でもある。
直接電話をし、町内会の加入・町費の説明。
顔見知りでもあったので話は進んで承諾をいただいた。
次に組長さんへの連絡。
だけど、この組長さんちょっと強面・・(男性)
一度町費を払いに来られたけどちょっと怖い感じもしてた。
・・っが
テンポのよい会話。
組内に1世帯加入されることと集金のお願いを伝えた。
だけど、この組にはまだ町費を払ってもらってない世帯がある。
そういう人へ町内会の理解を求めるのもひじょ~に難しい。
けれど、町内の色んな活動・外灯費など町費から賄われるのだから
その町内に住んでいる以上、町費は支払う義務がある。
とは言っても・・・
町内に限らず、色~んな考えの人がいる。
そんな苦労をその組長さんは分かってくれた。
話せばいい人やんと、とっても嬉しい気持ちにさせてくれた出来事でした
日々色んなことが起こり、食事も喉を通らないほどストレスもピークに達していた今日この頃・・・・
今日は去年関わったK委員さんたちとランチ
私も入れて8名。
この8名、それぞれに個性をもっていて共通点もみられる。
8人揃えば、そりゃ~うるさい^_^;
パスタランチを注文。
話も盛り上がるしボケと突っ込みも見られ、最後の最後まで笑って終った。
お腹痛くなるほど笑いました。
この8人の会の名前をつけた・・・『ゆかい』
この名前を決めるのもあーでもない、こーでもない。話が進んだり戻ったり・・
次回は9月に集合。楽しみに待ってま~す♪
今日は急遽、客先からのヘルプ。
プロバイダと契約のパスワード変更をして、その案内のハガキがきていたのだが・・
わけがわからず放置。
設定がわからず、変更日を過ぎてネットがつながらなくなり(当たり前だが。。^_^;)
客先からのメールがとれない~ とお助け。
最初は言っている意味がわからず・・とりあえず行って見た。
パスワード変更。
?? どこでするんだ・・?
インターネットオプション・・・接続・・・ううん・・ちがう
の仕事はしてるけど、何でもわかるわけではない
(専門外)
プロバイダの説明書もないし・・
大抵・・・こういうヘルプの時って取り扱い説明書ってとってないのよね・・
困ったもので。サポートの電話番号もわからないし。
仕方ないので旦那にヘルプのコール。
ルータのIPアドレスからパスワード変更すればいい
・・・はぁ・・? チンプンカンプン
DOSプロントからデフォルトIPアドレス確認(win98)
で、そのアドレスを入れてパスワード変更。
ところが・・・パスワードが・・・??
ルーターの説明書もなし・・・(もぅ・・)
デフォルトのパスを入れるが・・・ダメ
色々試してみたがダメで。。
でも結局パスワードはなくって空白のまますすめた(笑)
初めてのことで勉強になりましたぁ~
ネットも無事つながりホッ。面目は立ちました
忙しい時には何かと忙しくなるものである。
ちょっと余裕があると思ってダラダラとしていると・・
何でもかんでも重なってやってくる時ってある・・
今日はの仕事でお得意さまからお客さんを紹介された。
酒屋さんでその横では角打ちコーナーがある。
今、その角打ちが結構人気らしい
毎日とまではいかないが常に新しいお酒が入るらしい。
その情報を随時更新したいとのこと。
仕事はもちろんありがたく引き受けたが・・・目の毒だな・・(笑
今日はの仕事。
メールを起動するといきなりおそっ・・・
かなり遅い。。
仕方ないので終らせようとするけど、動きがとにかく遅い
やっともどったと思ったらプログラムが応答していません。
「はいはい」 「プログラムの終了」 プチ
再起動しようかな。
う・・っ おそい・・ かなり・・・
「○●X▲.exeを終了しています」
「○●X▲.exeを終了しています」
「○●X▲.exeを終了しています」
・・・・永遠と続く・・・
これはおかしい・・ウィルスか・・・?
やっとこ再起動を押す画面まで出てきた。
「再起動」プチ
「○●X▲.exeを終了しています」
「○●X▲.exeを終了しています」
「○●X▲.exeを終了しています」
まただ・・・
それにイライラするほど遅い。
なかなか終らないのでビッグカメラのサポートに問い合わせる。
予想通り、スタッフもウィルスを疑った。
の動きがかなり遅いけど、サポートの方は待ってくれた。
なかなか丁寧な対応。 (感心、感心)
その後オンラインスキャンをするとやっぱり・・・ウィルス感染32 セキュリティホール
が22 ・・
ウィルスは削除されたが・・・セキュリティホール・・・放置すると危険です。早急に対策を
・・と言いつつmyは対策なし・・・ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ