北イタリアの湖水地方には、有名なコモ湖やマッジョーレ湖がありますが、
イタリア最大の湖として知られているのが、こちら「ガルダ湖」。
15年ほど前にウッドと湖水地方巡りをしたとき、
この湖の碧に感動し、絶対にまた泳ぎに来ようね!と約束したのでした。
戻ってくるのに15年の時間を要しましたが、今回は息子を入れて3人での訪問。
気持ちは若いつもりでも、時は確実に流れているのですね...
さて、こちらガルダ湖は、琵琶湖の半分ほどの大きさがあり、
ぐるりと周りにそれぞれ特徴のある村が点在しています。
いちばん有名なのは、南側にあるシルミオーネ。
ローマ遺跡と碧い湖との対象が素敵なのですが、
今回我々は、Laziseという街に滞在しました。
今回の夏旅、ハイキング、オペラ、お買いもの...と、大人に特化したアクティビティが多く、
旅程に息子が喜びそうな活動を入れよう!ということで、
「Movieland the Hollywood Park」という遊園地に行くことにしました。
Googleで検索した際、総合評価はさほど悪くなかったのですが、
全体的に作りがチープで笑、昭和時代の地方の遊園地という感じ。
このDisasterという新しいライドに皆が並んでいたので便乗したところ、
キングコングがいました。笑
ストーリーとしては、案内人の女性がVHSをビデオデッキに入れると、
各映画の有名シーンが再現される...というストーリー。
乗客は車に乗って各スポットに行き、そのシーンを見る/体験するというもの。
説明ビデオを見ていて、イタリア人って本当によく喋るなと感心しました。笑
わたしの周りにいるイタリアンはみんなノンストップで話し続けますから。
正面入り口。シンプルでしょう?笑
この日は36度くらいだったので、暑い時間に遊園地に来る人は少なめ。
こちら23時まで開いているので、皆さん夕方〜夜の涼しい時間に来るのだと思います。
お蔭であまり並ぶことなかったのですが、途中で熱中症になるかと思いました...
ついて早々、ビールで乾杯。笑
トルティーヤのような丸く焼いた生地に具材を挟んだ「ピアディーナ」、絶品でした!
ただトマトとモッツァレラ / サラミとルッコラが挟んであるだけなのに、
シンプルに美味しくて感動。さすがはイタリアです。
絶叫系マシーンや、丸太に乗って濡れる系のライドも一通りこなしましたが、
バウンシーハウスで遊ぶのがいちばん楽しそうだったかも...
こちら、この遊園地のキャラ・モビーくんです。笑
ムービーランドに相応しくテレビの形...笑笑笑
一旦B&B(Bed & Breakfast Le Coste)に戻り、シャワーを浴びてから夕飯に出かけます。
シンプルなB&Bなのにこの辺りでいちばん評価が高いだけあって、
宿の方がとても温かいイタリアンのマンマという感じで心地よいし、
何よりとてもクリーン♡
いかにもヨーロッパ人が好きそうなお宿という感じの場所です。
大好きなトリュフの香りに癒されました♡ このパスタ絶品すぎる (´◡͐`)
大好きなタリアータ。肉を食べて体力を回復させます(遊園地に行っただけですが笑)...
そしてグリル野菜。グリルというよりマリネートという柔らかさでしたが、
温野菜を沢山いただけるのが嬉しいです。
息子のペンネは量が半端なく、3人がかりでやっと食べ切りました。
クリーム系のパスタは胃にくるので控えようねと同意。
デザートのパンナコッタも濃厚で美味♡
こちらのレストラン、大味という感じですがとてもリーズナブルな価格のお店でした。
そして翌朝、ガルダ湖で泳ぎます。
Malcesineという村にあるSpiaggia = 海水浴場?浜辺?に行きたかったのですが、
どの駐車場もすべて満車( ;´Д`)
もう少し北上して、車を駐車できた場所で湖に降りていくとこの絶景でした。
一応わたしも水着に着替えたものの、水が冷たすぎて無理!
ボーイズは二人できゃいきゃい楽しんでいました。
湖スイミングを堪能したあとは、ガルダ湖北のポイントのTorboleという村でスナック。
ピザを1スライスずついただきました。土台がこんがりと焼けているピザって最高♡
そしてデザートのジェラート。この看板が秀逸すぎた...笑
ちなみにチュリのいちばん好きなフレーバーはヨーグルト(´◡͐`)
いつもダブルでいただくのですが、この日はヨーグルトとミルクで白&白コンビでした🎵
なんてことないピザやサンドウィッチもアメリカとは比べものにならないクオリティだし、
お値段は半分以下に感じます。
イタリア最高です〜♡♡♡