選択肢。
おはようございます、くりす です
何を選択して、どういった結果を導き出すか
それは選択者に委ねられた特権だな~と思う今日この頃。
無機質なようで温かいですね@豊田市千石町 よつば事務所にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/125秒
焦点距離:24mm
絞り:F2.8
ISO:400
色温度:6500K
SPEED LITE 580EXⅡ使用
※考慮した部分を赤字で強調しています
『撮影後記』
キーボードの中から、どのキーを選ぶのか、それによって
温かくもあり、冷たくもなる。
不思議だなぁと思いながら、撮影した一枚。
ところで、今日の名古屋は昼以降、土砂降りになるとか。
なので久しぶりに電車で移動です。
気疲れしちゃいそうですが、何もないことを祈って行ってきます…^^;
何を選択して、どういった結果を導き出すか
それは選択者に委ねられた特権だな~と思う今日この頃。

無機質なようで温かいですね@豊田市千石町 よつば事務所にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/125秒
焦点距離:24mm
絞り:F2.8
ISO:400
色温度:6500K
SPEED LITE 580EXⅡ使用
※考慮した部分を赤字で強調しています
『撮影後記』
キーボードの中から、どのキーを選ぶのか、それによって
温かくもあり、冷たくもなる。
不思議だなぁと思いながら、撮影した一枚。
ところで、今日の名古屋は昼以降、土砂降りになるとか。
なので久しぶりに電車で移動です。
気疲れしちゃいそうですが、何もないことを祈って行ってきます…^^;
宇宙を撮る。
おはようございます、くりす です
太極図をご存じでしょうか?
太極拳で有名な『あのシンボル』で、宇宙の根源を現す として広く知られていますね^^
陰陽を現すとはいいますが黒い方はもしや…@名古屋市中区栄 四川菜園にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/13秒
焦点距離:40mm
絞り:F2.8
ISO:400
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています
『撮影後記』
チャイナル という、上海万博を盛り上げるべく発足した団体より、団体形成後の経過を撮影
して欲しいんです…と依頼を戴きまして、28日夜に開催された交流会で撮影致しました
さて、写真の太極図。
記憶の片隅では、道教が起源だったはずです。
陽 と 陰。
正 と 負。
雄 と 雌。
などなど。二極を現すのは自然であり、至然。
本交流会には中国人の方も多数いらっしゃったので、この料理について早速聞いてみることに。
くりす『白い方は、『甘い』ようですが、黒い方は『辛い』ですか??』
そして、激辛ですよと回答戴きました。
そこでも太極なのですね…。
カレーは、中辛でも激辛に感じる くりす でした^^;
雑学になりますが、福建省など中国の南に位置するところでは、こうした鍋料理は
ほとんど食べないそうです。温暖な気候が理由なんですって。
確かに沖縄で石狩鍋やきりたんぽなどは要らないでしょうね^^
太極図をご存じでしょうか?
太極拳で有名な『あのシンボル』で、宇宙の根源を現す として広く知られていますね^^

陰陽を現すとはいいますが黒い方はもしや…@名古屋市中区栄 四川菜園にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/13秒
焦点距離:40mm
絞り:F2.8
ISO:400
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています
『撮影後記』
チャイナル という、上海万博を盛り上げるべく発足した団体より、団体形成後の経過を撮影
して欲しいんです…と依頼を戴きまして、28日夜に開催された交流会で撮影致しました
さて、写真の太極図。
記憶の片隅では、道教が起源だったはずです。
陽 と 陰。
正 と 負。
雄 と 雌。
などなど。二極を現すのは自然であり、至然。
本交流会には中国人の方も多数いらっしゃったので、この料理について早速聞いてみることに。
くりす『白い方は、『甘い』ようですが、黒い方は『辛い』ですか??』
そして、激辛ですよと回答戴きました。
そこでも太極なのですね…。
カレーは、中辛でも激辛に感じる くりす でした^^;
雑学になりますが、福建省など中国の南に位置するところでは、こうした鍋料理は
ほとんど食べないそうです。温暖な気候が理由なんですって。
確かに沖縄で石狩鍋やきりたんぽなどは要らないでしょうね^^
集合体。
こんばんは、くりす です
線は点の集合体 と言われますね
ちょっとした参考例^^ @ 岐阜県多治見市笠原 Meal on Meal にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/640秒
焦点距離:70mm
絞り:F2.8
ISO:50
色温度:5500K
※考慮した部分を赤字で強調しています
『撮影後記』
文字の一つ一つを構成しているのは、小さな小さな陶器でした^^
いわゆる焼き物ですね。
色とりどりで、とても雰囲気の良い、それでいて個性ある看板に仕立てている
オーナーさんのセンスの良さには感動します。
文字を線と捉え、線を点と捉える。日常を細分化していくようですね~
ピンスポットライトがまた雰囲気を出してくれているので、絞りは解放にて柔らかい描写を心がけました^^
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
線は点の集合体 と言われますね

ちょっとした参考例^^ @ 岐阜県多治見市笠原 Meal on Meal にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/640秒
焦点距離:70mm
絞り:F2.8
ISO:50
色温度:5500K
※考慮した部分を赤字で強調しています
『撮影後記』
文字の一つ一つを構成しているのは、小さな小さな陶器でした^^
いわゆる焼き物ですね。
色とりどりで、とても雰囲気の良い、それでいて個性ある看板に仕立てている
オーナーさんのセンスの良さには感動します。
文字を線と捉え、線を点と捉える。日常を細分化していくようですね~
ピンスポットライトがまた雰囲気を出してくれているので、絞りは解放にて柔らかい描写を心がけました^^
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
新緑。
こんばんは、くりす です
梅雨時期ということもあり、青々とした葉が光り輝いています^^

色のあるデザート
@岐阜県恵那市 とあるカフェにて
Canon EOS 30D + TAMRON 17-50 F2.8
SS:1/640秒
焦点距離:50mm
絞り:F4.5
ISO:100
色温度:4500K
※考慮した部分を赤字で強調しています
『撮影後記』
珍しく、ちょっと加工を施してみました^^
全体をモノクロに、そして一部だけに色を残す
無料のソフトですが、非常に分かりやすいです。
ご存知ない方はオススメですよ!
画像編集やアルバムには…
Google Picasa → WEBはこちら
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
梅雨時期ということもあり、青々とした葉が光り輝いています^^

色のあるデザート
@岐阜県恵那市 とあるカフェにて
Canon EOS 30D + TAMRON 17-50 F2.8
SS:1/640秒
焦点距離:50mm
絞り:F4.5
ISO:100
色温度:4500K
※考慮した部分を赤字で強調しています
『撮影後記』
珍しく、ちょっと加工を施してみました^^
全体をモノクロに、そして一部だけに色を残す
無料のソフトですが、非常に分かりやすいです。
ご存知ない方はオススメですよ!
画像編集やアルバムには…
Google Picasa → WEBはこちら
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
和。
こんばんは、くりす です
和の文化が大好きな僕 くりすは、古民家が立ち並ぶ界隈によく出かけます
7月の和雑貨
@名古屋市中区千代田 株式会社 野村紙器さま
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/3秒
焦点距離:45mm
絞り:F9.0
ISO:50
色温度:6500K
※考慮した部分を赤字で強調しています
クリックすると、製作者の芸の細かさに感動します。
この商品は右側のサイトにて販売しています → 株式会社 野村紙器さま
『撮影後記』
和文化が大好きなので、この商品に出会ったとき、ワクワクしました。
そして撮影依頼を戴いた時は、感動しました^^
7月といえば、七夕。
家のそばにある竹細工のお店でも短冊が下げてあり、風流なものだなと拝見していました。
写真を見ると左には天の川。
ただ、彦星が見当たりません。
この商品を女性から男性へのプレゼントとするならば、受け取った男性が彦星かな^^
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
和の文化が大好きな僕 くりすは、古民家が立ち並ぶ界隈によく出かけます

7月の和雑貨
@名古屋市中区千代田 株式会社 野村紙器さま
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/3秒
焦点距離:45mm
絞り:F9.0
ISO:50
色温度:6500K
※考慮した部分を赤字で強調しています
クリックすると、製作者の芸の細かさに感動します。
この商品は右側のサイトにて販売しています → 株式会社 野村紙器さま
『撮影後記』
和文化が大好きなので、この商品に出会ったとき、ワクワクしました。
そして撮影依頼を戴いた時は、感動しました^^
7月といえば、七夕。
家のそばにある竹細工のお店でも短冊が下げてあり、風流なものだなと拝見していました。
写真を見ると左には天の川。
ただ、彦星が見当たりません。
この商品を女性から男性へのプレゼントとするならば、受け取った男性が彦星かな^^
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
自然。
こんばんは、くりす です
フォトアルバム製作が流行なのか、数多く依頼いただいています^^
ありがとうございます♪
ごく当たり前の風景
@兵庫県篠山市にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
SS:1/400秒
焦点距離:500mm
絞り:F6.4
ISO:50
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています
花は、様々な姿や形、色を持っていますね^^
『撮影後記』
先日、コーチの ひな さんのプロフィール写真を撮影しましたが
その際に話していた内容です。
ひなさん『花は、様々な姿や形、色を持っていますね^^』
くりす『それは鳥も一緒ですが、すべての自然なものは、様々な姿や形、色がありますよね。』
なぜ、この形なのか、この色なのか。
それはきっと凄く前からそうでなきゃいけない理由のようなものがあって
その形や色なんだろうと思うのです。
それは人に置き換えてみても、同じ。
ひなさん『それが分かれば、一番輝けるのでしょうね^^』
なるほど、勉強になります^^
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
フォトアルバム製作が流行なのか、数多く依頼いただいています^^
ありがとうございます♪

ごく当たり前の風景
@兵庫県篠山市にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
SS:1/400秒
焦点距離:500mm
絞り:F6.4
ISO:50
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています
花は、様々な姿や形、色を持っていますね^^
『撮影後記』
先日、コーチの ひな さんのプロフィール写真を撮影しましたが
その際に話していた内容です。
ひなさん『花は、様々な姿や形、色を持っていますね^^』
くりす『それは鳥も一緒ですが、すべての自然なものは、様々な姿や形、色がありますよね。』
なぜ、この形なのか、この色なのか。
それはきっと凄く前からそうでなきゃいけない理由のようなものがあって
その形や色なんだろうと思うのです。
それは人に置き換えてみても、同じ。
ひなさん『それが分かれば、一番輝けるのでしょうね^^』
なるほど、勉強になります^^
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
首を傾げること。
おはようございます、くりす です
先日、友人から、会社の上司とのやりとりについて相談を受けました
う~ん…
@兵庫県篠山市にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
SS:1/125秒
焦点距離:500mm
絞り:F6.4
ISO:50
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています
鳥も悩む時期があるのでしょうか?
『撮影後記』
キミも首を傾げることがあったのかい?
と野鳥を撮影しながら、思いふける僕 くりす。
上司たるもの~と言えるほどの年齢ではありませんし、それほど学も仁も備えておりません。
しかし、倫理は常に学ぶべきでしょう。
子曰、居上不寛、爲禮不敬、臨喪不哀、吾何以觀之哉。
実践あるのみ。
先日、友人から、会社の上司とのやりとりについて相談を受けました

う~ん…
@兵庫県篠山市にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
SS:1/125秒
焦点距離:500mm
絞り:F6.4
ISO:50
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています
鳥も悩む時期があるのでしょうか?
『撮影後記』
キミも首を傾げることがあったのかい?
と野鳥を撮影しながら、思いふける僕 くりす。
上司たるもの~と言えるほどの年齢ではありませんし、それほど学も仁も備えておりません。
しかし、倫理は常に学ぶべきでしょう。
子曰、居上不寛、爲禮不敬、臨喪不哀、吾何以觀之哉。
実践あるのみ。
カメラを始めるキッカケ。
おはようございます、くりす です
様々な交流会にいくとタイトルのように、
カメラを始めるキッカケは何でしたか?
そう質問されます。
夜景が綺麗に撮りたかったんです@名古屋市中村区 名古屋マリオットアソシアホテルより
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/25秒
焦点距離:25mm
絞り:F4.0
ISO:3200
色温度:4000K
※考慮した部分を赤字で強調しています
三脚もなし、手持ちで撮影した一枚。ようやくここまでこれました^^
『撮影後記』
そう、夜景が撮りたかったんです。
当時の私、コンパクトのデジタルカメラで真っ暗なブレた写真にガッカリしつつ
『どうしたら、綺麗に撮れるのか』
そればかり考え、シャッタースピードや絞りの意味を勉強し、ISOの意味も実践を通して
身につけていきました。
コンパクトデジカメは三脚や、壁などを利用しておいて撮影することも重要だと知ります。
そのおかげでようやくここまでこれました^^
スラムダンクでもゴリがいつも言ってましたが、基礎が大事と経験を通して気づきました。
様々な交流会にいくとタイトルのように、
カメラを始めるキッカケは何でしたか?
そう質問されます。

夜景が綺麗に撮りたかったんです@名古屋市中村区 名古屋マリオットアソシアホテルより
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/25秒
焦点距離:25mm
絞り:F4.0
ISO:3200
色温度:4000K
※考慮した部分を赤字で強調しています
三脚もなし、手持ちで撮影した一枚。ようやくここまでこれました^^
『撮影後記』
そう、夜景が撮りたかったんです。
当時の私、コンパクトのデジタルカメラで真っ暗なブレた写真にガッカリしつつ
『どうしたら、綺麗に撮れるのか』
そればかり考え、シャッタースピードや絞りの意味を勉強し、ISOの意味も実践を通して
身につけていきました。
コンパクトデジカメは三脚や、壁などを利用しておいて撮影することも重要だと知ります。
そのおかげでようやくここまでこれました^^
スラムダンクでもゴリがいつも言ってましたが、基礎が大事と経験を通して気づきました。
地上の星たち。
おはようございます、くりす です。
コーヒーを注文するだけで、パンとゆで卵がサービスで付いてくる
モーニングで有名な名古屋からお届けいたします^^
初めてみましたよ、こんな植物@兵庫県篠山市
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF70-200 F2.8L IS + EXTENDER EF2 × Ⅱ
SS:1/25秒
焦点距離:400mm
絞り:F11.0
ISO:400
色温度:5200K
Velbon三脚 635使用
※考慮した部分を赤字で強調しています
多分、雑草でしょう。それにしても、素敵な姿かたちです。
地上に広がる星たち。7月には天の川になるのかな。
『撮影後記』
先日、友人からskypeで連絡が来ました。
会社での愚痴やら今後の展望などの相談も兼ねてのお話。
私自身はいつもこうです。
疲れたら自然に帰ります。
そして自然に学ぶ。
花や動物を見ていると、何かによって決められた姿かたち。そして色があります。
それらがあって、何故か美しいと感じ、癒されます。
それは人にも言えることでしょう。
『個体差はあれど、十人十色。それぞれの美しさがあって然り。』
コーヒーを注文するだけで、パンとゆで卵がサービスで付いてくる
モーニングで有名な名古屋からお届けいたします^^

初めてみましたよ、こんな植物@兵庫県篠山市
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF70-200 F2.8L IS + EXTENDER EF2 × Ⅱ
SS:1/25秒
焦点距離:400mm
絞り:F11.0
ISO:400
色温度:5200K
Velbon三脚 635使用
※考慮した部分を赤字で強調しています
多分、雑草でしょう。それにしても、素敵な姿かたちです。
地上に広がる星たち。7月には天の川になるのかな。
『撮影後記』
先日、友人からskypeで連絡が来ました。
会社での愚痴やら今後の展望などの相談も兼ねてのお話。
私自身はいつもこうです。
疲れたら自然に帰ります。
そして自然に学ぶ。
花や動物を見ていると、何かによって決められた姿かたち。そして色があります。
それらがあって、何故か美しいと感じ、癒されます。
それは人にも言えることでしょう。
『個体差はあれど、十人十色。それぞれの美しさがあって然り。』