二度とない瞬間を捉えて綴る! くりすペーパーBlog。 -92ページ目

音楽に溢れた街。

こんばんは、くりす です

前回書いた内容通り、コーチ ひなさんのプロフィールなど
ポートレート写真を撮影してまいりました

どうやら一時間間違えて早入りしてしまった私 くりす は
街中で響く音色を聴きながら、本日の撮影の調子を確認^^


くりすペーパー
ビッグバンド@名古屋市中区栄 テレビ塔下にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF70-200 F2.8L IS + EXTENDER EF2 × 
SS:1/320秒
焦点距離:300mm 
絞り:F5.6 
ISO:640 
色温度:6500K
※考慮した部分を赤字で強調しています

何かのイベントか知りませんが、同時に3つのバンドが建物下でライブをしていました
そのうちの一つを押えました^^

『撮影後記』
プロフィール写真は本人のブログからアップされるでしょうから、僕は違う写真をと思い
撮影しました

コーチの方なので、
僕の動きの一挙手一投足気になるようで、質問攻めに(笑)
とても勉強になった撮影でした^^

そして、ひな さんのキーワード『今日もいい日だ!』という言葉。
その言葉通り本当に良い一日でした、ありがとうございます^^

今日もいい日だ!!。

こんにちは、くりす です

アメブロで読者登録して下さっている『今日もいい日だ!』がキーワードの
コーチ ひなさんのプロフィール写真撮影
を後ほど致します。

ひなさんのプロフィールはこちら→ブログ

打ち合わせ時に感じましたが、優しい包容力と鋭さを兼ね備えた眼力ある ひなさん
撮影しながら、コーチングを受けるつもりで伺います(笑)

くりすペーパー
リフォーム業界の佐藤琢磨こと JPAF(じぇいぱふ)渡邉智博さま@豊田市 渡邉さま事務所にて

Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L
SS:1/200秒

焦点距離:70mm 
絞り:F2.8 
ISO:400 
色温度:6500K
580EX Ⅱ使用

※考慮した部分を赤字で強調しています

取材風景の撮影です。被写体の渡邉さまもまた非常に素敵な方です→ブログ
木の温もりに囲まれてた事務所って素敵ですよね。自然と同化しているように撮影しました^^


『撮影前に』
梅雨時期にも限らず、雨も降らず湿度も程よい感じ。
さらには、そよそよと吹く風がまた髪をなびかせて、化粧品のモデルさんのような
素晴らしい写真が撮影出来そうだ!!!なんて思っています(笑)

恐ろしいほどの妄想力。案外これが撮影では生きてたり(笑)


ブログからお仕事戴けることに感謝です^^
アメーバさんも、こういったサービスをして下さってありがとうございます。

その先にあるもの。

こんばんは、くりす です

昨日は鳥の世界でいう食物連鎖の頂点に立つハヤブサを公開しました

くりすペーパー
ホオジロメスです@兵庫県篠山市
Canon EOS 5D MarkⅡ + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


 
SS:1/125秒 
焦点距離:500mm 
絞り:F6.4 
ISO:50 
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています

朝の時間は、野鳥がたくさんいて、胸が躍ります^^


『撮影後記』

ホオジロのオスは、木の頂点で囀り求愛します
澄んだ囀りが心を浄化してくれているようにも思え、ついつい見とれますし
その姿が天に向かって叫んでいるようで、一生懸命さが伝わってきます♪

野鳥から学ぶこともたくさんあるので、観察している時間は至福の時なんですよ^^

このメスが見てる先には、オスがいるのでしょうか…

人生初♪。

こんばんは、くりす です

人生初の写真です。
これは本当に撮れる以前に、見れるだけでも感動するんです。

くりすペーパー
ハヤブサ幼鳥です
@京都府にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF70-200 F2.8L IS + 
EXTENDER EF2 ×  
SS:1/200秒 
焦点距離:400mm 
絞り:F8.0 
ISO:400 
色温度:AWB
580EX Ⅱ使用
※考慮した部分を赤字で強調しています


『撮影後記』
鳥の種類の中で猛禽類(もうきんるい)と言われ、食物連鎖の中でも頂点に君臨する鳥です^^
生まれて1ヶ月程度と思われますが、既に凛々しい顔立ちが最高にカッコいいんです

約50m程度離れた崖にいましたが、目視では到底認識できないくらい遠く、新調したレンズ群でもって
ようやく撮影できる程度でした

でも…(超望遠レンズを)買ってよかった、(逢えないかもしれないのに逢えて)行って良かったです^^


別でいらっしゃった方も、猛禽類を初めて肉眼で見れたと言って泣きそうになってました♪
同じ野鳥好きとしては、分かるところですが、一般的にはどうでしょうね(笑)

ちょっとした感動ネタです^^

ホタルの乱舞。

こんばんは、くりす です

兵庫県篠山市の日記も最後です
曲がりくねった道の先にある 小さな光を求めて歩きました

そう、ホタルです^^

※画像が小さいと何がなんだか分からないので、パソコンでの閲覧をオススメします!!

くりすペーパー
ホタルの乱舞@兵庫県篠山市にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L

SS:63秒
焦点距離:48mm
絞り:F2.8
ISO:250
色温度:5000K
Velbon 三脚使用

※考慮した部分を赤字で強調しています

考慮した部分ばかりですね(笑)

『撮影後記』

写真ではそれなりに明るく写っていますが、現場は暗闇。
そのため、ピントを合わせてみますが目視では全く分からず、
目測でレンズの距離標を見ながらピントを合わせています…

もう、なんというか…勘です(笑)

近々地元でリベンジしたい、課題ですね。
ホタルの撮影は本当に難しいです^^

小径。

こんばんは、くりす です

コブクロと絢香のWinding Road
を口ずさみながら歩きたくなる道に出会います

くりすペーパー
昨夜の池の周辺風景@兵庫県篠山市にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF70-200 F2.8L IS

SS:1/20秒 
焦点距離:145mm 
絞り:F7.1 
ISO:50 
色温度:4500K
Velbon 三脚使用

※考慮した部分を赤字で強調しています


『撮影後記』

小径 と書いて、こみち と読みます^^

曲がりくねった道の先に 待っている幾つもの小さな光
まだ遠くて見えなくても 一歩ずつ ただそれだけを信じてゆこう

そんな歌詞を思い出しながら、夜への時間を待ちつつ散歩していました^^
『幾つもの小さな光』は、ホタルの光でして、この日の夜、ホタルの撮影をしました~♪
その模様はまた後日!


余談ですが、写真のサイズを小さくすると、伝えたい主題が半減してしまいますね…

脱日本風景。

こんばんは、くりす です

ホタル、野鳥、風景撮影を兼ねて、撮影旅行に伺いました

くりすペーパー
日本じゃないみたいですね^^@兵庫県篠山市にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF70-200 F2.8L IS


SS:1/125秒 
焦点距離:120mm 
絞り:F5.6 
ISO:100 
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています


『撮影後記』

宿泊先のすぐそばに池があり、対岸の建物が目に飛び込んできました。

水面に映る建物を撮影するのは、久しぶりのような気がします^^

ご存知ですか?。

こんばんは、くりす です

小旅行から帰ってきました^^
久しぶりに撮影旅行を満喫してきました!!

くりすペーパー
この果実、何か分かります??@兵庫県篠山市にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF70-200 F2.8L IS + EXTENDER EF2 × 
 
SS:1/20秒 
焦点距離:150mm 
絞り:F7.0 
ISO:400 
色温度:AWB
※考慮した部分を赤字で強調しています


『撮影後記』
これは、柿の実です^^
秋であれば、その存在に目を奪われますが、この初夏において気付く人はごく僅かと思います。

本当に不思議なものですが、気付くというのは意識しないと感じないため、案外難しいものですね^^

パーティーのスナップ撮影。

こんばんは、くりす です

本日はパーティーのスナップ撮影の依頼がありまして、名古屋駅の上に位置する
名古屋マリオットアソシアホテルで開催されました。

流石に市内トップクラスの宿泊施設であるため、設備もスタッフも本当に素晴らしいものでした^^

くりすペーパー
ワインはお好きですか?@マリオットアソシアホテルにて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L 
SS:1/60秒 
焦点距離:190mm 
絞り:F2.8 
ISO:400 
色温度:AWB
580EX Ⅱ使用
※考慮した部分を赤字で強調しています


テーブルに写るグラスが何とも言えませんね^^

『撮影後記』
オープニングレセプションパーティーの模様を撮影させていただくお仕事でした
ご歓談の皆様に『気付かれない』ように撮影するのが、自然な雰囲気が出て良いと思っていましたが
最近というもの、携帯やコンパクトデジカメを私に託し、撮影してね~という依頼も割とあります

それも勿論お請けしますが、出来れば私のカメラで撮りたいのです
正直、コンパクトカメラは『初心者』ですから。
データや印刷物は勿論お届けしますし、折角の記念なので遠慮は入りませんよ^^


今後、カメラマンがいらっしゃるイベントでしたら、データをもらえるかどうか確認の上
カメラマン使用のカメラで撮影して戴きましょう^^

プロの腕を体験できる良い機会になりますよ♪

お裾分け。

こんばんは、くりす です

いつも、アクセスやコメント、メッセージを戴き有難う御座います^^


くりすペーパー
七福神はアナタをみてます@愛知郡長久手町岩作地区 にて
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF24-70 F2.8L 
SS:1/125秒 
焦点距離:40mm 
絞り:F2.8 
ISO:800 
色温度:5000K
EV -2
ストロボなし
※考慮した部分を赤字で強調しています

堤燈の美しさに見とれてました


『撮影後記』
以前、この堤燈の前を通りがかりました。
その際は撮影機材がなかったので、『いつか撮りたいな!』って撮影した一枚。
この撮影が6月9日、夜の出来事。

七福神のおかげかな。本当に良い一日でした
こういう小さな幸せに気付いて、写真に収めてお伝えできること、それが僕の幸せです^^

そんな幸せのお裾分け。