シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

週予算¥9,000
-支出-
食費¥4,882
外食¥2,210
日用品¥770
交際・娯楽¥138
ドンキで缶チューハイ1箱買いましたが、
そちらはお小遣いから出しました。

1週間9,000円の袋分け管理
-夫婦ふたり暮らし-
こんな感じで管理しています☟
ドンキ購入品
約2,000円
この他にほろよい1箱(24缶)を
買いましたが、
そちらはお小遣いから出しました。
久しぶりにケチャップは
ハインツに戻ってみることに。
やっぱり美味しいんだよね~
カフェ
2,210円
スーパー購入品①
882円

スーパー購入品②
約2,000円
セリア購入品
770円
良さげなんだけど、
100円で12枚。
私は厚めシートでポコポコした
エンボス加工が好みで、
そんな他商品と比較しても…
100円で15枚入りが多くて、
この商品には手が伸びにくかった
色んなシート試したので、
やっぱり気になりすぎて
今回買ってみましたよっ
実際に開けてみたら、
厚みがしっかりあって好き。
ポコポコ具合も文句なし。
さらに使ってみると、
水分も割と多めな部類で良い。
フローリングを拭くと、
いつもよりなんとなーく
しっかり拭いている感じがあるのも
良かったですが…
特に違いを感じたのが、
このクリアなキッチンマット部分の
拭き心地でした。
マットにしっかり密着していて、
大袈裟かもだけど…
手で拭いているような感覚で
しっかり拭けたように
私は感じました!
写真は自粛しましたが…
埃の絡み取り具合も良くて、
もっと早く買えば良かったです( ;∀;)
夏でも靴下を履くようになり、
毎日ウェットシートでのお掃除が
ここ数年は週に1,2回でした。
※キッチンマットは毎日別のシートを利用
そのため100円で12枚で、
この使い心地なら許容範囲。
次回もリピしたいです!
フローリングワイパーは、
買い替えの度に色んなサイトを見ては
結局は本家、
クイックルワイパーを選んでます。
やっぱり力を入れて拭く時に、
ちゃんと真ん中部分でも
拭き取れるのが気に入っています。
シートはドライ・ウェットともに、
両面使いは数年前に止めました。
汚れた面を装着すると、
ヘッドにゴミが付着して掃除が
大変だった過去があるので…
シートで拭き掃除したら、
洗面所のゴミ箱に捨てているので…
使用していない裏面は、
洗面所のその時気になった所を
手拭きしてから破棄しています。
以上、
1週間のお買い物記録でした!
お付き合い頂き
ありがとうございます
\ぜひフォローお願いします/
最近気になっているもの
手放せない!
私のお気に入りアイテム
\スクワランオイル歴10年以上/
オイルとは思えないサラッと軽い感触が特徴!
はじめてセットは、
オイル本品(15ml)が入っている大満足セット♥
⇊
\40代になった今こそ欠かせない/
軽いつけ心地が病みつきになる
ゆらぎ時期にも心強い美容液ファンデ!
私は毎日メイクに2020年から愛用中♡