シンプルな暮らしは節約につながるむらさき音符

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

★1週間9,000円の理由

★我が家の袋分け管理

★断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 
 

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

実は我が家には、

お風呂の蓋がありません。

 

 

現在の物件は備え付けでは

なかったので、

 

 

そのまま無い状態で1年以上

過ごしてます。

 

 

 
 
お風呂の蓋を買おうと思ったら、
夫の一声で無しに。
 
 
蓋の掃除が大変だって言うんですよ。
 
 
結婚してから今まで、
一度も蓋なんて掃除したこと
無いだろうにさ…。
 
 
よくもまぁ、
そんなこと思い付くわね(´-ω-`)

確かに蓋の掃除は面倒だった汗

 

 

でもねやっぱりね、

蓋はあった方が良いと思う!

 

 

そう思って過ごしていましたが、

良いことも発見しました。

 

 

まずは我が家のお風呂事情を指差し

 

 

ドライヤー我が家のお風呂事情ドライヤー

〔ふたり暮らし〕

 

①暖かい季節は基本がシャワー

②寒い季節は夏よりも湯船に浸かる

③お湯は2日目は追い炊きして使う

 

 

いい大人なのに

毎日湯船に浸からない理由は、

面倒なのとちょい色々あって。

 

 

詳しくはこちらで☟

今シーズンは12月下旬から、

毎日湯船に浸かっています。

 

 

なんだろ?

水質が違うからかな?

 

 

毎日湯船に浸かっていても、

私は痒みもカサカサも無し。

夫は知らないけど。

 

 

 

 

我が家では頭・顔・体全部

洗ってから湯船インがルール。

普通だよね?

 

 

さらに2人暮らしなので、

お湯は2日使っています。

 

 

ところがですよ。

蓋をすると微妙な温度状態が

維持されるせいか…

 

 

以前の物件の浴槽をよーく見ると、

小さな黒い点々がありました。

 

 

 
 
一見分からないんですよ。
 
 
よーく見るとあるのと、
普段のお掃除では取れにくいあせる
 
 
数か月に一度は、
メラミンスポンジで取っていました。
 
 
カビなのか?
今ではもう分かりませんが…
 
 
現在の浴槽には、
発生してないことは事実。
 

 

 

 
思い当たるのは水質と浴槽が
違うこと以外は蓋の有り無し。
 
 
そう考えると蓋が無いのも、
案外悪くないかも。

 

 

ちなみに集合住宅あるあるの

浴室は24時間換気なので…

 

 

 

 

蓋が無いからといって、

カビが発生したということも

ありませんでした。

 

 

また、シャワーを使用すると

泡を流す時に湯船に入らないか

心配でしたが…

 

 

我が家に関しては大丈夫でした。

 

 

 

 

夫は座ってシャワーを、

低身長の私は低い位置で

シャワーを使うので…

 

 

なんだかんだ、

湯船への影響はかなり少ないかな。

 

 

というわけで、

お風呂蓋無し生活2シーズン目を

こうして迎えている訳です。

 

 

 

 

今シーズン初めまでは、

ずっと蓋買う蓋買う蓋買うって

思っていたのですが…

 

 

来シーズンにまた考えよ(´-ω-`)

 

 

そんなちょっと変わった、

そしてふたり暮らしだから

成り立っている…

 

 

我が家のお風呂事情でしたにっこり

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
  

☞自己紹介はこちら☺

 
 
 

 最近気になっているもの

形がとても好み!

骨格的に運動着みたくなってしまい

ロンTは苦手ですが、

これならいけそうな気がする!!

どーしても気になっているワンピ。

私には丈が長すぎるけど…

それでも気になる!

 

 

 

チョコバレンタインデー気になる物リストチョコ

 

もう予約したのに、

まだまだ気になる物が沢山…

バニラビーンズ超悩んでいます。

 

 

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

\HABAスクワラン歴10年以上/

\私史上最高のクレンジング/