シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します

月〜金曜日までの
お金の使い道をまとめました☟
カルディ購入品
1,071円
特に意味も無くカルディに
フラッと入った結果です。
ジャム&バター
↓
無くなったのを思い出した
かぼちゃスープ
↓
気付いたらカゴに入れてた
夫がお店の外で待っているから
これだけで済んだと思うわ
岡崎城
500円
岡崎城をリベンジしました!
JAF会員証を提示で50円引きに。
大人2人で500円でした
カフェ
1,100円
岡崎城のお茶屋さん。
五平餅も食べたかったけど、
ゆっくり座って休めるお茶屋さんを
チョイス
年々お出掛けは、
休憩が無いと疲れるようになったな…。
以前にも友達とそう話してたけど、
今思うとあれは2人して貧血だったんだと思う。
2人とも月経酷かったし。
(当時は本人達は自覚無し)
その後、2人とも子宮筋腫の手術したし(^_^;)
スーパー購入品
3,612円
週末は夫が4連休だったので、
旅行に行ったりして
買い物は水曜日でした。
水木金さえ乗り切れば
良いと思ったので、
ちょっと足りないかな?
と思う程度にしました。
ちなみにお肉だけは
安かったので多めに購入!
ずっと気になっていた
豚肉の1kg冷凍品。


ドラッグストア購入品
2,757円
ドラストでは保存食や
調味料を買い足しました。
保存食は週予算が余った時に
買うようにしています。
今月は5週目が無かったので
週予算が丸ごと浮きました。
本当は業務スーパーで
買い出しの予定でしたが、
面倒になってドラストに変更。
欲しかった物が買えなかったので、
ちょっと不完全燃焼ですよ。
やっぱり近いうちに
業スーに行こ
ここ数年続けている米油。
今まではAmazonが安くて
買っていましたが、
引っ越したら行きつけの
ドラストがAmazonよりも安い
米油はクセがなくて、
揚げ物をしても油のニオイが
気にならないので◎
それプラス体にも良いそうです!
先日の
BORDERFREEcosmetics
アンバサダー卒業式に
一緒に出席した、
オイルソムリエの
KIYOMIさんによると…
米油はオメガ9系に属しており
抗酸化作用があって、
悪玉コレステロールを下げる
働きが期待されているのだそう!
美味しいから
米油を止めるつもりは
無かったけど…
今後はもっと自信を持って
継続しようと思いました
歯科クリニック
180円
親知らずを抜いた所を
消毒に行きました。
物を食べたり飲んでたりして
傷がしみることは無かったけど、
歩いたりして血行が良くなると
ジンジンして頭痛がするので
抜糸後5日は痛み止めを
服用していました
以上、
1週間のお買い物の記録でした
お付き合い頂き
ありがとうございます
この週の家計簿を見る☟
\ブログのフォローはこちら/
励みになります♡
\インスタはじめました/
最近始めたばかりなので、
フォローして頂けると励みになります!
フォローはこちらから☟
最近気になっているもの
豚肉はやっぱりふるさと納税で
頼んでみようかな。
こちらだと我が家が使いやすい
250gずつの冷凍で助かりそう!
そういえば、
なぜかこめ油のふるさと納税は
思いつかなかったっ
毎日使うからこれこそ
返礼品にピッタリじゃーん
最近本気で一膳おひつを検討中!

