シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します![]()
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます!
週予算の集計です
\毎週金曜12時更新予定/
3週目予算の残金:-
-収入-
週予算¥9,000
医療袋¥6,000
お小遣いより¥1,130
ポイント¥2,500
-支出-
食費¥4,880
外食¥8,217
日用品¥2,996
衣料¥300
医療¥6,000
交際・娯楽¥11,372
*先週の歯科代金を計上忘れていたので、
今週計上しました。
週予算¥9,000
医療袋¥6,000
お小遣いより¥1,130
ポイント¥2,500
-支出-
食費¥4,880
外食¥8,217
日用品¥2,996
衣料¥300
医療¥6,000
交際・娯楽¥11,372
*先週の歯科代金を計上忘れていたので、
今週計上しました。
いよいよ来週は手術です…。
嫌すぎて昨夜は手術の夢を見ました(´-ω-`)
大なり小なり…
今年は何度か手術室に
お世話になっている私。
それで、分かったんですよ。
何がいちばん恐怖って、
手術室に入って麻酔を
かけられる寸前だとね…。
・
・
入院で家を留守にするため、
あと2週間ありますが家計簿を
締めることにしました。
残っている週予算は、
合計で18,000円です。
毎月の残金から2,000円を
NHK受信料積み立てしていて、
その分を取り分けました。
毎月の予算を設けずに、
あくまでも毎月のやりくりの
残金で積み立てることに
しています。
車保険料の積み立ては
毎月予算取りしていますが、
保険料が上がったこの数年は
予算からはみ出た分を、
やりくり費の残金でまかなって
います。
新車購入時は予算の倍でしたが…
徐々に下がり今年は1,000円を
やりくり費残金から充てています。
来年は予算内に間に合うので、
あと2カ月くらいの辛抱です
そんな事情で予算が余ったら
毎月必ず3,000円はこんな風に
現金貯金しています。
というわけで、
今月の余った週予算は
15,000円になりました。
このうち5,000円は今月の
夫の食費に、
残った10,000円はというと…
まず7,000円はおうちローンの
返済に充てました。
楽天pay支払い分は、
使ったら現金を取り分ける
システムですが…
面倒でずーっと放置していて、
気付いて取り分けようと
思った時に限ってお金が
足りなくて…いつの間にか
おうちローン状態に( ;∀;)
良い機会なので、
これで綺麗さっぱり完済。
ちなみに12/25からの
やりくりですが、
もちろん袋分けは中止。
毎月のやりくり費55,000円
5週予算:45,000円
(1週間9,000円×5週)
予備費:10,000円
![]()
来月はこんな風に振り分けました。
夫の生活費:25,000円
実家へ:30,000円
12月末に退院したら
実家に1月末まで滞在するので、
生活費を入れることにします。
病院まで東北から迎えに
来て貰うし、
最近色々と物価高なので
30,000円は安すぎると
思うけど…
ひとりっ子なので、
甘えちゃうよってことで(^_^;)
夫にも来月の予算から
25,000円と、
今月分から5,000円の
合計30,000円置いていきます。
日用品は潤沢にあるので、
ほぼ食費ですね。
平日のお昼代はもともと
自分で出しているので、
朝晩で30,000円あれば
間に合うよね?という圧力…
入院中はあまりお金を
使わないと思うけど、
元気になったらお菓子とか
食べたいし…は?
何よりも…
頼れる人が近くにいないので、
現金はそれなりに持って
行く予定です。
そんなこんなで、
入院は嫌だけど…無になって
家のあらゆることを無事に
済ませることが出来ました
\ブログのフォローはこちら/
\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
最近気になっているもの ![]()
今年の冬は寒いそうなので、
東北の実家で過ごすために
あったかアイテムを
増やそうかと検討中です。
・
・
今シーズンはタートルネックを
1枚買いたいので、
この発熱ニットが候補かな。
UNIQLOのヒートテック
レギパンしか知らないので
他のも試してみたい!
カラーが豊富なのも魅了♡
極暖じゃなくて激暖…
めちゃくちゃ惹かれる。













