シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
後先考えずに買った、
カセットガスコンロの
居場所を早速作りました(^^)/
一応置き場所の目星は
付けていました。
キッチンカウンターの
この場所です。
用意したのは、
MDF素材のカット板3枚と
セリアのリメイクシート。
板は前回同様に
必要な寸法でホムセンで、
カットしてもらいました!
ふふふ。
またDIYしますよ~

お気付きかと思いますが…
スパイス収納と、
ファブリックパネルを
プチDIYした私。
完全に調子に乗ってます(´-ω-`)
DIY初心者中の初心者なので、
素材選びもチンプンカンプン。
色々観察していると…
角がトゲトゲしている板が
あったので、
トゲトゲしてないMDFという
素材にしてみました。
カットしてもらった板を
戸棚に置いて…
あのままではちょっと
見た目がアレなので、
セリアのリメイクシートを
貼りますが…
これめっちゃ気が進まないのよ

とにかく貼るって作業が
超絶苦手です。
スマホの画面に貼るやつも
綺麗に出来た試しが無い…。
そんな私でも大丈夫だろうかと
思いつつも、
DIY熱の勢いは止まらないの!
そしたらですよ、
奇跡が起こりました。
なんかめっちゃ簡単に綺麗に
貼れたんですよーっ

どうやらリメイクシートの
素材なのか、
MDFに貼ったからなのか…
とにかくよく分かりませんが、
貼っても綺麗に剥がせるの。
なので角の処理も、
一度貼ってからカッターで
切り込みを入れてピーって
シートを剥がしました。
リメイクシートは伸縮する
と思うので、
角はこんな感じで引っかけて
処理しました。
今日は一度もポンコツ発動せず
めっちゃ順調!!
かと思いきや…
予想していたけど、
やっぱり足りなかった

でも!
リメイクシートの用途が
他に無いので、
余分に買うよりつぎはぎで
対応しようと考えていました。
板が無いと
キッチンペーパーは
入らなかったのですが、
おかげで彷徨っていた
ペーパーの居場所を確保!
ちなみにキッチンペーパーは、
トップバリュの4ロール入りを
買っているので、
3個入るように設計しました。
カセットガスコンロの
奥にはひっそりとホット
サンドメーカーを。
ガスは開封済みをコンロの
近くに配置することに。
嵩張るカセットコンロが
増えたのに、
キッチンペーパーの
居場所まで解決出来て…
非っ常に満足です
・
・
-材料費-
MDF ¥1,298
カット料金 ¥220
リメイクシート ¥110
でした
\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
最近気になっているもの
おうちで着る服が無くて
非常に困っている…。
今2枚をローテーションで
着ていますが、
寒くなる前に揃えなきゃ!
これあったかそうで
気になっています。
パールが付いているコート
可愛すぎるー♡
しかも洗濯機で洗えるの?!
え…めっちゃ気になる
ジョンストンズを1枚
買い足したいと思っているけど、
さすがに退院後かな~。
すなわち年明け…(´-ω-`)
\楽天ROOM始めました/

マイペースに更新中です!
見に来ていただけると嬉しいです