シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します

STEP.1洗顔・スキンケア
最近の朝のスキンケアは
こんな感じ。
iHerbのクリームは、
なんだかんだ言って毎朝
付けています。
評価不能って記事を書いたけど、
やっぱり確かめるつもりで
何度も使っているうちに
すっかりレギュラー選手に!
STEP.2下着手洗い
お知らせすることでもないけど…
リアルさを追求した結果、
全てをさらけ出すことに(´-ω-`)
型崩れするのが嫌なので、
ここ10年くらい下着は手洗いです。
夜に洗面器につけ置きして、
朝に軽く押し洗いして濯ぐだけ。
そのあとは、
少しの間タオルの上に置いて
吸水させます。
わざわざタオルは出さず、
前日使っていたタオルよ。
このタイミングで
新しい手拭きタオルを
掛けています。
STEP.3歯磨きしながらボトルの底を拭く
歯磨きしながら、
洗面器を浴室に戻したついでに
シャンプーボトルの底や
台をサッと拭きます。
そんでもって、
出る時はボディータオルを
持って洗濯機へ放り込むの。
STEP.4着替えたら洗濯
STEP.5身だしなみを整える
STEP.6洗い物を拭いて片づける
ヘアアイロンが終わったら、
食器を拭いて片づけます。
洗面所とキッチンが以前より
近くなったので、
この動線がすっごく良くなって
引っ越して良かった点の1つ!
STEP.7床掃除
最後は洗濯パン周りの
埃を拭いて終了。
STEP.8洗濯を干す
転居先はホスクリーンが
なかったので、
浴室の物干しポールを
利用しています。
ここでピンチにかけて、
ベランダへ。
天気が悪い時はこのまま
浴室乾燥機をかけています。
STEP.9買い物がてらゴミ捨て
引っ越してからの
新しい習慣が近所のスーパーへ
散歩がてらリサイクルゴミを
捨てに行くことです。
午後から行くよりも、
活動的に動けるこのタイミングで
行ってしまった方が
午後に他のことが出来て◎
ゴミだけ捨てに行くのは
なんかアレなので、
ついでに買い物も済ませます。
・
・
この後にいつもはしない
掃除をしたり、
収納の見直しをしたり…
他のお買い物に行ったりしています。
そんな転居後の
モーニングルーティンでした!
お付き合い頂き、
ありがとうございます
最近気になっているもの
これ前から気になっているのよね~
裏がファーになっていて、
温かそうなキルティングコート!
良いかも~
名古屋に帰ったら、
やっぱり電気ひざ掛けを
買おうかなと考えています。