\シンプルな暮らしは節約につながる/
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

暮らしを目指しますクローバー

 

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます!
 
 
保存はiwakiガラス容器を
愛用していますが、
先日久しぶりに1つダメに
なりました。
 

 

 

 
これをきっかけに、
全て点検していたら
思わぬ盲点を発見!
 
 
蓋にヒビ入ってるよーあせる
まさかここがダメになるとは…

 

 

 

 

このまま折れるまで

使うのもありですが、

何だかんだ7年選手。

 

 

全て点検したら約半数が

大なり小なりのヒビが

入っていたので買い替えを

決意しました。

 

 

 

 

iwaki公式オンラインでは、

全色蓋だけの販売もして

いましたが…

 

 

何せ数が数なので、

少しでもお安く!と思い

楽天で購入しました。

 

 

・SSサイズ蓋@¥220×5個

・Sサイズ蓋@¥330×3個

・ハーフ蓋@¥385×3個

・Lサイズ蓋@¥550×1個

・Sサイズ蓋&容器¥1,100

蓋はそれぞれ100円安く買えたかな。

 

 

 

 

義母とお揃いのクリア

タイプも憧れたけど、

楽天では蓋だけの販売がなく

お値段で妥協してしまった…。

 

 

でも実は妥協ではなくて、、、

 

 

グリーンを買ってから

ホワイトの蓋を知って

後悔していたので、

 

 

今回は念願叶ってのホワイト!

 

 

 

 

割れた容器も買い足しました。

 

 

この450mlがいちばん活躍

するので、

1つ減っただけでやはり

不便でした。

 

 

早速洗って蓋を装着〜!!

 

 

 

 

何だか見違えたー!

新しく容器を買い替えたみたい気づき

 

 

そうそう愛用者の多い

この容器ですが、

皆さん蓋の収納って

どうしていますか?

 

 

私は紆余曲折して、

こんな感じに落ち着いています。

 

 

 

 

難点なのが仕切りがなく、

バラバラになること。

 

 

せっかく蓋を新調したので、

少し改善してみました!

 

 

アイディアも無くセリアに

行って見つけたのが、

このブックスタンド。

 

 

 

 

幸いにも入れたいケースが

まだセリアに販売していて、

実際にケースに入れて確認。

 

 

蓋も持って行ったので、

かなりイメージが出来ました!

 

 

 

 

ちょうど蓋が白いので、

同じ色のブックスタンドは

馴染んで良い感じに!

 

 

 

 

ただし、

長い蓋の方はそのまま

置いただけ。

 

 

ちょうど良い仕切りが無く、

今回はこのまま様子を見ます。

 

 

保存容器収納は

変わらずこんな感じに。

 

 

 

 
この他にも大きめ容器や、
使っているものあります。
 
 
保存容器は多いほうだと、
ちゃんと自覚していますあせる
 
 
ラップやフリーザーバッグを
多用したくないから多めに
持っています。
 

 

 

 
それらを活用すれば、
保存容器はいくらでも
ミニマムに出来るけど…
 
 
環境のことを考えると
プラゴミは減らしたいな〜
なんて考えていて、
 
 
ふたり暮らしには多めの
保存容器を所有していますニコニコ
 
 
 
 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
 
 
 

 最近気になっているもの 目

iwakiの密閉容器が

気になっています。

ニオイ・液体が漏れにくいみたい!

今のプラスチック容器が

ダメになったら取り入れたいです。

 

ずーっと気になっている

オイル差し。

手作りドレッシングに

どうかなと検討中。

 

スタッシャーは3つ愛用中!

洗って使えて便利なので、

次は大きいサイズを

狙っています!

 

 

イベントバナー

 

 

\楽天ROOM始めました/

マイペースに更新中です!

見に来ていただけると嬉しいですキラキラ