\シンプルな暮らしは節約につながる/
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
暮らしを目指します
\インスタはじめました/
最近始めたばかりなので、
フォローして頂けると励みになります!
フォローはこちらから☟
よろしくお願いします☺︎
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます!
週予算の集計です(^^)/
4週目予算の残金¥2,244
-収入-
週予算¥9,000
-支出-
食費¥4,845
外食¥1,020(この他は夫担当)
日用品¥854
週予算¥9,000
-支出-
食費¥4,845
外食¥1,020(この他は夫担当)
日用品¥854
昨日は1週間早いけど、
来月のやりくり費の用意を
してきました。
もちろん、地震があったから。
11年前の震災の時の教訓。
・現金は用意しておく
・ガソリンは入れておく
停電したらクレカを始め
電子決済が出来きなくなるので、
現金はあったに越したことない!
というわけで、
午前中にバババッと色々済ませ
銀行へGO!
現金積み立てだけいつも通り
振り分けちゃいます。
先日病院で借りる物があり、
現金3,000円を保証金として
納めました。
返却時に返金されるのですが…
カード不可で現金だけど、
大丈夫?3,000円ある?
って看護師さんにめっちゃ
心配されました。
はい、ありますよー(*^-^*)
って答えたら、
先日の患者さんは
「え、現金無いですけど?!」と
言っていたそう。
キャッシュレスな時代でも、
何があるか分からない。
昭和生まれだからなのか、
とにかく考えが古いのか
分からないけど…
看護師さんの
「やっぱり現金は、
少しは無いと不安だよねー」
という言葉に激しく同意。
話がそれちゃったけど…
週予算の振り分けは、
お給料日前日になったら。
それまで保管しておきます。
いつものやりくり費を
少し早めに用意したり、
現金積み立ても…
我が家にとっては
いざという時の防災対策に
繋がるように思っています。
ちなみにガソリンは入れる
時間が無かったです

点検のため車を引き取りに
来てくれる約束があり、
それまで間に合わなくて
給油は諦めた…。
そのかわり代車が満タン
なのでひと安心かな

ちなみに車の退院日は未定!!
しばらく代車生活です。
励みになります

最近気になっているもの
ボーダートップスを
どこのものを買うかめっちゃ
悩んでいます。
1つ目は無印良品の。
写真は無地ですが、
ボーダーもあります。
目が詰まっていてしっかりしていて
すごく良さそうでした。
アンドミーのは、
お値段は魅力的だけど
ボーダーが全体なのよね…
と悩んでみたり。
これ良いかもー!!
しかも群を抜いて安いっ!!
部屋着だから2,000円以内が
望ましいのよね。
アクアガレージも良さそう!
部屋着は家事をするので、
オーバーサイズより
コンパクトな物が好きです。
買いやすいのはやっぱりUNIQLO。
オーバーサイズ商品で
Sでもダボっとしているの。
XSをネットで…
という選択肢しかないのよね。
数年前のUNIQLOワッフルTが
好きで今も部屋着で活躍中。
コンパクトでありながら、
お尻が少し隠れる着丈が◎
昨年あたりから
袖がポワンとした作りになって、
今年もそのデザインが継続。
試着したけど、
部屋着といえども絶望的に
似合わなくて断念しました
\楽天ROOM始めました/

マイペースに更新中です!
見に来ていただけると嬉しいです