\シンプルな暮らしは節約につながる/
生活費を袋分け管理していて、
1週間9,000円で過ごしています☟
こちらの記事もご覧いただけると嬉しいです☟
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
もうすぐGWですね!
こんなご時世なので存分に
お出掛けしたり出来ませんが…
いつも通り予算を設けました。
今回のGW費は48,000円です(^^)/
こうした娯楽費は繰越金を活用。
週予算外の支出に充てていて、
毎月の残金が全て残っている
わけではありません。
今回は26,000円が入っていました。
ちなみに…
今週予算の現在までの
残金が4,000円。
我が家の袋分け予算は
毎週土曜日から金曜日なので…
4/29(木)・30(金)は、
この4,000円を優先的に使用。
この間に足りない時は、
繰越金を使います。
そして5/1(土)からは、
2週目予算を優先的に使用。
5/1(土)~5/7(金)までは、
2週目予算を優先的に使用し
足りない時は繰越金を頼ります。
と、思いきやっ!
GW休み明けの予算の確保を
忘れていましたよー

今回は5/5(水)まで休みなので、
木・金の予算を残しておきます。
お肉のまとめ買いや、
レンチンおかずもまだまだあり
2日なら1,000円あれば
何とかなるかな。
袋分けの良さは、
休み明けも次のお給料日まで
予算が確実に確保されている
ところです(*^-^*)
それから…
毎月の予備費もGW予算に
組みこんじゃいますよ♪
毎月の予備費は手を付けずに
残すことが小さな目標だけど、
こんな時は思いっきり楽しみ
たいので使って良しに。
それからこれらのお金は、
使いやすいようにお財布の中で
分けて管理しています。
今回はしていませんが…
長期的に家を空ける時は
家に現金を置かないように、
袋積立金は全て口座へ入金し
帰って来てからもう一度下ろして
元に戻します。
面倒ですがこのひと手間で、
安心が確保されます☺
貧乏性な私の性格上、
予算を全て使い切ることは
ありませんが…
もし気が大きくなっても、
元々使い切ってOKなお金。
むしろ使えるお金を
「見える化」しているので、
気が大きくなるよりも大切に
使う気持ちが強くなります

最近気になっているもの
布団乾燥機を買おうと思い、
結局思いとどまる。
を、毎年ずーっと繰り返してるけど…
可愛いの見つけたー
このスクエアプレートは、
洋にも和にもいけそう
こんな風にお菓子でも良いし、
お魚も良いかな!
ジョゼフジョゼフのカトラリーケース、
木製もあるんですねっ!
それとも新作なのかしら?!


\マスクメイクにおすすめの神ファンデ/