こんにちは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。


皆さんは、冬に向けてブーツの用意は万全ですか?

雪が多い北海道に住んでいる方は特に、足にフィットした、快適に歩けるブーツが必須になりますよね。


今時期は、これから履かれるブーツのご相談が増えるのですが、

「購入したブーツのかかとがちょっと緩いのか、足が動いて歩きにくいんです」

このようなお悩みや、お声をいただくことも少なくないです。


そんな悩める方に声を大にしてお勧めしたいこと!

ブーツのかかとが緩いときは「かかとソックス」がとてもお勧めですよ~。

 


「かかとソックス」とはかかとに履く、部分用の靴下のこと!


お勧めするメリットはいくつかあるのですが、なんといっても、

・かかとが細い方や、ブーツが緩い方に、即効でフィット感が得られる

・つま先が楽で、ブーツのホールド力が上がる


大きくこの2つのメリットがあります。


ブーツがイマイチフィットしない方。
あともうちょっとホールド力を上げたい方へ。

今日はお伝えさせていただきます^^
 
 
 
そもそもなぜ、ブーツのかかとが緩い原因が起こるのか……
 

 

日本の靴は「かかとのサイズ展開をして作っている靴メーカーが、殆どない為」です。

人の足って十人十色。
かかとの大きさが「大きい人」もいれば「小さな人」もいます。

でも、一般で販売されている靴の多くは、かかとのサイズは決まってほぼ同じ規格。

どんな大きさのかかとの方でも適合しやすいように、「大きめ」のものしか作りません。

※小さな靴に足が入らなければ売れませんが、大きめに作って誰でも足が入るようにすれば、靴は売れやすい(売りやすい)ので……


その為「小さなかかとの方」は、靴が足のかかとをホールドしてくれないので
 
「かかとが緩い!浮く!」といったことが起こります。

ブーツのかかと側が緩いと凄く歩きにくいですし、人によっては摩擦で擦れて靴擦れの原因も起こります。


なので、今回お伝えさせていただく「かかとソックス」がお役に立ちますよ~!
 
 
 
かかとが細い方や、ブーツが緩い方に、即効でフィット感が得られる
 

 

ピンポイントに「かかと周りのみ」足を太らせて大きくできるからです。

 



靴ってブーツに限らず、かかと側(後ろ側)のホールド感があることが、かなり重要になります。

(かかとがブカブカに大きすぎる靴はどんな調整をしても、快適に履ける靴にはなりませんし、別のトラブルを生みます)


かかと周りの円周を、かかとソックスで厚くすることで、靴と足の空間が埋まります。


なので、フィット感が格段に上がるのです!


ブーツですと、かかとソックスを履いても外からは見えません。

 

出先でブーツを脱ぐときも、素足に踵ソックスを履いて、上から透け感がないタイツを履けばわかりませんので便利!

履くだけで簡単にかかとの緩さをカバーできるので、ご自身で手軽にフィット感をアップさせることができます。

 

 

 

つま先が楽で、ブーツのホールド力が上がる

 

 

つま先が空いているソックスなので、足指が伸びて楽ですし、ついでに甲の隙間も埋めてくれるからです。

緩いブーツが歩きにくくて、ソックスを分厚くしたり、2枚重ねて履かれる方のお声を聞くことがあります。

 

でもそうすると、足指周りまで厚みが出てしまうことに……。

 

ブーツによっては痛みがでてしまい、別のトラブルが起こることもあります。

 


かかとソックスは指先が空いているので、足指が狭くならず、ストレスフリー♪
 

 



そして、歩きやすいブーツに必須条件ともいえる、

「甲の部分がぴったりフィットしていること」を補助してくれる役割もあります。


かかとソックスはかかとだけでなく、甲周りの隙間も厚くして埋めてくれるので、「甲とかかと」の2ヶ所がで足が支えられ、歩きやすくなりますよ。



・足のかかとが小さい方
・お手持ちのブーツのかかとがちょっと緩い方
・購入したブーツが、あとちょっとフィットしていたら歩きやすい!と感じている方

かかとソックスが、必要な方へ届きますと嬉しいです。



「あともう少し、かかとがぴったりしてくれたら!」

という方に万能に使える、サロンでお客様に使用させていただいているソックスをご紹介させていただきますね。
 

 

 


良かったらお手持ちのタイツやソックスと合わせて活用してみてください。



厚みや大きさや素材なども、その方のおみ足と靴の適合具合によって、最適なものが大きく変わってきます。

もし今回のかかとソックスを試してみてもブーツのかかとが大きく上下に動いてしまう方は、本来の足から大きく外れてしまったブーツを履いている可能性が高いです。

ご自身の本来の足の特徴を把握し、靴の見直しから始まられることをお勧めします^^

 
 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子