こんにちは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
細かい雪が降り積もる日が続いている札幌ですが、朝晩は特に路面がツルツルになって滑りますね。
(皆さん、転ばずに歩けていますでしょうか)
今年、私はブーツを3足
新しい冬底に貼り替えたのですが
雪と氷の上で安心して歩ける靴って
素晴らしいな〜と歩く度感じています👢
新しい冬底に貼り替えたのですが
雪と氷の上で安心して歩ける靴って
素晴らしいな〜と歩く度感じています👢
なので、今日は冬底を貼っていただいた
靴のメンテナンス店のご紹介です✨
お店は札幌西18丁目駅から徒歩3分程
雪国北海道民の為に作った靴修理と靴磨き・オーダー靴の専門店のお店、
「北海道民を転倒から守りたい!」の想いが伝わるアシドウさん
名古屋で靴磨きと靴修理
オーダー靴専門店を運営されていらっしゃった
代表の佐藤我久さんが営むお店でして。
名古屋で靴磨きで活躍されていた頃から
発信を拝読させていただいていたのですが
とても誠実で情熱的な佐藤さん。 入店すると壁に世界中から取り寄せている
靴底がズラリと並んでいるのですが
その種類と数は圧巻で、
「北海道の冬は過酷な路面状況だからこそ
一人ひとりの足環境に適した底を提供したい」
そんなお店のコンセプトと
佐藤さんの想いが伝わってくるお店です。
オーダー靴専門店を運営されていらっしゃった
代表の佐藤我久さんが営むお店でして。
名古屋で靴磨きで活躍されていた頃から
発信を拝読させていただいていたのですが
とても誠実で情熱的な佐藤さん。
靴底がズラリと並んでいるのですが
その種類と数は圧巻で、
「北海道の冬は過酷な路面状況だからこそ
一人ひとりの足環境に適した底を提供したい」
そんなお店のコンセプトと
佐藤さんの想いが伝わってくるお店です。
お一人おひとりに寄り添ったヒアリングとカウンセリングで、適した底材を提供してくださいます
今回、ブーツを3足冬底貼り替えの相談をさせていただきました👢👢👢
靴によって適した種類や
機能性の違い等は勿論ですが
あらかじめお願いしたいと考えていた
靴底の希望や質問に関しても
とても丁寧にヒアリングしてくださったこと。
お客様とのカウンセリングを
大切にされていることが随所で伝わってきたんですよね。
(学ばせていただくことが沢山&お人柄の良さが溢れでておりました)
私は冬底を貼る際に気をつけていることは、
・底自体の柔軟さ
・靴の踵が減りにくい強度の物
・氷と雪に対応できる適度なグリップ力がある物
こちらの3つ。
※柔軟性がある底と無い底があるのですが、何を選択するかで靴の履き心地やフィッティングがまるで変わってきますので大事なポイントなんです
今回ご相談させていただいて決めた物は
ヒールがある2つの靴は
つま先とかかと部分の種類をそれぞれ変更して
別の種類の底材を取り付けていただいて。
フラットな靴は元々の底の硬さよりも
柔軟さがでて雪と氷両方に
グリップ力が出るものを選んでいただきました。
靴によって適した種類や
機能性の違い等は勿論ですが
あらかじめお願いしたいと考えていた
靴底の希望や質問に関しても
とても丁寧にヒアリングしてくださったこと。
お客様とのカウンセリングを
大切にされていることが随所で伝わってきたんですよね。
(学ばせていただくことが沢山&お人柄の良さが溢れでておりました)
私は冬底を貼る際に気をつけていることは、
・底自体の柔軟さ
・靴の踵が減りにくい強度の物
・氷と雪に対応できる適度なグリップ力がある物
こちらの3つ。
※柔軟性がある底と無い底があるのですが、何を選択するかで靴の履き心地やフィッティングがまるで変わってきますので大事なポイントなんです
今回ご相談させていただいて決めた物は
ヒールがある2つの靴は
つま先とかかと部分の種類をそれぞれ変更して
別の種類の底材を取り付けていただいて。
フラットな靴は元々の底の硬さよりも
柔軟さがでて雪と氷両方に
グリップ力が出るものを選んでいただきました。
北海道の方も遠方の方も、靴のメンテナンスのお店をお探しの方におススメです
そして、靴のフィッティングのお話になった際
靴にもよりますが靴の踵が抜けやすい方に
踵が浮きにくい加工も行ってくれる
メニューがあるお話しも聞かせてくださいました。
靴のかかとがパカパカと浮きやすい方には
こういったご相談ができるお修理屋さんがあると嬉しいですね♪
踵が浮きにくい加工も行ってくれる
メニューがあるお話しも聞かせてくださいました。
靴のかかとがパカパカと浮きやすい方には
こういったご相談ができるお修理屋さんがあると嬉しいですね♪
また、道内の方は勿論ですが、全国各地へのお修理と発送も承っていらっしゃいます✨
アシドウさんの公式LINEから靴の写真を撮影して送ると、靴底の貼り替えや修理方法等のご相談ができるようですよ!
大切にしているお手持ちの靴の底貼りやお修理は、信頼できる専門店に相談できると安心ですよね。
「ASHIDO HOKKAIDO(アシドウ ホッカイドウ)」さんのホームページはこちらです
オーナーさんの、
「北海道民の足元を守り、笑顔にしたい!」
この熱い想いが伝わってくるかと思います。
靴のメンテナンスで相談したい方は是非
アシドウさんにコンタクトを取ってみてくださいね~^^
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子