おはようございます~(*^▽^*)ノ
書いてた記事がすっ飛びましたー。
へこみますー。
では急ぎますー。(ノд-。)
今週も1週間、お疲れ様でした~♪

すみれちゃんからのリクエスト!
「家族が魚入ってると食べないです!魚だとばれないレシピ教えてください!」
難しい、、、笑。これならどうでしょう~♪^^
生たらは旬の時期しか出回らないけれど、塩たらは常に売ってる。
価格も安いし、切り身の扱いやすいお魚。
ムニエルやホイル焼きもいいけど、こんな形でも♪
美味しいやさしい味わい、ぜひご試食ください~☆


【今日のレシピ】
食器塩タラのクリームコロッケ
ちょりまめ日和
昨日の晩ご飯からのレシピです~。
タラもあなどれない美味しさです。^^
たねはレンジでたったの5分!
カロリーが高く思われがちなクリームコロッケ。
でもバターはたったの5g!スキムミルクでコクとカルシウムアップ!
これがまた美味しい、やさしい味になってくれるんですよ~。

ちょりまめ日和
わが家は食べやすいように小さめの8個で作りました。
このほうが衣をつけるのも楽ちん。破裂しにくいので揚げやすい~。^^
ちょりパパが「これいいね、いいね、うめーよ。」
ちょりもフライが得意じゃないけど、モクモクと食べてました~^^

食器塩タラのクリームコロッケ
材料費(目安):360円・1人120円 (調味料含む)
 材料 <2~3


塩タラ---2切れ
薄力粉---大さじ3
スキムミルク---大さじ2
白ワイン---大さじ1
牛乳---200cc
砂糖---小さじ1/3
塩---小さじ1/3
こしょう---少々
バター(有塩)---5g

薄力粉、溶き卵、パン粉---各適量
揚げ油---適量

 作り方

下準備
・塩タラは腹骨と中骨をとり、包丁でそぐように皮から身をはがす。
・バターは小さく切る。

1.【たねを作る】
Aを合わせてしっかりと混ぜ、ラップをしないでレンジで約5分加熱し、混ぜ合わせる。
2.【冷やす】
バットにひろげて粗熱がとれたら冷蔵庫で冷ます。
3.【衣をつける】
2のたねを食べやすい大きさにまとめ、薄力粉、溶き卵、パン粉をつける。
3.【揚げる】
170℃の油で揚げる。

ちょりまめ日和
*薄力粉は小さめのボウルに入れて転がすように、卵液はフォークでからめると扱いやすいです。
*あまりふれずに揚げ色がついたら裏返して揚げるのがオススメです。


食器その日にできる酢大豆
ちょりまめ日和
「おまめがあまいねぇ~♪」ちょりより。
ほんとその通り!甘みをぐーんと引き出した味付けで仕上げました。^^
これ大好き~♪
一晩浸さなくても完成する酢大豆!ぜひ是非お試しください~♪

材料費(目安):150円 (調味料含む)/作りやすい分量
ちょりママのレシピ-Oixi その日にできる酢大豆


食器昨日の晩御飯
ちょりまめ日和
・塩タラのクリームコロッケ と豆腐のフライ
・その日にできる酢大豆
・キャベツ、トマト、きゅうり、わかめ 子どもも食べれるスイートチリソース
・ごはん
・ももハムのだしで野菜スープ

なんか揚げもんが食べたかった~。
ポテトフライにしようかな。
ポテトチップにしようかな。(ん?)
ん~コロッケにしよう~。

でも面倒なことは省きたい~。
これ、鉄則~。笑

ちょりパパが思ってたよりも大喜びだったな~^^

ちょりまめ日和
まめとごはん。

天使豆腐のパン粉焼き。
野菜スープとごはん。

今日もたーっぷりいただきました。
ご馳走様でした♪♪



あかりんちゃんからのご質問♪
「塩鮭で夕飯のメインになるようなレシピがあったら是非教えてください!」

塩鮭は安いうえにアレンジがきく食材の一つなので、常にストックしてます。
焼くのもおいしいけれど、たまには簡単にひと手間加えて。^^
こんなんどうでしょう~。

がっつり主役級
じゃがバターちゃんちゃん
塩鮭の和風ムニエル 白おろしソース
洋風塩鮭大根
塩鮭豆腐ハンバーグ 塩バターソース
まぜまぜ塩鮭グラタン
ごはんもので楽ちん
塩鮭ビビンバ
塩鮭クリーム&トマトのドリア
お鍋だって
塩鮭鍋
常備菜としても
オイル鮭フレーク

よかったらぜひぜひ~^^


食器プチ育児日記

こどもって。

チャラチャラしてるの好きだよね。

チャラチャラ。
カチャカチャ。

おもちゃでないものがおもちゃになることが多々ある。


そう、
これも。


ちょりまめ日和

キニナル存在。

ちょりまめ日和

チャラチャラしちゃう男性もまた魅力あったり、、、

ないか・・・。


(━_━)ゝウーム

ないな・・・。



さ、今日は半日保育。
あっというまにちょりが帰宅しちゃう~~。
頑張って巻いていきますっ!!!


応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへ 人気ブログランキングへ

食器Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。

*コメントは承認制になってます。
*コメントのお返事は頂いた記事に追記します。

食器コメントのお返事
▼大竜先生へ
クリームコロッケって普通のコロッケよりも手間が少々かかる分、やっぱり美味しいですよね~。ノーマルなコロッケもすごく食べたくなるんですけどね。笑 ちょりも回転すし大好きですよ~!外食ランチは回転寿司の割合は半分かも。笑
▼lanlanちゃんへ
【かぼちゃのクリームチーズしょうゆサラダ】【塩鮭ビビンバ】作ってくれてありがとう~!早速作ってくれてうれしぃ~!ビビンバもナムルだれが気に入ってもらえてよかった~^^旦那さんの食いっぷりがまたうれしかったです!フライパン、うれしぃなぁ~~♪参考になれてよかったです^^
▼ののちゃんへ
【塩鮭の和風ムニエル 白おろしソース】【小松菜(ほうれん草)のサラダ仕立ての和え物】作ってくれてありがとう~!旦那さんにも好評、ありがとう~!和え物はほんとたびたび!あ~うれしぃ^^クリームコロッケっていいよね~^^うちもまた作るわ~♪酢大豆、きっと好きだと思うな。^^
▼すみれちゃんへ
どうかな~~^^食べれるといいなぁ~^^少し手間が入るけど、でもでも!ぜひ作ってみてください♪
▼さつきママ ちゃんへ
【レモン味噌だれ】【黒酢いなり切り干し】作ってくれてありがとう~!愛食してくれてほんとうれしぃ!ちょんちょん、うちも金曜日久しぶりにしたわ~^^切り干し大根、ほんとおいしく頂いてます~。半分もうないよ。笑 梅おかか切り干しひじきとどっちが好きか、きいてみて~^皿^
▼ぷみちゃんへ
ほーんとなきそうになったよぉ。。塩鮭でもコロッケは作ったことあるんだけどね。淡白な塩タラもよかったよ~^^クリームだからなおさらよかったね。まとめてUPでもなんでも!めちゃうれしぃよ~!黒豆でやるとまた味が違うかもね、でもや~キニナル!今度私もやってみよう~^^なるほどね、、カップラーメンで積み木か~。笑
▼のこちゃんへ
ほんとなきそうでしたよぉ~~。ま、保存をまめにすればいいのでしょうけど。。。コロッケ、お口に合いますように♪