①
JAPANELAND SKY「日本列島VR」
国土地理院の基盤地図情報を元に2万分の1のスケールで立体化したという、日本列島の上空を飛びまわれるVRコンテンツ!
この展示作品はVRChat版で、離れた場所から複数人で一緒に飛んだりコミュニケーションしたりもできるんですって♪
コントローラー操作で火を吹いて自分が打ち上げられる感覚、高度を好きに調整しながらスイスイ飛んでいくのは壮観
途中からナイトモードにしてもらって夜景にもなりましたよ
Meta Quest Proいいなぁ〜…
②
「ハイパー神社(鬼)」
デジタル時代の身近なあらゆる “拡張子” (JPGとかMP3とか)をそれぞれの個性を持ったNFTにしてお祀りするというアイデアが面白い〜!
プロジェクション茅の輪をくぐり、LEDの参道を通り、賽銭箱(コントローラーになってる)を操作して自らが “オニ” となって2Dメタバースの拝殿を参拝
「かみのこえ」を聞けたりもしました!
日常の中にあるものをキャラクター化しお祀りするというのは八百万の神信仰やすべてのものに精霊が宿るとする魔女の世界観を感じますね。
ここの展示で見たことはほんの一部のようで、NFT購入者は自分のカミを祀りオリジナル神社を創って神主として他者に向けて解放することができ、参拝数に応じて見た目が変容もするそうで、アニミズムの深掘りなこのハイパー神社のプロジェクト、知れば知るほど巧くできてますね〜!

つい最近も、私が以前からいいなと思ってた試みのメタバースでの弔いを旧時代的な思考の人々がモーレツに叩いてるのを見かけて唖然としたところだったんですが、
特に神や仏の世界がデジタルと融合する時必ず湧いてくるこのテの批判してる人たち(「ありがたみが…」だの「罰当たり」だの…)って、その考えこそが分離分断なんですよねー。
こういう様式のものはありがたい、そうでないものはありがたくない、って決めつけてるのはアナタの心なんですよ!!
依代信仰と現代のキャラクター表象。
ハイパー神社は問いの創出であるアートとして、素晴らしい投げかけだな、と思います。
③
「ミツバチ・デリバリー」
花々の受粉を助けるミツバチの働きをドローン操縦で擬似体験。
蓮の花咲く水辺でドローン(=ミツバチ)を飛ばして、雄しべの上にある花粉を掴んで、運んで、雌しべにゴールインさせよう!
私は人生2度めのドローン操縦。
上下前後左右…を操作して無目的に飛ぶだけならそこそこできるけど、花粉を取るためにピンポイントに位置を決めてそこに降りて掴む、が激ムズ〜!!
これはUFOキャッチャーのスキルがいるやつだ!
何度かチャレンジしたけど全然できなかったので花粉ゲットは上手なアートコミュニケーターのおにいさんにやってもらい、それ持って雌しべに向かって飛ばしました。
ご親切な周りの方々の協力と連携プレイで無事受粉ミッション遂行!
虫媒花の繁栄は昆虫の存在あってこそ。
私たちも、いろんな助けを得て生かされている〜!のを体感する良い機会です

今回体験したのはNFT、メタバース、VR、ドローン…
こういうものを使うからこそ生み出せる表現は確実にありますね。
自然界に当たり前にあるから普段なかなか意識しなくなってること、古くから大切にされてきたこと…などを個々人のジブンゴト体感にして再定義していくのに非常に効果的だな〜!と思うことがたくさん。
NFTやメタバースデビューする方をサポートする超入門レッスンもやってます
個人の私も自分のレベルでできること、を引き続き追求していきたいです。
11/9(土)銀座で開催の「女性のためのウェルビーイングフェア 〜フェムテック・フェムケアの共有体験」に出展する「マゼンタのWeb3魔女ブース」でも、そんなことをお伝えするVR瞑想のデジタルコンテンツをお届けしますよ。
ぜひ体験しにいらしてね〜

↑こちらは「VRカラーセラピー」で出展した昨年の模様