がんの一番の原因は食生活です。

生活習慣を気をつけるだけで

がん罹患率が

61%も低下することがわかったそうです。


方法は、

ビタミンD、オメガ3脂肪酸の摂取、

簡単な運動を組み合わせることです。


ビタミンのサプリには

飲んだ方が良いものと、

飲まない方が良いものがあります。

 

  ビタミンD

 

飲んだ方が良いビタミンサプリは

ビタミンDです。

私はこちらを飲んでいます。

 

貯蓄型ビタミンD、

25(OH)D3が高い値だと

がん死亡率が12%減少します。



保険薬は活性型ビタミンDのため、
がん死亡率は減少しません。


サプリメントも良いですが、

体内で合成されるのに

越したことはありません。

メラニン生成しにくい手のひらでも良いので、

10分でも日光を浴びると良いです。

 

  オメガ3脂肪酸

 

次にEPAですが、

EPAが少ない人は、EPAが多い人と比べて

がん死亡率が1.93倍に。


私はオキアミ由来のEPA

クリルオイルを摂取しています。

 

クリルオイルの原料はナンキョクオキアミで、

汚染されていない海に住んでいて、

さらに食物連鎖の下位に位置する生物のため、

生物濃縮が進んでいません。

またアスタキサンチンを含んでいます。

最強のオメガ3脂肪酸だと思います。

 

  簡単な運動

 

有酸素運動を週に150分(30分×5日)

筋トレを週に2日を行う。


筋トレがどの程度かわからないのですが、

私はスクワットを毎日30回、

腹筋、背筋を20回やっています。

この程度でいいのかは不明ですが、

やらないよりはきっとマシです。

 

この3つを行うと

がん罹患率が約61%下がったそうです。




ですが、何よりストレスが良くないので、

運動は特に

無理のない範囲からやってみて欲しいです。


サプリメントと筋トレと合わせて

有酸素運動30分だと約61%減少ですが、

例え15分でも何%かは罹患率は下がります。


私は朝散歩を15分〜20分ほどしています。