海外の飲み物やジャムの瓶…
可愛いから何かに使いたいなーって思うことがありますよね

そんな時に困るのがラベルを綺麗に剥がせないこと

シール剥がしを買う…?
ご訪問頂きありがとうございます

大阪府堺市在住
整理収納サービスMy space主宰
整理収納アドバイザーの野田誠子です。
今日はラベルやシールを綺麗に剥がす方法をご紹介しますね

先日、ゆいびとの由夏さんから可愛いオーガニックソーダを購入しました。
こちらのシリーズなんですが…
![]() | GALVANINA(ガルヴァニーナ) ブルー (発泡) 750ml×12本 5,930円 Amazon |
Amazon、楽天ともにソーダは見つからなかったです

瓶のデザインのタンブラーも販売されてます

美味しくソーダを飲んだ後…
こういう可愛い瓶って捨てたくない!
←整理収納アドバイザーなのにってツッコミはさておき。
そんな時に必要となるのがラベルを剥がすワザですね。
知っておけば、子どもがいたずらして家具にシールを貼った…なんて時にも使えますよ

では早速お教えします!
【紙のラベルの場合】
①表面はなるべく剥がして、下の白い紙部分が残っている状態にする。
②食器用洗剤をラベルに塗り、乾燥防止にラップをする。
③時間が経って洗剤がラベルに染み込んだら、ヘラか何かでこすりながら取る。(力を入れなくても綺麗に取れます)
④洗剤ごと洗い流して終了です。
※ラベルの紙の表面が残った状態だと洗剤が一番下まで染みません。その場合、1回目に①〜③で表面を剥がして下の紙のみになった状態にして、2回目の①〜④の工程で綺麗に取れます。
【シールの場合】※表面にコーティングがあるタイプ
ドライヤーで温めながら剥がすと綺麗に剥がれます。
⚠️シールが貼られているものが熱に弱いものでないか確認し、作業はドライヤーの熱に注意して下さい。
今回の瓶は紙のラベルでしたので、洗剤の方法で綺麗にしました

それは次回にご紹介します

どなたかの参考になれば幸いです
