プロフィール
- プロフィール|ピグの部屋
- ニックネーム:あなたの「人生好転」を応援します☆藤堂
- 自己紹介:
- 私の詳細プロフィールはこちらです。 書籍『覚悟力』(PHP) 覚悟力 なぜか結果を出す人の生き方 ...続きを見る
- [ランキング]
- 全体ブログランキング
- 89,542位 ↓ランキング下降
- アラフィフジャンル
- 3,069位 ↓ランキング下降
[記事作成・編集]
おはようございます。
日曜日は、
「ちょっと違う視点」の紹介です。
----------------------------------------
逃れようとする心根が問題?!
----------------------------------------
(参考)
開き直ってしまわなければ
人生の後半は楽しめないと思う。
(中略)
知人は、「まったく面目ない。
年はとりたくないものだ」と
グチのひとつでもこぼしたくなるそうだが
私は違う。
どうせ「年をとる」ことからは
逃れれられないのだから、
ここは開き直って、
「それがどうした、どうってことない」
「勝手にしやがれ、知っちゃいねえや」
……などと、状況に応じて
心の中でつぶやく。
(中略)
だいたい、「もう逃れられないもの」から
逃れようとする、その心根がよくない。
いつまでも覚悟できずに、それが
日々のグチにつながってゆく。
すっかり「開き直って」、
もっと人生を楽しんでやれ、
という気持ちが大切だ。
『「ゆっくり力」ですべてがうまくいく』
斎藤茂太 著
----------------------------------------
「開き直る」というのは、
ときに「大きな武器」になります。
それは、
「身を護ること」を諦める
ということでもあるので、
「開き直られる」と、
責められなくなるのです。
これと「似て非なるもの」に
「受け入れる」という態度
があります。
こちらは、
「どうにでもなれ!」という
「やけっぱち感」はありません。
どちらかというと、
静かに受け入れ、
その苦みや痛みを味わう覚悟がある
という感じでしょうか。
この「強さ」の背景には、
「それも自分のため」かもしれない
という
「諦観」というか、
「信じる心」があります。
そして、ほんとうは、この
「受け入れる」という態度自体が、
最良の解決策である
ということを信じているのです。
----------------------------------------
<今日の「智&慧」>
「受け入れる」という態度自体が、
最良の解決策である。
----------------------------------------
逃れられないものから逃れようと
あがいていませんか?!