悪事と善行と
今日も機嫌よく過ごせますように!
----------------------------------------
悪事は人目につくほうがよい!?
----------------------------------------
(参考)
悪事は人目につくほうがよいし、
善行は人目につかないほうがよい。
なぜなら、人目につく悪事は害が小さく、
人目につかない悪事は害が大きいからで
ある。
また、人目につく善行は値打ちが小さく、
人目につかない善行は値打ちが大きいから
である。
『菜根譚』 守屋 洋 著
----------------------------------------
「君子は独りを慎む」
と言います。
「独りを慎む」とは、
人が見ていないところでも
良心に恥じるようなことはしない
ということですが、この
「人目につかないところでの態度」に
その人の「人格」が現れる
とも言われます。
「会社」ではちゃんとしているが、
「自宅」ではどうかわからない
という人は多いようです。
確かに、
「人目」は
チェック機能として働いていますが、
「人目」のないところでは、
「天」が見ています。
「人格」は、
「天を相手に」しないと磨けない
ようです。
----------------------------------------
<今日の「智&慧」>
「人目につかないところでの態度」に
その人の「人格」が現れる。
----------------------------------------
「独りを慎んで」いますか?