香水ワークショップから学ばせていただき自分のワークショップに生かす話。
こんにちは。ご訪問をありがとうございますこの2週間長年乗務していた飛行機に乗務し始めており、昔の古傷が再発したりで体力が落ちていることを実感しています。しばらく行けていなかったズンバを再開。睡眠と運動。大切よね。さて、北アメリカから帰ってきた翌日、せっけん作りの講習会を久しぶりに開催しました。オークランドはブリトマートにあるwonder_journalというとっても素敵なお店。お店のオーナーさんのインスタで告知をしてくださり参加者は基本キウイ。1時間半から2時間程度にしてほしいというリクエストを頂いていました。もともとうちのワークショップは4時間、、、という長さでやってました。しかも途中ランチをはさんだりしていたのでほぼほぼ半日。皆さんもさぞお疲れだったことでしょう。それを、省略できるところを省き楽しいところに焦点を当てたクラスにしてほしいとのことでした。なるほど!考えたことなかったのです。というのも、私は石けんのことは何でも体験したい、なんでも知りたい派、、、。石けんのレシピの作り方から、苛性ソーダの計算方法に始まり、計量もぜーんぶ一回のクラスに盛り込んでいた。その準備は何回にも及びましたが楽しかった。Tick Tockはじめてみました。これは準備の動画。https://www.tiktok.com/@chikosoaphandmadenatural/video/7133121880050994433?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7142717039806744066というわけで、苛性ソーダ分量の算出方法や計量を省き、楽しいところだけやっていただこうというクラスにしました。とはいえ、簡単にせっけんの材料やら最近の傾向などについて話してから、、、。それぞれに好きな色やらトッピング、香りを選んでいただいて、参加者さんのおひとりのデザインはこんなかんじ。素敵ー。話はさかのぼって、その数週間前。クイーンズタウンに行ってオーロラスタンバイしてたんですが、ゴンドラ乗ってひとりルージュ楽しんで(楽しかった!)すぐ降りちゃうのもなんだし、少しばかり雪を見ておこうかと当たり前にこういうことになる。でもね、それでも、オークランドに戻る前に、いまひとつ物足りない。そういえば、石けん屋に行ってない、、。と帰る日の前日に気づいたわけです。なかなか来ないクイーンズタウン。なんなら、地元のせっけん屋にでも足を延ばすってどお?と、思ったわけです。ビールを飲みながら、ググることしばし。また飲むのか。でも、たどりついたせっけん屋さんはどうやら若いカップル。結婚式でいないけど何かあったらメッセージしてくれたらお返事くらいはできるかも、的ななんともニュージーランドらしい。コメントがホームページに載っていた。私も似たようなものか(笑)と自分のペースでやらせていただいているのでした。さらに、ググり続けてたどり着いたのがMiller Road Fragrancesしかも、時間的に香水作りのワークショップに参加できそう急いで内容を確認するも、以前オークランドで香水作りのワークショップを探したとき、2件しかなくて結果ポンソンビーにあるperfume playgroundに参加したんです。Experiences - Perfume PlaygroundRetail, Media Launch, Influencer Marketing EVENTS FOR BRANDS Learn More Masterclass, Classic Club, Kids Club SCENT WORKSHOPS Learn More Celebrations, Bridal, and Team Building BESP…www.perfumeplayground.coそれはとても良い体験と勉強になったのだけれど、実はもう一件はデボンポート(オークランドのノースショア)にあって内容的により専門的そうだったのだけれどスケジュールが合わなかったのでした。そしてここへきて、なんとこのMiller Road Fragranceはデボンポートにあるお店の支店だったことに気づくだいぶ、気に入った香りのブレンドの種類は増えたものの、まだまだ香りについて学びたいと思っていた矢先、、。この展開早速翌日のワークショップを予約したわけです。Upcoming events - Booking by Bookwhen Devonport Schedule Queenstown Schedule bookwhen.com正直割高感はあったけれどでも、予約して正解。こういうことにけちってはいけません。新たな知識、経験が明日を創る香水の世界はエッセンシャルオイルのブレンドだけをやっているわたしの今の世界よりもっと大きく広い。合成、、の香りも扱うという観点ではそれを将来やりたいかはおいておいて。香りの作り方という点でやはり前回参加したperfume playgroundのクラスよりもさらにアドバンス。コンプレックスな香り作りをさせていただけました。TickTockはじめてみました香水作りのワークショップでの動画です。https://www.tiktok.com/@chikosoaphandmadenatural/video/7137188978549116161?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7142717039806744066さらに、私の目的はそれだけではなかったのが、英語での講習会でのお話の持っていきかたや教え方も参考にしたいと思っていたのでした。かれこれ23年ニュージーランドに住んでおり、英語環境下に身を置いて働いてきています。またせっけんも15年以上作り続けてきてはいますが、英語で講習会をおこなうのは別問題。プラン、準備、練習が必要です。 まだまだ英語でせっけん作りをおしえたのは両手に収まる程度。でも、ここを強化していきたいと思っています。今年の抱負にToastMasterに参加すると目標を掲げたものの、実際システムを調べてみると会員制という制約がついてきた。フライトにも復帰したので毎回同じ曜日に参加できるとは限らないので断念。まあまあ、仕方ない。そんなこともあるさ。というわけで、出来上がった香水は。こちら。香水名はShineものすごくよい体験ができました。ありがとう。私のクラスに参加してくださった皆さんも楽しんでいただけたら良いな今後も喜んでいただけるようにブラッシュアップしていきたいと思ったのでした。最後までお読みくださりありがとうございます。皆様よい1週間をお過ごしください。Chiko Soap Handmade Naturalchikosoap.nzインスタグラムchikosoapnzフェイスブックChiko Soap Handmade NaturalYoutubeニュージーランドせっけん屋の作業場TicktockChikoSoapHandmadeNaturalhttps://www.tiktok.com/@chikosoaphandmadenatural?lang=en