限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・5歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工2021年7月 着工

2021年8月 引渡し2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


★WEB内覧会はコチラからどうぞ★ 


 




5歳の娘、ちびこが、数日前から、ワクワクしていたことがあります。

それは、バレンタインチョコを作ること!


この日、ちびこは自ら、材料の買い出しを指示し、キッチンで、完全に、ひとりで作っていました。
私達はノータッチ。



そして、出来上がったのが、こちら👇


あ、これ、食べかけでもなんでもありません。
ちびこが、完全に、1人で、材料から作り方、飾りつけをやってのけた結果です。
勿論、茶色のチョコだけは、既製品です(笑)

ちなみに、本人曰く、生チョコを作ったらしいので、チョコには、生クリームを混ぜていました。


私「パパだけ、ちびこから貰う日があるなんて、
  ズルくない?チュー
  ママが貰える日なんて、ないんだよ!えーん

娘「もう、しょうがないなぁ。
  じゃ、ママにも作ってあげるにっこりラブラブ
  何作ろうかな〜ほんわかルンルン


そうして、私が無理やり?、娘から貰ったのは、こちら👇


ブルーベリーといちごのタルトでした!!
※タルト生地は既製品の物ですが、カスタードは、ちびこの手作りです。


フルーツ凍ったままだけど、わ〜い!!爆笑笑い




わが娘よ、


わがままなママで、ごめんね。
そして、普通の茶色いチョコが嫌いな両親で、ごめんねてへぺろ


だけど、頼むから、いい加減、キッチンを片付けることも、覚えておくれ〜!!えーん

生クリームは、床にひっくり返り、チョコと生クリームで、キッチンがベタベタ、使ったものは散乱し、写真撮る余裕もないくらい、中々の惨状具合でした昇天





皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、わが家の庭の季節の移ろいの話でした。





今回は、来月のひな祭りの飾りつけに関してです。





それでは、どうぞ指差し



節分も終わり、今日はバレンタイン。

でも、ちびこ劇場で、バレンタインには触れたので、今回は今年のわが家の、ひな祭りの飾りつけをしたお話です。


ちなみに去年はこちら👇





では、早速、わが家の玄関の顔のニッチから。


はい、じゃ〜ん!







はい、去年とは、花は違いますが、同じ折り紙で折った、お内裏様とお雛様です。

七夕の時と同じく、ガラスのコップを裏返して、台にしています。


花は、ミモザとユーカリ。
両方、ドライフラワーにもなるし、コスパがいいからです✨
ミモザは、やはり、春を感じられますねラブ



リビングのヌックもどきの天井に、セリアの強力マグネットフックをくっつけ、




母が作った、つるし雛を飾っています。




DKの後ろのカウンターには、わが家ではお馴染みの、セリアのデザインペーパーで折った折り鶴と、節分の時に、ニッチに飾っていた紙風船を使いまわしました。



木製のお雛様は、去年、ハウジングセンターのワークショップで無料でゲットしたもの。



ん〜、ちょっと物足りない…




え〜い、これならどうだ!



う〜ん………




ま、まぁ、もう、いいや♪



参照にしたサイト👇

https://origamia.info/cutpaper/sakura-paper.html 






そして、今年も、和室に飾った、お雛様。






 

 



枝物は桜。


果たして、無事、蕾は、開くのか?←正月にロウバイと椿を蕾のまま枯らした人

咲いたとしても、葉桜になる前に、処分することを誓いますチューキラキラ←去年、葉桜になるまで飾っていたら🐛がウヨウヨ発生したため😓




と、まぁ、昨年と、大して代わり映えはしていません。

お金も収納スペースもないしね。


でも、わが家は、こんな風に、使い回ししつつ、少しだけ変えながら、今後も飾りつけをしていくと思いますニコニコ






イベントバナー

イベントバナー



ポスターとかも、気軽に飾れていいよね〜


 

 


 

 

 

 






新しいお家で、新しい器、使ってみたくない?

おうちで楽しむ陶器市 うちる

 


エアコン、洗濯機の洗浄、不用品回収、剪定など、あなたの求めるものがあるはず!

【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

 



最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇