かなりの運動不足🐷

 

ウォーキングはもちろん軽くランニングしたりはするものの、身体が完全に運動不足を訴えています。

 

ここ数ヶ月候補にあげているのがカーディオバレエというトレーニングかホットヨガのLAVA。

LAVAは以前通ったことがありますが、予約がとれないのと近所のスタジオは隣の方と手がぶつかるほど窮屈だったので二の足を踏んでいました。

 

2年前の股関節骨折を考えるとヨガがいいのかなと思い、久々に体験レッスンを受けようとしたものの、たちまち満席になってしまい、代わりに一昨日は駒沢トレーニングジムのスタジオプログラムに参加。

「ソニック」で身体をほぐしてから「健美操」に参加でしたが、まさかのマンツーマンでした。

まぁまぁ身体を動かした気分にはなり。

 

 

そして今日はズンバデビュー!

ランニング中、楽しそうに踊っているのを何度か見かけていたズンバ。「初心者にはムリ?」と勝手に思っていましたが、身体の悲鳴に背中を押され参加。

 

実際は全く問題なしでした。

それよりバレエと比べるともうハチャメチャに動いている感じで(みなさん楽しそう)、え?これでいいの?と思ってしまうほど。

バレエは地道にプリエだけを数十分繰り返したりするし、お腹に力が入っていないとダメだしの連続。

ズンバは姿勢も何でもOK🙆‍♀️な感じです。

 

(画像はおかりしています)

 

ズンバとは?

ラテン音楽や世界各国の音楽に合わせて、ダンスとフィットネスを組み合わせた有酸素運動。

振り付けはそれほど難しくなくて、細かいステップも何とかなります。

「とにかく音楽に乗って動けばOK」のような自由さが魅力かもしれません。

消費カロリーはクラスにもよりますが、今日は1時間で500kcal前後?

Apple Watchでは30分しか記録されていませんでしたが200kcal弱でした。

 

 

汗もかけたし身体動かした感じはあったけど、次はやっぱりカーディオバレエに行ってみようと。

色んなエクササイズがありますが、自分が気持ちいいと感じて楽しく続けられるのが1番ですよね。

ここまで運動不足だとダイエットというより、先ずはスッキリを求めてしまいます。

 

今日はパーソナルトレーニングの予約も済ませて帰宅。

夏休みもあと2日。

しっかり身体を動かそうっと音符音符

自分を整えるのが最優先です✨

 

6月に公開後、早々に観た際に、不覚にも前半で20分くらいウトウトしてしまっていたのが心のこりでリピートしました。(リベンジ?)

私は原作で感動していた側なので、映画はどうかなと思っていましたが、映像も美しいので映画館でと。



原作との大きな違いは、幼馴染の徳次とのやりとりが映画の最初の方だけなのが残念。本では最後までそこに感動して涙していたので。


そして2度目ということもあってか3時間は長く感じてしまいました。前回のウトウトの20分が悔やまれます。

なぜなら今日は映画の後、スーツァンレストランで冷たい麺でもと思っていて、むしろそちらを楽しみにしていた⁉️のが満席で入れず💔

仕方なく、寿司清で軽くにぎりをいただきました。


残念。

(仕事で疲れてしまうのっていいことないわ)



国宝はオーディブルやオーディオブックでは歌舞伎役者が声優をされていて、そちらも人気とか。

書店では文庫版の本が並んでいますので、ぜひ吉田修一さんの原作も読んでみてくださいませ。

もう5、6年前になります。




LINEニュースでは人間国宝ではないものの、茶道裏千家の前家元で文化勲章受章者の千玄室の訃報が。102才って大往生ですね。


でも今回、木曜日はSAISONの木曜日で1200円で映画鑑賞できることがわかりお得感ありました。

しかも自分ともう1人まで月に何度でも。

セゾンカードも使わないので解約を考えていましたが継続です。


国宝は今年の代表作になりそうですね。

名古屋、初めての1人(旅?)

劇団四季の「ゴーストアンドレディ」の観劇です。

昨年5月に初めて観て、千秋楽前にもう一度と思っても全くチケットがとれず。そんな中でライブ配信の案内があり、すかさず申し込み、配信期間中に何度も観ました。

今回はもう一度、実際の舞台をと名古屋まで行くことに。



東海道新幹線で名古屋に到着。

観劇前にひつまぶしをいただきました。


エスカというショッピングセンターの中にあると勘違いしていた「まるや本店」実は名鉄百貨店にありました。

11時をちょっと過ぎに到着した時点で、すでに20人ほどの行列。1巡目には間に合わず。。

でも気になるほどの待ち時間でもなく、美味しくいただきました。ごちそうさまでした♡



名古屋四季劇場は駅から徒歩10分ほどです。

(写真をHPよりおかりしています)


今日も良席です。

そして、今日も感動✨✨

どんどん涙するのが早まっています。

最後はスタンディングオベーション👏


今日を最後に四季の会員を退会する予定でしたが、やはり継続しようと思ってしまいました。

大阪公演もありますし、千秋楽はまたライブ配信されるようですしニコニコ


四季の会を退会しようとしていたのに。



『ゴースト&レディ』は華やかさではなくな、グレイとフローを中心にどの配役も魅力的です。デオン・ド・ボー(モン)の存在感は一際輝いています✨

他の作品と比べると歌唱力の高さ、音楽、ストーリーも全て素晴らしいキラキラ

私の中では1番の作品です。

ありがとうございますピンクハート


観劇後は直帰の予定が沿線火災事故の影響で大幅な遅れ。

携帯の電池切れもあり焦るも何とか対応。

新幹線も復旧後にできる限り早い新幹線に変更して、予定より40分遅れで済みました。


私は今日から夏休み🌻

昨日までバタバタと追われたり、体力まで使う仕事もあったけど、11連休はリフレッシュします!


みなさまも素敵な夏休みを☀️🍉



かなり前に予約していた劇団四季の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観劇してきました。


美容院とダブルブッキングしてしまうというハプニングもありつつ、なんとか調整。

さらに今日は大雨予報‥あめ

午前中は朝から夕食の支度、お掃除、晴れ間をみてウィル(牛あたま)の散歩🐾、クレカ明細整理、とあっという間に11時が過ぎ、家でのんびり&マヤの勉強でもしていたい気分だったのですが、それでも評判通り「観てよかった」と思える公演でした。


チケットには「4列目」とあって座席を確認すると実質2列め。

席に行ってみると「近すぎ?この席だったかしら?」と戸惑ったものの、2階席でしたてへぺろ



こちらが実際の2階席


結果的にとても観やすく、個人的には作品的にもこのくらいの距離感が好き。


途中、演出かと勘違いしてしまう一時中断のアクシデント。

数分後に再開されましたが、アナウンスがなければ最後まで演出?と思ってしまいそうな私。



舞台は華やかで、映画ファンにはたまらない演出の連続でした。映像もすごくて最後はスタンディングオベーションびっくりマーク

リフレッシュできる作品でした!




仕事が忙しくなってきたこともあり、水曜日にお休みをいただいているものの、毎週何かしら予定が入る日々。

(そうじゃなくてもたまには家の中や自分をメンテナンスしたい。)


観劇も色々楽しむ中で劇団四季は年に3、4回程度しか行かないことと、会員の年会費が倍になることもありで、来月の名古屋公演を一区切りに、一度退会しようかなと考えています。


会員でないと、ますますチケットも取りづらくなりそうですが、コロナ禍から今まで本当に沢山楽しませていただきましたニコニコルンルン

劇団四季さん、ありがとうございますピンクハート





月1で通っているフラワーレッスン🌷


ずいぶん前になりますが、引越してくる時に、土地を購入する場所(住みたい場所)の条件の1つが

「すてきなお花屋さんがあること」

他には

「美味しいパン屋さんがあること」

「走れる場所があること」


他にも子供の教育環境など色々あるのですが、ここでの暮らしは全てが見事に叶っている状態です。(感謝ピンクハート)


なかなか土地が決まらない時には理想を書き出したりもしたのですが「紙に書く」の効果をこれほど感じたことはないかも。


前置きが長くなりましたが、今月のレッスンはシャンペトルブーケでした💐

枝ものはドウダンツツジ、グラス系はグリーンスケールなど。メインはひまわり🌻で、とっても夏らしくすてきでした✨


ただ、シャンペトルブーケって写真に撮ると、実際の揺らぎとかわからなくて雰囲気が伝わりづらい。写真が下手なだけかしら。


先生いわく、シャンペトルのポイントは枝と枝の間の隙間が見えること。だそう。


あー、お花が好きすぎるイエローハーツ


ドウダンツツジは長持ちしそうでしばらく楽しめそうです。