連日暑いですねぇ晴れ

 

連日の仕事に追われ気味で、ちょっと気持ちがお疲れモード。

 

休日の今日はココロが芸術を求めていました。

美術館か映画「国宝」をもう一度観に行きたいなと思いつつも、猛暑日のお出かけは躊躇してしまいます。

そんな中、目黒雅叙園で「和のあかり×百段階段2025」が開催中と知り、午後から車でちょろっと行ってみることに。


今年のテーマは「百鬼繚乱」。その名の通り「鬼」がメインテーマになっていて、どこか幻想的な雰囲気に引き込まれました。

中でも、写真の「菅原道真」が本当に圧巻。



説明文には「恨み、憎しみが爆発し雷神となった菅原道真。大空を裂く雷と地面を揺るがす地響きは魂の声」とありましたが、それにしても本当に美しい作品でしたキラキラいつまでも見ていたくなるほど。


そうそう、チラシにもなっているこの作品の作者のInstagramに載っていた写真の角度を真似て撮った写真がこちらです。

なるほど。雰囲気が出ますね。


他にも沢山美しくて情緒的な作品が。



平日ということもあり混雑は控えめで、ゆっくりと鑑賞できたのも嬉しいポイント。
展示を見終えたあとは、いつもの日本庭園をぼんやりと眺めながら、ひとときのリフレッシュタイムを楽しみました。


雅叙園は、私にとって特別な場所。結婚式と披露宴をした思い出の地でもあります。
レストラン「カノビアーノ」のシェフとは料理教室時代にご一緒させていただいたこともあり、なんだかホームグラウンドのような安心感があるのです。

今日は時間の都合と混雑状況からティータイムはおあずけ。車検の予定があったので直帰しましたが、やっぱりあの空間はいいですね。落ち着きます。


ランチやお茶に利用する機会もありますが、車で20分ほどで行けて、緑豊かな庭園も眺められて…今年の夏は何度もお世話になりそうです。

ひとときの癒しと感動。
最高の気分転換になりました♡


百段階段は雛人形も有名ですが、和のあかりもオススメです。

 

社会現象とまで言われた「タイムレスプロジェクト(通称タイプロ)」。


きっかけは同じく話題になっていた「地面師たち」を遅ればせながら観て、その話をネイルサロンでした時に教えていただいたこと。

正直、アイドルにも芸能人にもほとんど興味のなかった私なので、ここまで夢中?になるとは思いませんでした。


私のような方は沢山いらっしゃると思うのです。

タイムレス→何?

セクシーゾーン→聞いたことはあるけど。

タイムレスの3人→菊池風磨くんはお笑い系も?佐藤勝利くん、松島聡くんは初めまして。



初め方は、ふんふんという感じでしたが、どの辺りからか感情移入するように。

みんな本気で夢を追っていて、本気で前に進んでいく姿に感動しましたキラキラ

「アイドル」という職業に対してどれほど誤解?していたことか。本気で取り組むことには必ず成長と結果がついてくるのは全てにおいて同じこと。


「タイムレス」というより「タイプロ」が好き恋の矢

この違い、共鳴してくださる方がいるのでは。



美容室の帰り、渋谷の道玄坂にはメンバーのノボリと地下鉄乗場までには巨大広告の前を通り、聖地巡礼!?の女の子たちが沢山いました。

推しメンバーの前で写真を撮る子たち嬉しそうニコニコ

私もとりあえずパチリカメラ





隣に1人で写真を撮っている子がいたので、「一緒に撮ってあげますよ」と声をかけ菊池風磨くんの前でしっかり数枚撮影してあげました。

(ちゃんと撮れたかなぁ。)

でもとっても喜んでくれて私も嬉しかった♡

なんだかんだで一日一善クローバー



そんな小さなやりとりも、タイプロがなかったら、私は彼女たちの気持ちはわからなかっただろうなぁと思い、ちょっと嬉しくなりました。



私のように、全くの門外漢だった人間でも、音楽やダンスやパフォーマンスに元気づけられたりすることは良く知っていましたが、加えてアイドルという存在に支えられ、勇気をもらう人たちが沢山いるんですよね✨


すばらしいですルンルン

ずいぶんとブログを更新していませんでした。
見に来てくださっていた方、本当にありがとうございます。
少しずつまた、気ままに綴っていこうと思いますので、よかったらお付き合いくださいね。

 

今日は結婚記念日。

結婚記念日って入籍日と挙式日のどちらなのかしら。6月4日は挙式日です。

 

今は水曜日もお休みにしているのですが、なぜか主人も今日はお休みに。

特別な予定はしていなかったものの、主人が観たがっていた『ミッション:インポッシブル』の最新作を観に行きました。

MX4Dシートで体験!@六本木ヒルズ。

アクションに合わせて座席が動いたり風が吹いたりして、まるでアトラクションのよう。

思わず笑ってしまうくらい、臨場感たっぷりでした。(映画は内容がない感じ?スミマセンキョロキョロ)

 

記念日の食事会は息子も一緒の時にということで、スイーツは「アサコイワヤナギ」さんのケーキを購入。

パウンドケーキはいただいたことがあったものの、生菓子の方は初めて。

大好きなさくらんぼ🍒のフレジエや見た目が美しいピスタチオのケーキ、日向夏のシフォンケーキと定番のチョコレートを選びました。

とっても美味しい♡

さくらんぼのフレジエにはプラムものっていて、香りとお味がもろ好みです。





銀婚式。25年。

両親の銀婚式は兄妹でソウル旅行をプレゼント。あの時の両親からみると、今の自分たちはまだまだという気がします。


いろいろあったけれど、一緒に笑って、悩んで、時にはイヤイヤで。
日々あわただしくしているので、そんな風に歩んできた日々を振り返る余裕もないのですが、やっぱり「ありがとう」ですね。
いつも潤いある生活と、こうして日常の中に、小さな“感謝”を見つけながら「ありがとう」キラキラ


なかなか時間と気持ちに余裕のない日々。

ブログにちょっとずつでも記録していきたいナ。

 

 

 

 

今日6月20日は主人の誕生日音符


バンコク5日目です。


今日はコーヒー好きの父にプレミアムなコーヒー豆を購入。

その後はタイのサッカーナショナルチームのユニフォームを担当しているというブランド(Warrix Sportsだったかな)で息子用のTシャツを購入。

ラグビー用のTシャツはないので普段着用を。

こちらのバッグを購入すると100バーツが病院や大学?に寄付されるという代表のVTRが流れていたのでバッグも購入。


お買い物、主人のほしいモノ、、はなかなか在庫がなく、誕生日なのであってくださいキラキラの願いも虚しく手に入らずハートブレイク


Mango Tangoのマンゴースムージーに喜んでいるだけでもよかった。





今回は久しぶりに2人で海外旅行✈️

一緒にいればあーでもない、こーでもない、や

旅行をしていても歩くスピードと歩く距離が全然違うので疲れる、、と思うこともあるけれど、

それでもやっぱり感謝しかない。


帰国したら息子とウィル(愛犬)とお祝いしよう。

いつもありがとうクローバー









タイ寺院巡りへ。


3大寺院全てを巡ろうと順番なども計画していたのですが、、

Grab(タクシー配車アプリ)が思いの外時間がかかりそうだったのでホテルに車を手配してもらったことから流れが変わりました。


3大寺院とは

ワット プラケオ(エメラルド寺院)

ワット ポー(涅槃仏寺院)

ワット アルン(暁の寺) 

です。



タクシーの運転手さんに別の順番+水上マーケットを提案され、それが結果としてはちょっと違った方向にすすんでしまった、、というのが経緯。

少し心残りではあるものの、、


ワット パクナムの天井画が美しいキラキラ


ワットポーの涅槃仏像もすばらしいキラキラ








20パーツをコインに変えて↓

このコインを使って

108の煩悩も捨ててきましたよ。

(簡単に捨てられたらうれしい)


暑くてクッタクタです。

いくらでも眠れますzzz


タイの寺院巡りとアユタヤ遺跡は有名な観光スポットです。

寺院は他にも数多く見ごたえがあるので好きな人にはたまらないかも。

ノースリーブや短パンNGなど事前に参拝ルールを調べて行きましたが、実際は守られていない方がいたのも事実です。

参考にしてみてくださいね。


ありがとうございます♡