最近は移動時間に、自分が参加していたリファイン講座の動画やシェア会の話を聞くことが多かったのですが、

久しぶりにオーディオブックを開いてみました。ラインアップはいつもと同じような感じでしたが、「オーディオブック大賞2024」マークが目に留まり、「汝、星のごとく」を試しに聴いてみることに。

 

朝の出勤時間に軽い気持ちで再生したのですが、思いのほか面白くて引き込まれてしまい、その日の夜も夕食の支度をしながら、ストレッチをしながらも聴きっぱなし、涙する場面もありました。

翌日にはコンプリート。

 

感動しました。

ただの恋愛小説なら、正直ここまで心を動かされることはなかったと思います。

女性の社会的立場への問題提起や、ジェンダーの視点についても触れています。

物語は瀬戸内海に浮かぶ小さな島から始まり、閉ざされた環境ゆえの他人の家族への興味や噂話…

それを「娯楽」「リアルエンターテイメント」と表現しているのですが、その一つ一つの描写が見事な作品でした。

気持ちを客観的に表現する手法も、自分にはすごくそそられました。

 

最後がハッピーエンドなのかどうか…という部分はあるものの、読み手(聴き手)がしっかりと自分に向き合ってしまう、

そんな素晴らしい一冊だと思いました。

本屋大賞2023も受賞し、映画化も予定されているようで納得です。

 

 

シンプルに「自分の生きたいように生きる✨」そこへ辿り着くまでの紆余曲折、辿り着いた時の安堵感。

人生ってとっても美しいものなのかもしれない✨と思える作品でした。

 

 

もともとは「悪魔を出し抜け」に関心を持ち、探していたのがきっかけでオーディオブックを始めました。

AmazonのAudibleとaudiobook.jp、実は両方試していたのですが、同じ作品でも声優さんが違うとこんなにもニュアンスが変わるのかと思うほど違います。もちろん取り扱いや価格設定もそれぞれ異なりますが、今のところ私は断然オーディオブック派です。

例えば、「夢をかなえるゾウ」などは全くといっていいほど違います。

 

久々に心に残る良い作品に出会えて、しかもオーディオブックなら2日で聴き終えられる。

やっぱりおすすめです。

 

 

8月18日月曜日。

それは息子の朝帰りから始まった夏休み明け初日の授業。


『息子の成長(?) ①』18日から大学が始まった息子。夏休み最終日の17日、バイト後に部活仲間と食事に行くと外出。23時過ぎに「遅くなるから朝に帰る」と連絡が。(明日から授業なのに.…リンクameblo.jp


この日は私も休み明け初日の勤務日でした。

夕飯を作る気になれず、主人に外食に誘われましたが、そんな気分でもなく…。やんわり断って、

結局主人と息子の2人で行ってもらいました。

 

 

夜11時頃、今度は英語の教科書がないから先輩に借りてくると。

全部で4種類の教科書があり、どうやらいろいろ事情があるらしく、、

 

真顔「初回授業はなくても大丈夫じゃない。こんな遅い時間に出たら、帰りは夜中になるでしょ」

真顔「大丈夫、すぐ帰ってくるよ」

真顔「そう、じゃあ気をつけてね」

 

 

明け方、ふと目を覚ますと4時過ぎ。

息子の部屋は帰ってきた気配なし、車もない。

 

 

 

この後の様子は家族LINEになるのですが。

真顔「は?」

 

 

え?え?

呑気にねずみのハートスタンプなんて押していますが(私)、恋愛中だったの?



(画像をお借りしています)

 

ニコニコ「(うれしいというのか、、えー!)」

 

 

息子は何でも話してくれるタイプ。

それでも主人からはよく母親とそんなに話すなぁ。と。

でも恋愛となるとやっぱり同性の父親なのね。うんうん。

 

通勤途中の家族LINEでは

となり、それでも

ニコニコ(えー)という気持ち。

 

私の気持ちは

①うれしい。

男子校だったし、お出かけするのはいつも男子。

「今日も池袋の彼氏?」「今日は渋谷の彼?」

みたいな感じで。

 

②子離れのタイミング

大学生になった時、

「入るも茨、入ってからも茨、医師になっても茨」なのかな

と思うことがあって、心配していたらキリがない。しっかり自立してほしい。

仲良し親子はいいけど、私は私で子離れ?しなくちゃと感じていたので、ちょうどいいきっかけなのかも。

 

③とはいえ、お相手のことは大切にね。(コンビニ駐車場とはいえ朝帰りはちょっと汗

 

この日の夕食時に、いろいろと話してくれたのですが、これが恋愛始まり?で、私たち夫婦の方が

女の子の親のような心境になる序章でした。

 

 

 

マヤ暦と易経の組み合わせでみると、私の今年の年回りは「震為雷」

予期せぬ(でも良い)出来事が起きる、という意味。

それでいえば、今回の出来事はまさにその通りかもしれません。

 

どんなことがあっても慌てずに、起きることはすべて良きこと。

そしてきっと、すべてが物語になっていく。

 

息子よ、よかったね。

でもしっかりね✨

 

(続く)

 

 

 

 

18日から大学が始まった息子。

夏休み最終日の17日、バイト後に部活仲間と食事に行くと外出。

23時過ぎに「遅くなるから朝に帰る」と連絡が。

真顔(明日から授業なのに...汗)

 

普段は息子が帰宅するまで、万一を考えてお酒も飲まずに待っている主人も、この日は連絡を受けて晩酌後に就寝。

私も翌日から仕事なのに、なぜか夜更かししてしまい1:00a.m.に就寝。

 

すると、ベッドに入るなりLINE電話。

「やはり勘違いで明日は朝から授業なので、できたら迎えに来てほしい」と連絡が。(ドラ息子😅)

 

真顔「パパも寝てるし、私も仕事だからムリ。どうしてもならタクシーで帰ってきなさい。」

真顔「自分以外に2人いるので、自分だけ帰っても仕方ない。できれば友達も送ってほしい。」

真顔「それじゃあ、なおさら遅くなるのでムリ。何とかしなさい。じゃあね。気をつけて。」

 

結局その夜は友達のところに泊まり、朝帰りしてからの授業初日へ。

大学生っぽいけど、(勉強大変でしょう。)

しっかりね!(ココロの中でそっと応援✨)

 

(続く)




 (画像をお借りしています)

 

子供を同じ病院で、同じ日に出産したI さんと7年ぶりの再会♡

前回お会いしたのは、息子たちが中学生だった頃。

あー懐かしいし、うれしいひとときでした♡

 

最近は息子の恋愛事情で「ん??」と首をかしげることも多かったのですが、これまで周りから息子の恋愛やお相手について詳しく聞いたことはほとんどなく、「大学生になったら帰ってこないのよ~」といった話くらい。(男子校だから?)

 

そんな中で、介護の調査員をしているIさんには、親のヘルパーさんのことも相談したいと思っていたタイミングでの再会。。

息子の話はもちろん、積もる話は沢山。

急遽会うことになり、スーツァンレストランも最後の一席の予約ができました。

 

お店は相変わらず安定した美味しさと落ち着き。

ゆったりとおしゃべりに花が咲き、楽しい時間を過ごせました🙏

Iさんと話していると、普段自分がクヨクヨ考えていることや不満に思ってしまうことが、ちっぽけに感じられてしまいます。

「今、置かれた立場で精進するのみ✨」という気持ちになりました。

 

 

 

ちょうど今日は、マヤ暦で私の”ドンピシャ鏡の向こうキン”の日✨

「もう1人の自分」が活性化されたのかもしれません。

この期間はいつも気づきが多く訪れるのです。

 

息子たちは同じ誕生日だけれど、私とIさんの生年月日は当然違う。だから息子との関係性もまたそれぞれ違ってきます。

 

でもIさんも私も黒キン(GAPキン)と呼ばれるツォルキンカレンダーの色が変わっている部分の日に生まれており、今日のように「満席なのに一席だけ空いた」というようなことも起きやすいのかもしれません。

 

千葉から来てくれたI さんは、普段体力も使うお仕事。食後はすぐにお別れして、私は自宅最寄駅のタリーズでフローズンアフォガードでひと休み。

 

するとそこへ大好きなママ友が!と喜んだら彼女の双子の妹さん(笑)あまりにもそっくりさんで毎回間違えてしまうのですが、久しぶりに再会した気分になれてうれしかったてへぺろ

 

感謝感謝の1日✨

実は昨日から”犬も食わない夫婦喧嘩?”で不機嫌でしたが...「自分の機嫌は自分でとるニコニコ

ご縁や偶然に元気をもらって、また気持ちよく家事も仕事も自分磨きも頑張れそうです。ありがとうございますピンクハート

 

 

 

 

カーディオバレエを始めようと思っていましたが、その前に体験レッスンを。

実際にはCARDIO BARREカーディオバーです。


申し込んだものの、前日から不安もあり。

でも体験してみないとと広尾店で体験レッスン。


結論から言いますと、

音楽に合わせて🎵の音楽がアップテンポで動きもかなり速いです。

バレエの要素は取り入れられているものの、これまた1つ1つの動きを丁寧にこなしていくバレエとはちょっと違います。

きちんとした姿勢をとらないと効果がないのでは?と考える私としては不安が残るところ。

それでも「よくできていますよー!」と明るく声をかけてくださるインストラクターの方には感謝🙏


最後のラストスパートはキツかったし、汗もかけたのですが、冷房がガンガン当たる位置だったので燃焼している感は少なかったかなキョロキョロ



ジムやスタジオに所属して整えるのもいいけど、基本的には普段の姿勢や意識する部分もとっても大事そう✨



帰りは天現寺カフェでショコラミルクティーをいただいて帰宅。

ハート型に注がれるカップが可愛い


最近、ちょこちょこ身体を動かし始めているので、食事も食べたいものが変わってきました。

この辺りはすぐに変わりますね。


水曜日のお休みはもちろん、ちょこちょこトレーニングと身体を整えて、早く着地点を見つけたい。

来月以降も色々予定が目白押しなので、少しでもいい状態でいたいわニコニコ