Netflixで夢中になるドラマがありつつも、やはり本を読み終えた後の感動の方が大きいかな。なんて会話を先輩としていて、お互いのオススメ本をメモし合ったのが数ヶ月前。
先輩のご主人さまが読者家らしく面白いと薦めていただいたのが「国宝」。
青春編と花道編の上下2巻の大河小説です。
図書館から借りた時にハードカバーだったのが気になりましたが、読み始めたらあっという間でした。
とにかく面白いし引き込まれます![]()
美しい情景が目に浮かぶようです![]()
歌舞伎と極道。
美しいだけではなく、喜久雄を想う徳次の言葉にも熱いものがこみ上げてきます。
まるで実話のようでしたが、とても美しく生々しいフィクションなのでしょう。
2週間ほど通勤していたので、通勤電車の中だけですが、どちらも3、4日で読み終えました。
花道編は朝の通勤途中で読み終えましたが、ウルっときてしまい思わずハンカチで涙を拭いたかったのですが、朝から重い空気を出したくなかったのでこらえました(笑)
素晴らしい本で超超オススメです![]()
朝日新聞に連載されていて、書籍として発売されたのが2018年なので、出遅れ感たっぷりですが、今年あたり文庫本化するのではということなので、まだまだこれから読まれる方にも感動を与えてくださるでしょう![]()
歌舞伎は何度か観劇していますが、また行きたくなりました。
動画でも思わず観てしまいましたが、こういう本を読んだ後だと見方がかわりますね。
ホント、面白かった
感動しました![]()
感謝です![]()
