現地調達シリーズ ラップだってそう簡単じゃない
ラップを使い切りました。もちろん、ラップくらいいくらでも売ってるのですが以前買ったウォルマートのPBのラップが"切れ"なくて困った経験があります。無理して使い切りましたが使うたびに"切れね〜"と気分が凹みました。また、実家で景品で貰ったラップがあまりまくってたのでそれを持ってきて使ってました。そのストックが切れたわけです。さて、どうするか?ネットで見ると、めっちゃ安いのから業務用のゴツいやつまでいろいろあります。それに、冷凍可、電子レンジ可、食品用、と、気になる表示が。そんな区分けがあるんかい!まず食品用についてはそれ以外に非食品、つまり美容院用などがあるようでそれは食品グレードより落ちるみたいです。また、温度対応は本当に差があるようです。当然値段も違います。また、ロールだけで売ってるのがほとんどで箱に入ってる(つまりカッターがついてる)やつはほとんどありません。そこで箱入りの冷凍、レンジいずれも可を買うことにしました。ところが届いて見ると、あら、ロールだけだ。箱入りのように見えてたけどそうじゃなかった模様。使うたびにめくって、切ってのめんどくささを思うとすっかり凹みました。あー、ラップの箱捨てなきゃ良かった。日本のラップの箱は捨てないことを強くお勧めします。