フェンネルにハマってから、冷蔵庫には大体常備するようになりました。

そしてセロリ。これも日本だと高いけど、こちらだと大一束4元なのでこれもほぼ常備です。

これでツナとマヨで合わせてサラダにして、WEB飲みに挑んだ時のこと。

二種類も香り系入れなくてもいいんじゃない?との質問に、ハーモニーが楽しい、と答えたところ、なら香菜も行けば?とのツッコミ。

えー?セリ系三種揃い踏み?

その場では流石にどうまとめればいいのか自信がない、と答えました。

今日になって、WEB飲みのネタに、という心の声に魔がさして作ってみました。

ツナだけだと弱いかなあ、とナムプラーとライム汁でタイの要素を絡めて、そこにツナと刻んだ香菜でソースにしてさらにフェンネルとセロリ。

単調になるのでゆで卵刻んで乗っけて出来上がり。

さ、食べてみましょう。口に含むとまずナムプラーの旨味と香菜の香りがきて、次にフェンネル、そして一番歯応えのあるセロリが噛んでる時に最後に顔を出す、という三連続攻撃!

流石のとんがり過ぎを卵がマイルドにしてくれます。

旨いっ!予想以上のお味。

でもなあ、人に勧めるのはちょっとなあ。セリ系3種類ともカモンな人って多くなさそう、、、

さしずめ香りの上級者向け?お嫌いじゃなければ試して見る価値はあると思います。