なんちゃって音感・・・(笑)
先日も書きましたが、
今月の課題曲というか課題は
さださんのとある曲をソロギターで弾くです。
ところが、これまた先日も書きましたが、私の手元には楽譜がない。
つまり
自分でメロディーをとり、コードを探し、ソロギター(のようなもの?)に仕上げるという作業があります。
間違ってるのか、合ってるのか、さっぱりわからないまま、とりあえず「○○」ちゃみちゃんバージョンがしどろもどろの「なにこれ?」からスタートしています。
が、なんかこれ、楽しいです。
これはやっぱり私が目が悪いせいかな?
楽譜を必死で追うよりも、「わからん」と思いつつ、自分で音を拾う方が楽な気がします。(笑)
小学校1年生の時、ピアノを習ってました。その時、きっとほんの少しだけ「絶対音感」のようなものがあったんだと思います。
だって先生が弾く和音をきっちりばっちり当てていたから。
が、今はそんな才能はなく・・・。
けど、やっぱり音を探すのは結構好きだし、楽しい。
というわけで、
私のなんちゃって音感はどうでしょうね。・・・ (笑)
はたしてこの「○○」ちゃみちゃんバージョンは先生になんと言われでしょう。 楽しみでもあり、怖くあり。。。
なんか違った楽しみができたような気がします。(笑)
今月の課題曲というか課題は
さださんのとある曲をソロギターで弾くです。
ところが、これまた先日も書きましたが、私の手元には楽譜がない。
つまり
自分でメロディーをとり、コードを探し、ソロギター(のようなもの?)に仕上げるという作業があります。
間違ってるのか、合ってるのか、さっぱりわからないまま、とりあえず「○○」ちゃみちゃんバージョンがしどろもどろの「なにこれ?」からスタートしています。
が、なんかこれ、楽しいです。
これはやっぱり私が目が悪いせいかな?
楽譜を必死で追うよりも、「わからん」と思いつつ、自分で音を拾う方が楽な気がします。(笑)
小学校1年生の時、ピアノを習ってました。その時、きっとほんの少しだけ「絶対音感」のようなものがあったんだと思います。
だって先生が弾く和音をきっちりばっちり当てていたから。
が、今はそんな才能はなく・・・。
けど、やっぱり音を探すのは結構好きだし、楽しい。
というわけで、
私のなんちゃって音感はどうでしょうね。・・・ (笑)
はたしてこの「○○」ちゃみちゃんバージョンは先生になんと言われでしょう。 楽しみでもあり、怖くあり。。。
なんか違った楽しみができたような気がします。(笑)
音・・・
たとえばどの曲に使用されてるんだろう?
目が悪い私としては一度
この曲はこのギター(メーカーと型番くらい)って紹介してほしいな。。。(笑)
あ、坂元さんも。(^_-)-☆
よくあるんですよ。
このギターの音、好き。♡
って思うけど、私には全くメーカーなんか見えるはずもなく・・・。(笑)
こんな日記を読むとますます強くそう思うのです。
ただ、マーチンだけはなんとなくわかる。
一度、コンサートでさださんがマーチンのギターの説明をして、「ではこれから弾くよ、マーチンで」って言って弾いてくれたから。
その音の柔らかさに私はすぐに虜になったから。。。
だから私の中ではマーチンはあこがれのギターなのです。。。えへ。(笑)
って、YAMAHAはどうなった? (笑)
http://ameblo.jp/sada-masashi-official/entry-11937163440.html
目が悪い私としては一度
この曲はこのギター(メーカーと型番くらい)って紹介してほしいな。。。(笑)
あ、坂元さんも。(^_-)-☆
よくあるんですよ。
このギターの音、好き。♡
って思うけど、私には全くメーカーなんか見えるはずもなく・・・。(笑)
こんな日記を読むとますます強くそう思うのです。
ただ、マーチンだけはなんとなくわかる。
一度、コンサートでさださんがマーチンのギターの説明をして、「ではこれから弾くよ、マーチンで」って言って弾いてくれたから。
その音の柔らかさに私はすぐに虜になったから。。。
だから私の中ではマーチンはあこがれのギターなのです。。。えへ。(笑)
って、YAMAHAはどうなった? (笑)
http://ameblo.jp/sada-masashi-official/entry-11937163440.html
さださんに囲まれて・・・
ここ数年、私の心を温かくしてくれるアイテム。
さださんの日めくり。
来年もお世話になります。
よく考えたらこの日めくり、いつも大宮である12月のコンサートの時に買っていた。
けど、今年はもうすでに大宮のコンサートには行ってるし、そして、さださんのコンサートは今年中にもう行く予定はない。
ということで、「熱帯雨林」でご購入。
あれぇー、なんか高くなってるぅー。
と思いつつ、ポチっとして、さっき開けて・・・。
あぁー、「言の葉カレンダー」なるものも入ってるぅー。
うーん、嬉しいような、選択させてほしかったような・・・。(笑)
というわけで、来年はさださんに囲まれた一年になりそうです。
さださんの日めくり。
来年もお世話になります。
よく考えたらこの日めくり、いつも大宮である12月のコンサートの時に買っていた。
けど、今年はもうすでに大宮のコンサートには行ってるし、そして、さださんのコンサートは今年中にもう行く予定はない。
ということで、「熱帯雨林」でご購入。
あれぇー、なんか高くなってるぅー。
と思いつつ、ポチっとして、さっき開けて・・・。
あぁー、「言の葉カレンダー」なるものも入ってるぅー。
うーん、嬉しいような、選択させてほしかったような・・・。(笑)
というわけで、来年はさださんに囲まれた一年になりそうです。
なんちゃって芸術の秋
今日は午後からなにやらギター三昧。。。(かな?)
「もう一度始めるフォークギター入門」のDVDを途中まで観ていました。先に買われた方が言われていた通り、ほんと、これ、ものすごい丁寧なDVDです。
ギター教室より親切かも?なぁーんて思っていた私でした。。。(笑)
その後、昨日の復習をしつつ、今月の課題曲の楽譜作りのための音探し(こういうときはなぜか鍵盤楽器がほしくなる私です。真面目に一番安い鍵盤楽器買おうかな?))。。。
昨日はなぁーんも考えなかったけど、今日、落ち着いて考えたら・・・
今回の課題曲はメロディーもコードも自分で拾って、そしてソロギターにするんやぁー!!!
と。
今頃気づくトロイ私でございます。
が、その状態で帰ってきたんだからやるしかないわけで・・・。
とりあえずメロディーラインはとれたと思います(これは結構得意なんです、私)。(←さださんの歌うのを聞きながらしどろもどろでドレミで弾いておかしくなかったから・・・)
さて、コード。
昨日、先生はキーが決まれば簡単といわれてましたが・・・。
うーん、あやしい。。。(こっちは全く自信なし)
でも、まぁ、これも砕け散ったら組み立ててくださると信じて(能天気(、トライしてみましょう。
歌っていておかしくなかったら外れていても遠くないでしょう。(ほんまかな?)
と、何やら、今日は午後からギターの音に包まれていました。
DVDは美しい音でしたが、その後の自分の音は・・・。てへへ。
まぁ、いいかぁー。(笑)
ということでなんちゃって「芸術の秋」の今日の午後でした。(笑)
「もう一度始めるフォークギター入門」のDVDを途中まで観ていました。先に買われた方が言われていた通り、ほんと、これ、ものすごい丁寧なDVDです。
ギター教室より親切かも?なぁーんて思っていた私でした。。。(笑)
その後、昨日の復習をしつつ、今月の課題曲の楽譜作りのための音探し(こういうときはなぜか鍵盤楽器がほしくなる私です。真面目に一番安い鍵盤楽器買おうかな?))。。。
昨日はなぁーんも考えなかったけど、今日、落ち着いて考えたら・・・
今回の課題曲はメロディーもコードも自分で拾って、そしてソロギターにするんやぁー!!!
と。
今頃気づくトロイ私でございます。
が、その状態で帰ってきたんだからやるしかないわけで・・・。
とりあえずメロディーラインはとれたと思います(これは結構得意なんです、私)。(←さださんの歌うのを聞きながらしどろもどろでドレミで弾いておかしくなかったから・・・)
さて、コード。
昨日、先生はキーが決まれば簡単といわれてましたが・・・。
うーん、あやしい。。。(こっちは全く自信なし)
でも、まぁ、これも砕け散ったら組み立ててくださると信じて(能天気(、トライしてみましょう。
歌っていておかしくなかったら外れていても遠くないでしょう。(ほんまかな?)
と、何やら、今日は午後からギターの音に包まれていました。
DVDは美しい音でしたが、その後の自分の音は・・・。てへへ。
まぁ、いいかぁー。(笑)
ということでなんちゃって「芸術の秋」の今日の午後でした。(笑)
今月のレッスン
ただいまぁー。
レッスンから帰ってきました。
今日も寒かった。
今日はこの秋初のセーターでした。。。
おまけに久々に駅であったかい「午後ティー」を買ってしまいました。(笑)
そしてその午後ティーには友人からいただいたリラのカバーをかぶせて、一人笑顔の元を作ってました。(笑)
そうしたくなる理由はこれ。。。
さだファンの方はもうご存じだと思いますから詳しくは書きませんが、朝、悲しいというか、ショックなニュースを知り、気持ちがダウン。
寒い。
よく私は登校拒否しなかったなぁーと思います。(笑)
で、電車に乗ってしばらくしたら無線か電話で男性が歩きながら話してるのが聞こえてきた。
「鉄道警察隊です。このまま赤羽まで行って赤羽から警視庁が・・・」なんて恐ろしいことを最終的に私の真ん前で話してます。
なぁーんもしてないのに、ドキドキしちゃったわ、私。。。
でもそのひと、一人だけだったんだけど。。。普通の格好したはったんやけど・・・。
と、こんなことが重なり、行きしなはどうも気持ちがどよよんな状態でした。
で、レッスン。
今回は私にしてはハードルの高い初挑戦でした。
さださんの歌を自分でアレンジしてソロギターで弾くというもの。
先月、これを言われた時、先生にも指摘されましたが「遠くへ行って」ました。だって「そんなん出来ひんってぇー」と真っ先に思ったもん。「先生、本気?」って思ったもん。
が、かなり本気だった先生。
まぁ、やってみてボロボロに砕け散ったら組み立ててくれはるやろ!!と信じて、チャレンジすることに。このあたりが私の無謀さ。(笑)
で、やってみて・・・。
意外に楽しかった。
最初はメロディーを弾き、コードを押さえ、アルペジオを入れと、考えるだけで頭が「うに」になってましたが、メロディーとコードを合体させられたころから楽しんでる自分に気付きました。
そのうちこうしたらどうだろう?とか勝手に楽しんでやってる自分がいて、結構、楽しかった。(笑)
今日、それを弾いてみて、先生に手直ししてもらうと、あら不思議。自分が弾いていたのとは一味もふた味も違います。
音楽ってこうして練り上げられていくんだなぁーって思いました。
最後に先生が弾いてくれたその曲は私の弾くそれとは別物でしたが、ほんと、美しかった。。。これ、私の至福の時間なのです。。。(笑)
というわけで、行きのブルーなドヨヨンは、帰りの電車ではなくなりました。(笑)
この辺単純でよかった。(笑)
地元の駅に戻ってきたら、やっぱり「ミスドのカップケーキが食べたい」とう願望が消えず、カップケーキ一個とカフェオレでおやつをして帰ってきました。
さださんの歌を弾き語りがしたい。
そう思って始めたギター。
あれれ、私はいったいどこへ行こうとしてるんやろ?とふと思ったり・・・。
あ、今回の課題曲、わけわからんようになったら、元気に弾き語りして楽しんでました。
そんなことができるようになった自分にちょっとびっくりしたり、嬉しかったり・・・。
まだまだへたっピーですが、できることが少しずつ増えていくことが素直にうれしい私でした。
先生、ありがとう。
レッスンから帰ってきました。
今日も寒かった。
今日はこの秋初のセーターでした。。。
おまけに久々に駅であったかい「午後ティー」を買ってしまいました。(笑)
そしてその午後ティーには友人からいただいたリラのカバーをかぶせて、一人笑顔の元を作ってました。(笑)
そうしたくなる理由はこれ。。。
さだファンの方はもうご存じだと思いますから詳しくは書きませんが、朝、悲しいというか、ショックなニュースを知り、気持ちがダウン。
寒い。
よく私は登校拒否しなかったなぁーと思います。(笑)
で、電車に乗ってしばらくしたら無線か電話で男性が歩きながら話してるのが聞こえてきた。
「鉄道警察隊です。このまま赤羽まで行って赤羽から警視庁が・・・」なんて恐ろしいことを最終的に私の真ん前で話してます。
なぁーんもしてないのに、ドキドキしちゃったわ、私。。。
でもそのひと、一人だけだったんだけど。。。普通の格好したはったんやけど・・・。
と、こんなことが重なり、行きしなはどうも気持ちがどよよんな状態でした。
で、レッスン。
今回は私にしてはハードルの高い初挑戦でした。
さださんの歌を自分でアレンジしてソロギターで弾くというもの。
先月、これを言われた時、先生にも指摘されましたが「遠くへ行って」ました。だって「そんなん出来ひんってぇー」と真っ先に思ったもん。「先生、本気?」って思ったもん。
が、かなり本気だった先生。
まぁ、やってみてボロボロに砕け散ったら組み立ててくれはるやろ!!と信じて、チャレンジすることに。このあたりが私の無謀さ。(笑)
で、やってみて・・・。
意外に楽しかった。
最初はメロディーを弾き、コードを押さえ、アルペジオを入れと、考えるだけで頭が「うに」になってましたが、メロディーとコードを合体させられたころから楽しんでる自分に気付きました。
そのうちこうしたらどうだろう?とか勝手に楽しんでやってる自分がいて、結構、楽しかった。(笑)
今日、それを弾いてみて、先生に手直ししてもらうと、あら不思議。自分が弾いていたのとは一味もふた味も違います。
音楽ってこうして練り上げられていくんだなぁーって思いました。
最後に先生が弾いてくれたその曲は私の弾くそれとは別物でしたが、ほんと、美しかった。。。これ、私の至福の時間なのです。。。(笑)
というわけで、行きのブルーなドヨヨンは、帰りの電車ではなくなりました。(笑)
この辺単純でよかった。(笑)
地元の駅に戻ってきたら、やっぱり「ミスドのカップケーキが食べたい」とう願望が消えず、カップケーキ一個とカフェオレでおやつをして帰ってきました。
さださんの歌を弾き語りがしたい。
そう思って始めたギター。
あれれ、私はいったいどこへ行こうとしてるんやろ?とふと思ったり・・・。
あ、今回の課題曲、わけわからんようになったら、元気に弾き語りして楽しんでました。
そんなことができるようになった自分にちょっとびっくりしたり、嬉しかったり・・・。
まだまだへたっピーですが、できることが少しずつ増えていくことが素直にうれしい私でした。
先生、ありがとう。
困る!!!!!!
えっと、カサ増えても重くても今のままでないと困ります。
みるより触って硬貨の金額を把握してる私にとってこれは死活問題です。
きっと私のように視覚に障害のある人間の多くは同じことを思うでしょう。
ちなみに私の財布は
硬貨の部分、札の部分、それぞれ2つにわかれているのを探します。
硬貨は500円、100円、50円は同じところに(ほらね、触ったら解るでしょ?)、そしてもう一つのところは10円、5円、1円と入れます(こちらもまた解るでしょ、触って)。
で、札入れは1000円と、5000円&10000円に分けます。なんでって? 万札はほとんど入ってないから。笑
一番多い千円札だけを別にしておくようにしています。
レジであたふたしないように、これでも工夫してるのに、こんなわけのわからんことされたら、困ります。
それこそ財布パンパンになるしぃー。
私は反対!!!!!!!!!!!!!!!!
http://kyoko-np.net/2014101001.html
みるより触って硬貨の金額を把握してる私にとってこれは死活問題です。
きっと私のように視覚に障害のある人間の多くは同じことを思うでしょう。
ちなみに私の財布は
硬貨の部分、札の部分、それぞれ2つにわかれているのを探します。
硬貨は500円、100円、50円は同じところに(ほらね、触ったら解るでしょ?)、そしてもう一つのところは10円、5円、1円と入れます(こちらもまた解るでしょ、触って)。
で、札入れは1000円と、5000円&10000円に分けます。なんでって? 万札はほとんど入ってないから。笑
一番多い千円札だけを別にしておくようにしています。
レジであたふたしないように、これでも工夫してるのに、こんなわけのわからんことされたら、困ります。
それこそ財布パンパンになるしぃー。
私は反対!!!!!!!!!!!!!!!!
http://kyoko-np.net/2014101001.html
本当にさださんは・・・
結局、一時間やってしまうさださん。
らぁーぶぅー。
それにしてもこれだとさださんと直に話ができるかも?だし、むちゃくちゃうんがよければ、さださんからメールが来るかもなんですね。
うひょひょ。。。。。笑
http://ameblo.jp/sada-masashi-official/entry-11930585792.html
らぁーぶぅー。
それにしてもこれだとさださんと直に話ができるかも?だし、むちゃくちゃうんがよければ、さださんからメールが来るかもなんですね。
うひょひょ。。。。。笑
http://ameblo.jp/sada-masashi-official/entry-11930585792.html