不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -24ページ目

【書字障害】弟氏の字の見え方!

どうも、腐母さんdeathオエー


やっと新学期一週目が終わった〜!


弟氏は金曜も学校楽しく過ごせたみたい。


消しゴムバトルが楽しかった!とThe小学生男子な発言をしてて、母感激飛び出すハート


で、弟氏の去年のノートを整理してたら、結構驚きな落書きがでてきまして、弟氏の書字障害の一端を見た気がして、共有したい!



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。

弟氏、結構強めなディスレクシアかと思われる。


ひらがなすら書き順がすっごく変…。線を下から上に書いたりするネガティブ


漢字は全然書かないし、文字を書くのが嫌すぎて鉛筆を持たない。


先日、就学相談の心理士さんに言われたのは、「視空間指数が高すぎて、文字が絵に見えてしまう」と言われまして、それを如実に表した落書きがこちら!!


※弟氏の視空間指数は130くらいある。


↓↓↓↓


分かる??


弟氏には「くりあがり」って文字がボートの絵に見えるんだぜ…。


くりあがり→ボート!!って爆笑


そんな事、授業中に考えてたら、そりゃ授業にもついてけないよね!!



調べたら、

視空間指数:

⚫︎視覚的なパターンを認識したり操作する能力が高い。


⚫︎図形を見てその一部を補完する能力が高い。


だそうで、すごく納得ー!



「くりあがり」が絵に見えるの、視覚的なパターンを認識しすぎだし、図の一部を補完しすぎだろ!



そんな風に見えてたら、そりゃ漢字書けないっすよねー爆笑



通級でも、漢字をバラしてパズルのように覚えるプリントやってたけど、そのプリントでも漢字を全部絵にするのよー。


一部ブログでも乗せたけど、一挙公開するよ!


↓草が牛の顔にみえる。


↓立が人に見える


↓円がマスク被った人の顔に見える


↓文が人に見える


↓正が人の顔に見える


↓足が走ってれ人に見える


↓火がキャラクターの顔に見える



自然とタイポグラフィを描いてしまう。



凄いよ、凄いんだけど、勉強には向かない能力!


将来的には使い所はありそう。


弟氏にはいろんな物が絵に見えまくってるんだろーな。楽しいけど、生きにくい能力!!


ここまでくると障害だが、特殊能力でもあるなぁ爆笑


まぁ、タイピング頑張らせようと思います。


で、兄が春休み中にディスレクシアの検査受けまして、(一緒に英語も受けた)弟氏もその内受けようかな。


兄の結果はその内まとめます!



UMAくん  UMAくん  UMAくん  UMAくん  UMAくん


弟氏の動画、沢山の人が見てくれたっぽく、嬉しいです!


高評価してくれた方、チャンネル登録してくれた方、本当にありがとうございます泣くうさぎ


高評価ボタンを押してもらうと、動画が沢山拡散されて弟氏の励みになると思うので、何卒よろしくお願いします!!!



自信を付けて、学校に行けるようになって欲しいよーーーー!!!(母の魂の叫び)


↓プレビュー表示されないけど、「Youtubeで見る」をクリックすると見れます!






↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ





[不登校】絶望からのミラクル!新学期マジック

どうも、腐母さんdeathニコニコ


弟氏の新学期の登校についてマジで絶望してましたが、


3.4日目は、遅刻しながらなんとか登校させたら「めっちゃ楽しかったー!最高!」と言いながら帰宅しましたよ。


やった!!やった!!


とりあえず始めのハードルはクリアしたよ!


絶望からのカーニバル🎡

胃痛からのパーティナイト🪅



まぁ、あくまで新学期マジックだもんで、来週半ばくらいに息切れするだろうけどね。



もう、母の気持ちは、最近の株価の乱高下!!



株価も気になるけど、それより息子の新学期だわさ!!



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。



不登校児、下手したらら一日でトラウマ作って「もう行かない」ってなりかねないから、毎日ビクビクしちゃう。


学年変わる毎、学期変わる毎、連休明け、なんなら毎日!


いつ「学校行かない」ってワードが飛び出すかハラハラ綱渡り!!真顔


毎日、黒髭危機一髪。(やだな)




本当毎回「どうだった?楽しかった?」って聞いちゃう。


全然どーんと構えられない凝視


子供からしてみたらウザいと思うし、もっとクールにしてた方が絶対いいに決まってるけど、「楽しかった!」って返ってくると、跳ねる勢いで喜んでしまう。



でも、弟氏は、二日間ほぼ1日学校に行って、二日とも友達と公園で遊んで、めっちゃ普通の小学生みたいな感じで過ごしたわ。


給食ジャンケンで勝って、おかずゲットしてたとか話してくれる喜びよ!!


心配してたベテランメンズ先生も面白いらしく、授業にもちゃんと参加したみたい。


すげー、夢みたいだわよ。


たのむ、魔法よ、解けないでー!!オエーオエーオエーオエー



↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ





新学期にやりたい不登校対策!!!

どうも、腐母さんdeath真顔


新年度2日目にして絶望しとる…。


昨日は結局学校行かず。

新担任を警戒しまくってる。


本当に、不登校って、がんばりが積み上がらないっ!!ネガティブネガティブ



去年積み上げたリズムが、担任が変わっただけで簡単に崩れちゃう…。難しいのぉ。

 


はぁ…

ワシのがんばり返して欲しい魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


…という訳で、今回は新学期の不登校児の不安とその解消方法。


ウチもこれからやる。



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


弟氏が「先生が自分の事を不登校って分かってるか心配で行けない」って言ってる。


まぁ、そうっすよねー。不安だよねー。


多分、問題児はピンポイントでちゃんと引き続きされてると思う。


母だって出欠連絡の備考欄に、ちゃんと「不登校です!!!」って書いといたし。


多分大丈夫…。


多分な…。



いや、母だってどのくらいちゃんと引き続きされてるか不安だわよ!!


出来れば初日に先生から「大丈夫ですよ、一緒に頑張りましょう」って連絡欲しい…ネガティブ


(いや、忙しいから無理ってのも、先生も間合い測ってるのも分かってるけどさ)


あぁ、胃が痛い…。



でも、思い返せば一昨年も去年も同じ。


不登校児は、「先生がどんだけ自分の事が分かってるか?』「どこまで許容してもらえるか」をすごく気にする。



一昨年も去年も、SCさんに4者面談を設定してもらって、本人の困っている事と解決案を皆で共有すると、弟氏も安心し少し通えるようになった。


SCさん無しでも良いけど、特性への理解が薄い先生相手だと専門家の援護射撃はありがたい。


だから、この時期先生変わって行き渋ってたら、是非本人交えての話し合いをおすすめしますわ。



我が家もさっさとそれを済ませたい!!


だが、兄の代からお世話になってたSCさんが転籍されてしまった…。


そこのパイプも一から作らないとネガティブ



今回一気に弟氏のお気に入りの先生が居なくなってしまったので、本当絶望感しかない。


兄の時からお世話になってたSCさんも、通級で弟氏が大好きだった若い男の先生も。


母も頼る人が一気に居なくなって、誰に頼っていいか分からんーー!!



積み上げた不登校の基盤?が一気になくなったわ…。


胃と心が痛い。


↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ